DiscourseのN8nサポート - オートメーションツール

Continuing the discussion from How to make requests to the Discourse API with Zapier:

Open source variation of Zapier and IFTTT, similar to Node-Red and TriggerHappy, which is easy to use and currently supports about 150 apps. Could be a useful way to automate posting to a particular topic / category / group or perhaps sending custom notifications. Linked site includes all documentation for writing custom integrations. Curious on potential ways to implement this with Discourse.

n8n.PNG

「いいね!」 4

Does it currently support discourse?

Is there a particular thing that you’d like to do with it?

「いいね!」 1

I was curious on what others think… my mind has been concerned with chat integrations based on tags triggering actions, and groups moderating things.

Looking over n8n current integrations, a few things come to mind. This post on integrating IFTTT is really helpful for triggering Posts, Topics and PM’s.

It would be awesome if a trigger could also relate to tags.

Integration might currently allow:

  • Custom Chat Notifications to unsupported services
  • Custom RSS feeds
  • Migrate Trello cards / boards to Discourse
  • Federate Posts, Topics, PM’s to Mastodon / Pleroma / ActivityPub
  • Creation of a particular Topic triggers a new chat room to be opened in Matrix and linked back as a Post.
  • Creation of a Topic on my Discourse causes the Topic to be posted on your Discourse as well.

One of the most interesting aspects of automation is it allows 2-way communication. Trello could be running in addition to the Kanban component on Discourse, continuously communicating. Or a conversation mirroring between Slack and Discourse. Hope this helps get the ideas flowing.

「いいね!」 1

Big thanks to Harshil! You may now use:

category, user, user group, group, user post
 Create
Create a category
Get All
Get all categories
Update
Update a category 
 Add
Create a user to group
Remove
Remove user from group
 Create
Create a user
Get
Get a user
Get All
Get all users 
 Create
Create a post
Get
Get a post
Get All
Get all posts
Update
Update a post 
 Create
Create a group
Get
Get a group
Get All
Get all groups
Update
Update a group 
「いいね!」 2

Discourseでのアクティビティ情報をMauticに転送し、Discourseに最も多くのエネルギーを注いでいるユーザーを特定することは、非常に興味深い取り組みになるでしょう。例えば、新しいスレッドを開いたり返信したりすると、この情報がMauticに転送されるようになります。

N8Nでそれが可能であることは理解しています。まもなくこのワークフローに取り掛かります。なぜなら、Mailerliteを廃止し、コミュニケーションを統合・簡素化する計画があるからです。

n8nの明らかな使い方の1つは、Discourseの既存のRSSフィードを使用することです。

私はRSSを、さまざまなプラットフォームで関心のある用語をアクティブに検索するための方法として使用しています。RSSは、ほぼすべてのものが対応しているか、または(例:rss-bridge)に変換できる唯一のプロトコルです。

誰かがDiscourse用のn8nノードを構築したようですので、それはかなり簡単に使用できるでしょう。そして、ドキュメントにあるように、期待しているAPI呼び出しがサポートされていない場合は、理解していればいつでもHTTPノードに切り替えてREST呼び出しを行うことができます。

私はマーケティングオートメーションにn8nを使用しており、かなりまともなツールだと思います。オープンソースであることは、知的財産を所有するという点で、はるかに強力な主張になると考えています。つまり、レートの変更や恣意的なプラットフォームからの追放の対象となるプロプライエタリプラットフォーム上に、ビジネスロジックの大部分を構築しないということです。したがって、Discourseコミュニティの多くの人々と共通の感情があるかもしれません。