データベースからは消えないのに、表示からウィスパーが消える

こんにちは、ちょっとした好奇心なのですが、今までウィスパーで問題はありませんでした。管理者の私が作成した投稿に今朝ウィスパーを作成したのですが、ウィスパーは投稿に表示されます。しかし、ページをリフレッシュするとすぐに消えてしまいます。アクティビティには表示されているので削除されたわけではありません。しかし、表示からは消えてしまいます。奇妙ですよね?:face_with_raised_eyebrow:

「いいね!」 1

テストしたところ、Discourse Post Voting プラグインが有効になっているカテゴリで、トピックが調理された後にウィスパーが表示されないことがわかりました。

「いいね!」 1

そして、信じられないかもしれませんが、数時間後にこれらのささやきがスレッドに再び現れます…魔法は時々効きます😂

これは#post-votingとは関係ありませんか?

いつもの質問:

  • セーフモードで発生しますか?

  • /logs または JavaScript コンソール(ブラウザの開発者ツールから)に疑わしいエラーはありますか?

  • ささやきは(CSS経由で)非表示になっていますか、それともHTMLコードにまったく存在しませんか(同じ開発者ツールでコードを検査できますか)?

「いいね!」 2

投稿投票が無効になっているカテゴリに追加すると、問題は発生しません。Firefox と Chrome で発生します。

「いいね!」 1

ご返信ありがとうございます @Moin こちらで、その動作について説明されていますが、いくつかかなり重大な問題があります。まず、ディスカッションに最初のメッセージしかなく、返信がない場合、ウィスパーは存在していても決して表示されません。次に、デフォルトではアクティビティではなく投票モードになっているため、ウィスパーは決して表示されません。

Discourse Post Voting に、投稿の投票順で並べ替えた際にウィスパーが表示されなくなることを説明する注釈を追加することが、ここでの解決策でしょうか?

プラグインの機能リクエストとして、投票順で並べ替えた際にそれらを発見可能にする方法が考えられます。

「いいね!」 1

はい、回避策を実装できることは理解していますが、それらは問題の根本原因、つまり、ささやきが本来表示されるべきときに表示されるという根本原因に対処するのではなく、一時的な解決策にすぎません。特に私の場合は、ささやきが特定のグループに限定されているため、それらに関係のないメンバーに読んでもらって、迷惑をかけたり混乱させたりしたくありません。

待ってください、混乱しています。「投票順」ビューではささやきがまったく表示されないという事実が、このトピックの主題ではなかったのでしょうか?それ以外の場合は、アクセス権を持つ人にのみ表示され、期待どおりに表示されますか?

Discourse Post Voting プラグインが実装された際、「投票順」ビューでささやきを表示しないという理由がわかりません。追加を求めるのは妥当な機能リクエストだと思います。

ウィスパーは、投稿の順序が変更されると簡単に文脈を失うことが問題だと思います。

興味深いですね。全文を引用すると、次のようになります。

もしかしたら、そこにウィスパーがいくつあるかを示すのが便利な修正になるかもしれません。そうすれば、それにアクセスできる人はクリックして読むことができます。

それは改善になるでしょう。

「いいね!」 1

投稿の投票UIに影響する小規模な機能リクエストであり、UIの変更も伴うため、これを#uxに転送しました。現在、投稿の投票トピックの「アクティビティ」タブをクリックするまで、ささやきがあることを知ることはできません。これがOPを混乱させています。

「いいね!」 1