グループのメンバーにのみ表示される」というメッセージが表示される場合

TL0には特定のカテゴリを表示させたくない、つまりTL1+のみに表示させたいと考えています。そのために、以下のように設定しました。

これは正常に機能し、TL1+のみが表示/返信/作成できます。

しかし、メンバーの一人が投稿時刻をクリックすると、次のように表示されることに気づきました。

これは、TL1のみが表示できることを示唆しているようで、少々混乱を招きます。これは正確ではありません。

そのため、カテゴリの権限で他のすべてのトラストレベルを明示的に示すべきかと考えましたが、そうすると次のようになります。

これは(スタッフを無視すれば)正しいのでしょうが、必ずしも明確になっているわけではありません。

everyoneグループを意図した権限で維持し、TL0を明示的に追加しようとしましたが、それは機能せず、おそらく非常に混乱を招く可能性があります。

そこで、質問は以下の通りです。

  • この動作は意図されたものですか(ここで「メンバーのみ表示可能」というメッセージを意味します)、それとも何か間違っていますか?
  • 常にすべてのトラストレベルの権限をより明示的に示すべきで、最低レベルのみを示すべきではありませんか?

どこかで質問/議論されているかもしれませんが、関連性の低いものしか見つけられませんでした。

信頼レベル1以上の全員が信頼レベル1グループに含まれています。したがって、信頼レベル2以上の全員がすでに含まれているため、これは正しいです。

このメッセージは意図されたものであり、リンクしたい投稿を誰もが読めるわけではないことを思い出させます。

「いいね!」 3

共有リンクはフォーラムで機能します。ただし、たとえばRedditで共有された場合、外部の訪問者はログインしてmin tl1+を持っている必要があります。

申し訳ありません、私の説明が不明瞭だったようです。メッセージが表示される理由と、共有時にそれを知ることが重要であることは承知しています。また、Discourseの管理者として、権限の仕組みも理解しています。私の疑問点は、次のように表示されることです。

信頼レベル1のメンバーのみに表示されます

ユーザーが信頼レベルについて知っていると仮定しても、TL1が持つ権限は、それ以上の信頼レベルでも持つことになるということを認識していない可能性が高いです。また、この文は権限ではなくグループについて言及しています。「特定のグループのメンバーのみが表示できる」ということは、異なるグループのメンバーは表示できないと考えることにつながります。カスタム名を持つグループについて話している場合は意味が通りますが、グループが信頼レベルのいずれかである場合、誰もが知っている/理解しているわけではない権限の継承により、混乱を招く可能性があります。

おそらく、信頼レベルのグループについては、この通知で最も低いものだけをリストし、「以上」という接尾辞を含めることができるでしょう。これは、カテゴリ設定に信頼レベル1のみが含まれている場合でも機能します。その他の(信頼レベルに基づかない)グループについては、現在のように名前でリストすることができます。しかし、これは実装が複雑になるかもしれませんが、ユーザーにとっては混乱が少ないでしょう。

「いいね!」 1

了解しました。トラストレベルを専門グループとして扱うのは理にかなっているように思えます。おっしゃる通り、明確にする必要があります。トラストレベル1以上、またはTL1以上のユーザーのみが閲覧可能となります。

文脈を見落としてしまい申し訳ありませんでした。非常に良い点です。

今のままの動作の方が良いというケースが考えられます。
ユーザーと投稿を共有したいとします。まず、そのユーザーが投稿を読めるかどうかを確認したいとします。ポップアップで、信頼レベル1グループのユーザーであるかを確認する必要があると表示されます。そこで、1つのグループを確認すれば、投稿を読めるかどうかがわかります。
もし、それより上位の信頼レベルグループもすべて表示すると、それらすべてを確認しなければならないという印象を与えてしまいます。しかし、信頼レベル2グループのメンバーは全員信頼レベル1グループのメンバーでもあるため、それを確認する必要はありません。

メッセージには「信頼レベル1のユーザーに表示される」とは書かれていません。「信頼レベル1グループの全メンバーに表示される」と書かれています。