「非公開トピックとして公開」の問題

ここで修正すべき点があります。クラシックエディターで投稿が公開されると、WP Discourseプラグインは投稿を非公開として公開するための2つの方法を提供します。プラグインの「公開設定」タブにある「非公開トピックとして公開」オプションと、投稿編集ページにある「非公開として公開」チェックボックスです。「公開設定」タブのオプションが有効になっている場合、投稿はDiscourseに非公開として公開され、投稿編集ページの「非公開として公開」チェックボックスの値は無視されます。

ブロックエディターを使用して投稿が公開される場合、「公開設定」タブにはサイト全体のオプションのみがあり、投稿を非公開として公開するようにマークできます。

お客様の問題については、サイト全体のオプションが有効になっていると想定しています。

そうでない場合はお知らせください。

より大きな問題については、歴史的な理由からこのように動作しています。何らかの理由で、プラグインにブロックエディターのサポートが追加されたとき、その設定を投稿ごとのオプションからサイト全体のオプションに移動するという決定が(私によって)下されました。その理由を覚えていませんが、その設定がクラシックエディターでどのように機能するかは混乱を招きます。いくつか改善できる点があります。

また、WP Discourseプラグインに非公開として公開する機能が追加された後、DiscourseはJavascriptを使用して別のサイトから取り込まれたDiscourseトピック用の同様の機能を追加しました:https://meta.discourse.org/t/embed-discourse-comments-on-another-website-via-javascript/31963。これは`embed unlisted` Discourseサイト設定で制御されます。その設定がWordPressプラグイン経由でDiscourseに公開されたトピックを処理できると素晴らしいでしょう。もしそれができれば、WordPressプラグインはその「非公開として公開」設定を削除できます。

「いいね!」 6