「非公開トピックとして公開」の問題

WordPressサイトとDiscourseを連携させており、WordPressプラグインを通じて記事を非公開としてDiscourseに自動公開しています。
これを機能させるために、WordPressプラグインで「Publish as Unlisted Topics」の値にチェックボックスを設定しています。
これらはすべて機能しています。

問題は、WordPressで新しい記事を作成し、「Publish as Unlisted」の設定を見ると、チェックボックスがオフになっていることです。それにもかかわらず、チェックが入っているかのように機能しています :)。
今のところ、クラシックエディターを使用しています。

ここで修正すべき点があります。クラシックエディターで投稿が公開されると、WP Discourseプラグインは投稿を非公開として公開するための2つの方法を提供します。プラグインの「公開設定」タブにある「非公開トピックとして公開」オプションと、投稿編集ページにある「非公開として公開」チェックボックスです。「公開設定」タブのオプションが有効になっている場合、投稿はDiscourseに非公開として公開され、投稿編集ページの「非公開として公開」チェックボックスの値は無視されます。

ブロックエディターを使用して投稿が公開される場合、「公開設定」タブにはサイト全体のオプションのみがあり、投稿を非公開として公開するようにマークできます。

お客様の問題については、サイト全体のオプションが有効になっていると想定しています。

そうでない場合はお知らせください。

より大きな問題については、歴史的な理由からこのように動作しています。何らかの理由で、プラグインにブロックエディターのサポートが追加されたとき、その設定を投稿ごとのオプションからサイト全体のオプションに移動するという決定が(私によって)下されました。その理由を覚えていませんが、その設定がクラシックエディターでどのように機能するかは混乱を招きます。いくつか改善できる点があります。

また、WP Discourseプラグインに非公開として公開する機能が追加された後、DiscourseはJavascriptを使用して別のサイトから取り込まれたDiscourseトピック用の同様の機能を追加しました:https://meta.discourse.org/t/embed-discourse-comments-on-another-website-via-javascript/31963。これは`embed unlisted` Discourseサイト設定で制御されます。その設定がWordPressプラグイン経由でDiscourseに公開されたトピックを処理できると素晴らしいでしょう。もしそれができれば、WordPressプラグインはその「非公開として公開」設定を削除できます。

「いいね!」 6

おっしゃる通りです。背景と、これまでそのように扱われてきた理由についての洞察をありがとうございます。

現在の設定は問題なく機能していますが、そこが分かりにくく、バグなのか機能なのか疑問に思いました。しかし、私の見解では、特に重大な問題ではありません。

これがここでの動きだと思います。discourse/discourse に PR を作成しました。

「いいね!」 5

最新のWP、最新のベータ版Discourse、最新のプラグインを使用していますが、1か月近く動作していません… :frowning:

すぐに修正されることを願っています。

@Cafeineさん、何がうまくいかないのか詳しく教えていただけますか?

なお、上記の(リストにないトピック)の問題は、あなたの投稿の上にある投稿で言及されているDiscourseへの変更で対処されました。「embed unlisted」というサイト設定で、WP Discourseのトピックリストを含む、埋め込みリストを制御できます。

わかりました。では、再び動作させるために何をする必要があるのか理解できません。

WordPressで投稿プログラミングを使用して、例えば翌日の日付を設定して公開すると、設定が正しく構成されていると思われるにもかかわらず、投稿がオンラインになったときにDiscourseの関連スレッドが非表示で公開されます。

問題が解決していないとのこと、申し訳ありません。以下のいずれかの設定が有効になっていますか?

  1. WP Discourse 設定の「Publishing」セクションにある「Publish as Unlisted Topics」
  2. Discourse サイト設定の「Embed Unlisted」

これらの設定のいずれかが有効になっている場合、WP Discourse によって投稿されたトピックは非公開になります。

そして、これが2番目のポイントでした。なぜそれがオンになっていたのか、全く分かりません… :man_facepalming:

忍耐と説明をありがとうございました!しかし、この機能のユースケースは何ですか?つまり、スレッドが非表示になっている場合、人々はどのように使用できるのでしょうか?

解決したようでよかったです。

アイデアとしては、すべての埋め込みトピックが議論につながるとは限らないということです。WordPressでの新しい投稿の頻度によっては、メインのDiscourseトピックリストに返信のないトピックがたくさん表示される可能性があります。メインのトピックリストに返信のないトピックがたくさん表示されると、コミュニティの健全性にとってあまり良くありません。非アクティブなコミュニティであるという印象を与えるからです。

トピックが非表示(unlisted)の場合、スタッフや信頼レベル4のユーザーは通常どおりトピックリストで表示できます。WordPressからのトピックへのリンクをクリックした場合など、どのユーザーでもアクセスできます。最初の返信があると、自動的に「リスト(listed)」表示(つまり、トピックリストに通常どおり表示)されます。この機能の根拠と履歴については、こちらで詳しく読むことができます。

非表示トピック(unlisted topics)については、こちらをご覧ください。

「いいね!」 2