ProCourse Static Pages

I’d recommend checking out the new page publishing feature. I believe that you’ll need to take feature requests to marketplace, as this developer is no longer actively involved with discourse.

「いいね!」 3

Hi @pfaffman ,
What do you mean by “new page publishing feature”? Is this something built-in to Discourse? Thanks.

Hey Chris. See Page Publishing that was added to core a while back. It’s linked somewhere above, but since it was almost a year ago, it’s probably hard to find.

「いいね!」 2

@staffへの注記ですが、このプラグインは現在壊れている可能性があります。有効にした状態で投稿しようとすると500エラーが発生したため、Discourseのビルドで無効にする必要がありました。

「いいね!」 1

コンソールで whiteList から allowList への非推奨エラーメッセージ (whitelist-tags.js.es6 内) を確認したところ、それが解決策となったようです。ただし、さらなるテストが必要です。試したい場合や保存したい場合は、こちら のフォークをご利用ください。

問題なさそうであれば、数時間後にプルリクエストを作成します。

「いいね!」 3

アップグレードしたところ、正常に動作しました。失敗した可能性があるので、一度削除して再構築し、再度有効化してからもう一度再構築しました。

「いいね!」 3

承知いたしました。他のプラグインが干渉している可能性があります。プラグインなしで再構築し、その後プラグインありで再構築したところ、古いリポジトリで失敗しました。現在、私の構成で解決することを期待して、@TReKiE の修正を試しています。

「いいね!」 2

これでうまくいきました!復活させてくれてありがとう。

「いいね!」 3

サイトが投稿に返信できず、静的ページが原因のようです。

編集:@TReKiE のフォークは私には機能するようです!ありがとう!ジョーがプルリクエストを受け入れてくれることを願っています。しかし本当に、あなたが意欲があると思うなら、あなたがプライマリメンテナーになる方が理にかなっていると思います。ジョーにあなたを追加してもらうか、あなたのフォークが人々が使うものになるかもしれません。

「いいね!」 5

テストと確認をしてくれてありがとう。
PRは本日早くにマージされました。フォークはそのままにしておきます。

とりあえず様子を見ましょう。

「いいね!」 3

/admin/pluginsにアクセスすると無限ループが発生するようになりました。

また、「Uncaught ReferenceError: Ember is not defined」というエラーも表示されます。

Chromeが完全にフリーズしてしまうため、停止させるには再起動が必要です。

「いいね!」 2

ジェイさん、ありがとう。

修正したフォークを更新しました。試してみていただけます。自信が持てたら後でPRします。

「いいね!」 3

素晴らしい出来栄えです!またやってくれましたね!

「いいね!」 3

デモを見られる場所はありますか? Joe’s demo site はもうありません。

このようになります。


上記で述べたように、Page Publishing の機能に興味があるかもしれません。

「いいね!」 3

プラグインの開発者がもはやDiscourseで働いていないため、プラグインの使用を開始するよりも、組み込みのページ公開機能を使用することをお勧めします。

「いいね!」 2

Discordをまだ利用しているか分かりませんが、彼に連絡を取って古いプロジェクトを引き継ぐことを検討してもらえるか確認できるかもしれません。Pro Courseインストーラーが多少の摩擦を引き起こしたのは残念でした。もう少し洗練が必要でしたが、間違いなくクールな概念実証でした。メンテナンスされていた頃はかなりうまく機能していました。しかし、メンテナンスされなくなってからは、SSHログインによる完全なリモート管理を常に提供してくれました。

いくつかの変更を加えることで、ホストされたインストールのティアに基づいて、承認/認定されたプラグインのみをインストールするように調整できるでしょう。

@TReKiE はいくつかのPRを提出しており、独自のフォークを維持しているようです。

私は、Ansibleを使用してサイトにSSH接続し、プラグインの追加/削除、ENV設定の変更、再構築を行うダッシュボードを構築しました。このスクリプトは非常に賢く、ビルドが失敗した場合に古いコンテナを再起動したり、データベースのアップグレードを認識して処理したり、コアに移動されたプラグインを削除したりします。有料で提供したいのですが、「期間限定」で無料トライアルグループに参加すると無料で利用できます(サポートはダッシュボード自体に問題があると思われるものに限定されます)。

「いいね!」 1

ジェイさん、素晴らしいですね。正直なところ、提供される価値を考えると、価格も非常にリーズナブルだと思います。

「いいね!」 1

このプラグインの壊れた状態を週末に修正し、以前から壊れていた既存の機能をすべて復元しました。すべての修正を私のフォークに更新しました

変更履歴

  • 管理パネルが壊れなくなりました
  • 確認ダイアログが再び機能するようになりました(翻訳も再び機能するようになりました)
  • 削除ボタンが再び機能するようになりました(アイコンも再び表示されるようになりました!)
  • 新規ボタンが再び機能するようになりました
  • Markdownの保存/編集が再び機能するようになりました
  • その他、必要なすべての非推奨修正に対応しました
「いいね!」 6