検索しても関連するものは見つかりませんでしたが、これはトラッキングと通知の仕組みを誤解しているだけかもしれません。
ユーザーから、「未読」タブにいるときに「却下」をクリックし、これらのトピックをすべて自動的にトラッキング解除するボックスをチェックしたにもかかわらず、それらのトピックの通知を受け取り続けているという報告がありました。
Discourseがユーザーが投稿に返信した場合にトラッキングレベルを設定する方法、および「未読」は、ユーザーがやり取りした投稿をフォーラムがトラッキングしていたことに気づいていなくても、ユーザーがトラッキングしているトピックであること、そして返信してトラッキングしてから、トピックを通常(ミュートではない)に設定するために却下メニューを使用したとしても、誰かが自分を@メンションしたり、自分が書いたものを引用したり、返信したりした場合には、まだ通知される可能性があることを説明しました。
その後、未読メニューからすべて却下し、ボックスをチェックしました。数分後、「未読」タブにいくつか確認すべきトピックが表示されました。そのうちの1つは、数週間返信も読んでいない長期間続いているトピックでした。そのスレッドでアクティブな人は、私に返信したり、私をメンションしたり、私が言ったことを引用したりしていなかったので、なぜそれが「未読」に表示されているのか分かりません。
「未読」とは、「トラッキングしていてやり取りしていたトピックの未読の返信」という意味だと思っていましたが、私が間違っているのでしょうか、それとも複雑にしすぎているのでしょうか?「未読」には、トラッキングされておらず(ミュートされていない)トピックの新しい投稿も含まれるのでしょうか?