こんにちは!
私はデビューしたSF作家で、私の本を発見し、議論するための非常に堅牢なウェブサイト(FF7.com)を立ち上げようとしています。
新しい試みとして、各章の終わりに読者が議論するためのURLを設けています。40章それぞれに独自のURLがあり、それが自己ホスト型のDiscourseスレッドになることを期待しています。本の中ではこのようになります。
私は幸運にも、長年ファンサイトを運営していた頃から、非常に短いドメイン名であるFF7.comを所有しています。章ごとの議論は、FF7.com/01、FF7.com/02、最大40までとなります。これらの各章固有のスレッドが、私のサイトのメインフォーラムからも閲覧できると素晴らしいのですが。おそらく「チャプター」カテゴリに。
Discourseはこの種のことに対応していると思います。
リダイレクトは使用したくありません。サイトはWordPressとBreakdanceで構築されています。
そこで、私の質問は、自己ホスト型のDiscourseでこれが可能かということです。特に設定すべきことはありますか?私のウェブホストは私の親友であり、非常に才能があります。 
「いいね!」 2
ToddZ
2
Discourse の内部パーマリンク機能で実現できます。
URL として 02 のようなものを指定し、パーマリンクを最終的に対応するカテゴリまたはトピックにポイントさせます。(カテゴリ 7 やトピック 42 などになる可能性があります)
例: トピック https://forum.tasat.org/t/stories-about-blocking-out-the-sun/505 があります。
/sunblock のパーマリンクを設定して、そのトピックにポイントさせることができます。
そして、リンク forum.tasat.org/sunblock を共有します。
「いいね!」 4
chapoi
3
こんにちは、@NathanJPearce さん、Discourseへようこそ!
ユニークなアイデアですね。Discourseがそのように使われるのは初めて見ました。どのように機能するか、私たちにも教えてくださいね!
「いいね!」 2
ありがとうございます!オンラインコミュニティプラットフォームでの経験は長く、Discourseはまさに私が望む見た目、感触、そして動作をしています。私はビデオゲーム会社やエンタープライズ向けのベテランUXディレクターであり、あなたの製品は実に魅力的です。
「いいね!」 2
ToddZ
6
いや、そうではありません。Discourse側でリダイレクトされます。(リンクも間違えていました。forum.tasat.org/sunblock で、実際に機能します。)
「リダイレクトは使いたくない」というのは、システムファイルでURLリダイレクトを手動で設定することを意味していました。Discourseは少なくともパーマリンクを非常に簡単に設定できます。
これは素晴らしいアイデアですね!
ショートリンクのアイデアは気に入りました。代わりにQRコードの使用は検討しましたか?もしこれが印刷物であれば、QRコードはDiscourseの関連トピックに素早くアクセスする方法にもなり得ます。
Discourseはトピックへのショートリンクをサポートしていることに注意してください。例えば、https://meta.discourse.org/t/-/01 はこのフォーラムのウェルカムトピックへのリンクになります。ff7.com/t/-/01 はあなたには少しぎこちないかもしれません。したがって、リダイレクトが本当に最善の方法のようです。
もう一つの考慮事項は、DiscourseはTLD(トップレベルドメイン)ではなくサブドメインで動作することを好むということです。TLDで実行することは可能ですが、追加のハックが必要です。おそらく、ff7.com にURL短縮サービスをインストールしたいと思うかもしれません。オープンソースのオプションはたくさんあります。
素晴らしいアイデアをありがとう。
ページにQRコードを載せるのは、読者が携帯電話を必要とするため、読書の流れを止めてしまうと思うので、やめようと思います。また、URLはすでに非常に短いので、覚えることができるため、QRコードは必要ないと思います。
あなたが推奨するソリューションは、ユーザーを新しいURLに転送するのですよね?私は本当にそれを避けたいのです。ユーザーにはFF7.com/01に留まってもらい、特定のスレッドをそこで読み込んでもらいたいのですが、フォーラム自体でも表示されるようにしたいです。フォーラムは、おそらく昔ながらのやり方でFF7.com/forumに置くことになるでしょう。:)
「いいね!」 1
それは難しいでしょう!そして、それだけの価値がある以上の手間だと思います。もしそれらの短いURLがあなたにとって不可欠なのであれば、URLをより細かく制御できるWordPressを使用する方が良いかもしれません。
章は何章になりますか?フォーラムのナビゲーションだけで済ませられるかもしれません。フォーラムに人を誘導し、そこから目的の章へクリックして進めるようにします。
「いいね!」 1
40章あります。
この素晴らしい議論のおかげで、私の質問がより明確になりました。「DiscourseをWordPressページに埋め込むことはできますか?」と検索したところ、できるようです!WP Discourse – WordPress plugin | WordPress.org
これで、FF7.com/01 にWordPressページを作成し、スレッドを埋め込むことができます。私の目的にはこれで十分だと思います。
「いいね!」 3
ToddZ
12
ありがとうございます!
Discourse/WP プラグインはすでに発見されているとのことですが、プロジェクトページには blog.discourse.org と BoingBoing.net が例として挙げられていますが、残念ながら BoingBoing は収益化されたニュースレター形式に移行しており、私の記憶が正しければ、そもそも返信を埋め込んでいませんでした。
プラグインの設定は少し難しいかもしれませんが、可能であるはずです。
どちらを選択するにしても、プロジェクトの進捗を楽しみにしています!
「いいね!」 2
自己ホスト型Discourseインスタンスを、高機能なパブリッシングプラットフォームとして設計・設定しているユーザーもいます。そのため、WP+DiscourseやGhost+Discourseではなく、統合された素晴らしいエコシステムで、個人のパブリッシング帝国を構築・管理・成長させているのです 

「いいね!」 2