WordpressサイトでbbPress/buddyPressをDiscourseに置き換える

こんにちは。
現在、約3000人のメンバーからなるコミュニティのためにWordPressサイトを構築しています。このWordPressサイトには、フォーラム、イベントカレンダー(各ユーザーがイベントを追加できる)、ユーザーロール/グループ、メンバーシップ制限エリアなど、いくつかのコミュニティ構築機能が搭載される予定です。

最近Discourseを見つけ、そのインターフェースが気に入りました。これまではBuddyPressとbbPressでサイトを構築していましたが、両方をDiscourseに置き換えようかと考えています。そのため、WP Discourseプラグインがこれに適しているかどうか疑問に思っています。

基本的に、コメントセクションをDiscourseセクションに単純に置き換えたいわけではありません。むしろ、完全なDiscourseコミュニティ機能をWordPressサイトに直接組み込みたいと考えています。ユーザーは、ドメインを変更することなく、ログインしたまま、簡単なメニュー項目から一方から他方へ移動できるはずです。

これは現在存在する機能でしょうか?

お知らせいただけると幸いです!

私も答えを探しています。ディスコースにはVPSが必要だと思います。

「いいね!」 1

WP Discourseプラグインを使用して、DiscourseサイトをWordPressに統合することは可能です。たとえば、WordPressサイトはDiscourseサイトに投稿を公開できます。また、DiscourseConnectを使用して、DiscourseからWordPressにログインするユーザーの認証を統合することもできます。

注意すべき主な点は、WordPressとDiscourseは別々にホストする必要があるということです。同じドメインに存在することはできません。一般的なアプローチは、WordPressサイトのドメインのサブドメインからDiscourseを提供するというものです。

DiscourseConnectが有効になっている場合、ここで概説されている方法を使用してWordPressからDiscourseにリンクできます。DiscourseConnectログインリンクを作成する

「いいね!」 1

したがって、基本的にその統合の質問の答えはいいえであり、唯一の解決策はDiscourseをコメントシステムとして使用することですが、それは望まれていませんでした。そしてBuddyPressの代替となるのはSSOです。

(現時点では)bbPressとBuddyPressをDiscourseに置き換えることは不可能であり、すべてがシームレスに連携しないか、同じ機能を提供することさえできません。

「いいね!」 1

こんにちは、@Maël_Shanti さん、@INSIDE さん、ようこそ!

はい、DiscourseはBuddyPressの優れた代替となります。BuddyPressを使用した多くのサイトで作業しましたが、その後Discourseに移行し、満足しています。

お考えは理解できますが、WordPress自体の中にDiscourseの完全なバージョンが動作することはありません。この質問はよく尋ねられるので、なぜそうなるのかを説明するために例え話を使ってみましょう。住宅とオフィスという2つの建物があると想像してください。

現代の都市計画や現代の職場では、ホームオフィス、コワーキング/リビング、複合用途ビルなど、さまざまな方法で家庭を職場に、またはその逆に持ち込むことができます。

WordPressを住宅ビル、Discourseをオフィスビルと想像してください。この例えでは、WP Discourseプラグインは本質的に住宅ビル内のコワーキングスペースです。家庭の近くでオフィス環境を得られる場所です。そこでいくつかの作業を確認したり、会議を開催したりできるかもしれません。しかし、ほとんどの作業では、チームメンバー全員と必要なすべてのリソースがあるメインのオフィスビルに移動したいと思うでしょう。

ご存知かもしれませんが、現実には、住宅ビルとオフィスビルの性質上、それらを真に大規模に組み合わせようとすることは常に理論的には魅力的であり、そのアイデアに惹かれる人々は常にいますが、そのような本格的な組み合わせの実用的、技術的、文化的な現実は、実際には、住宅とオフィスが別々の建物になっている理由であり、大多数の場合、それが理にかなっています。

「いいね!」 1