返信ボックス:返信オプションをより見やすくする

UXに関する私の意見:
同じ要素クラスのオブジェクトは、常に同じ動作原理に従い、同一の外観であるべきです。そうすることで、ユーザーはその機能性を認識できます。

そして、この「返信モードセレクター」は実際にはセレクトボタンであり、入力フィールドのように見え、UIの他の場所にあるセレクトボタンとは異なって見えます。例えば:

  • grafik
  • grafik

これらの点はすでに言及されていましたが、実装の長期的な過程で失われてしまいました。以前の議論に気づかせていただきありがとうございます。


「リンクされたトピックとして返信する」機能の一般的な議論について:

「リンクされたトピックとして返信する」のユースケース

実際、これは健全な議論が、トピック外の議論を開始する2〜3人のユーザーによって停止されるのを防ぐことです。

トピック内の古い投稿の複数の引用を選択するユーザー:
ユーザーは、議論をトピック外に逸らす可能性のある特定の選択された発言について主張しようとします。

長期間返信のないコールドトピックへの新しい返信:
これはしばしば、新しいトピックに配置する方が良い、わずかにトピック外の内容につながります。