削除されたユーザーに送信されるメールでのRubyハッシュ構文の表示

ユーザーが最初の投稿を却下されて削除された場合、件名が「アカウントが削除されました」というメールが送信されます。

メール本文にバグがあり、メールの中央部分にルビーのハッシュ構文が表示されているようです。


再現手順:

  1. すべてのユーザーの最初の投稿が承認されるようにDiscourseを設定していることを確認します。
  2. 新しいユーザーを作成します。
  3. 新しいユーザーで新しい投稿を作成します。
  4. 管理者アカウントを使用して、「ユーザーを削除」オプションで投稿を却下します。
  5. 新しいユーザーに上記のコンテンツのメールが送信されます。
「いいね!」 2

もし参考になれば、拒否された投稿の管理者ビューからのスクリーンショットをいくつかご紹介します。

ユーザーを削除する前:

拒否および削除後:

「いいね!」 1

投稿が新しいトピックに分割されました:ステージングユーザーの削除済みユーザーメール処理の修正

これは、ここで flag_reason が生成される方法のバグのようです。

PostActionTypeView.new.types には、:needs_approval フラグが含まれていません(これはフローで作成されます)。このため、翻訳キーは flag_reasons.(接尾辞なし)に解決され、単一のエントリではなく YAML セクション全体が返されます。そのため、フラグの理由の代わりに Ruby ハッシュが表示されます。

関連して、カスタムフラグの翻訳も欠落している可能性があるため、これも影響を受ける可能性が高いです。

「いいね!」 7

そのはずです。5月に言及しました。

「いいね!」 3

OPの問題に対する修正をマージしました。ステージングユーザーに関連するレポートは、修正が保留中であることを追跡しやすくするために、独自のトピックに移動しました。

「いいね!」 1