トピックのサムネイル

こんにちは!私はReplit Ask、別のDiscourseフォーラムの者です。そこで機能リクエストを作成したのですが、こちらに投稿するように言われました。ただし、ここが正しいカテゴリかどうかは100%確信がありません。

リクエストしたい機能は、投稿のサムネイルにそのトピックの最後のメッセージを含めるべきだということです。これにより、トピックを手動で開き、すべての投稿をスクロールする代わりに、そのトピックで何が起こっているかを人々に伝えるのに役立ちます。

「いいね!」 4

ここでメタを「エアテーマ」に切り替えて「最新」ページに移動すると、想像しているような表示になりますか?ただし、このテーマは各トピックの最後の投稿ではなく、元の投稿の冒頭を表示します。

または、検索機能を使用して、高度なフィルターの「投稿前」(たとえば明日)に未来の日付を入力し、結果を最新の投稿で並べ替えることもできます。これにより、探している結果が得られますか?投稿のスニペットは少し短いかもしれませんか?:thinking:
https://meta.discourse.org/search?q=before%3A2023-12-31%20order%3Alatest

「いいね!」 3

トピックのサムネイルはアバターとは異なります。@mevoさんが説明されているのは、最後の投稿のアバターが表示されるということです。しかし、この質問は、Theme - Discourse Meta で表示されているようなサムネイルに関するものです。これらのサムネイルは、トピックの最初の投稿の最初の画像に自動的に設定されます。ただし、用途によっては、トピックの最後の投稿の画像に設定すると便利な場合があります。

しかし、このカテゴリを見ると、サムネイル画像は常に最初の投稿ではなく、トピックの最後の投稿から取得されていることがわかります。そのフォーラムでは、journal プラグインと連携してのみ機能するカスタムプラグインによって実現されています。

「いいね!」 6

アバターについてはどこにも言及していません。もう一度お読みください。

私の最初の回答は、OPが「サムネイル」で正確に何を意味したのかを尋ねることでした。はい、私も最初は画像について考えました。おそらく、特にYouTubeで慣れている動画のサムネイルから、この最初の考えが来るのでしょう。「サムネイル」で簡単なGoogle検索をした後、2番目の定義として「非常に小さく簡潔な説明、表現、または要約」が見つかりました。

その後、上記の回答を書きましたが、これもアバターとは全く関係ありません(私もそれを考えましたが、OPが求めているものではないとすぐに理解しました)。

今、OPが何を考えていたのかを知るために、彼のインプットが必要です。私は、投稿が読めるものであるべきだと感じました。単に読みにくい画像だけではいけないと。しかし、それについては確信がありません。

追伸:ここでメタにリンクしたものは、投稿の写真ではなく、テーマの写真を示しているのではないでしょうか?それとも、OPが望んでいると思われるものの例として単にこれらを意味しましたか?

「いいね!」 2

hi @NateDhaliwal - Replit Askフォーラムに行ったのですが、Metaと同じカテゴリとトピックのリストビューがあります。トピックサムネイルのようなビューは見当たりませんでした。サムネイルとは、カテゴリホームページの右側にあるトピックリストアイテムのことですか?ユーザーアバターのことですか?「投稿のサムネイル」とは具体的に何を指していますか?もしよろしければスクリーンショットを使用してください。

もし単に右側のトピックタイトルリストを意味するのであれば、それらはサムネイルではなく、トピックリストです。それらはすでにユーザーの最後の未読投稿に移動しており、適切な動作です(個々のカテゴリ設定でオーバーライドされていない限り)。

@not-ethan もここで役立つかもしれません :slight_smile:

「いいね!」 1

彼が望んでいるのは、現在持っていないもののようです。確かに。

はい、しかし私の理解では、彼は各トピックに入らなくても何かを表示したいと考えているようです。

私は個人的に、そのリストの各項目が各トピックの「サムネイル」であり、それが彼が意味することかもしれないと推測しました。あるいは、現在「サムネイル」がなく、トピックの最後の投稿の説明がリストに直接表示されるということでしょうか?それとも、@RGJが理解したような画像関連のものでしょうか?確信がありません。最初の投稿で述べたように、Air Themeが「最新」または検索結果(上記のリンク)を表示する方法が、彼が求めているものかもしれません。私にはそれが最も可能性が高いと思われます。彼からさらに情報が得られることを願っています。

「いいね!」 1

あなたは、最新の投稿者のアバターが表示されている例を示しました

代わりにここでMetaを検索して、Discourseの文脈における「サムネイル」の意味に慣れておくことをお勧めします。これは既存の概念であり、OPが何を意味するのか推測する必要はありません。その意味は完全に明確です。

Replit Ask はトピックサムネイルを使用していないようです。参考までに、OPはトピックリストに最新の投稿のトピック抜粋を含めたいと考えていると解釈しました。

しかし、不必要にこのトピックに過度の憶測を流し込む前に、@NateDhaliwal さんからお話を伺えると非常に役立ちます。:slight_smile:

「いいね!」 5

JammyDodger、その通りです。Community Hub - Replit

Replit Ask のトピックのサムネイルには、トピックのタイトルだけでなく、最新のメッセージも表示されるべきだと思います。

「いいね!」 3

これは、クライアントにプラグインが必要なものを納品したばかりです。

Replit は、これを達成するために Pavilion に連絡することを歓迎します。

「いいね!」 2

皆さん、返信ありがとうございます。しかし、明確にするために、ホームページにいるときのトピックタイトルを意味していました。


問題は、トピックタイトル/投稿リストで最後の投稿が表示されないことです。

サムネイルは画像です。テキストのことですか?「抜粋」のことですか?

もしよろしければ、どのようなものか例を示していただけますか。

「いいね!」 2

これはトピックのタイトルです。

「いいね!」 2

これはトピックリストプレビューがインストールされているサイトです。

各タイルの上部はサムネイル、下部は抜粋です。

この場合、抜粋はOP(元の投稿)からのものです。

「いいね!」 2

うーん…携帯電話では見えないようです。これはデスクトップ専用のものですか?

いいえ、モバイルでも動作します。ただし、サイトにこれらのカスタマイズが施されている場合に限ります。これは、特定のサイトの管理者が対応すべき問題です。

Discourse は柔軟なプラットフォームであり、必要に応じてカスタマイズを選択できます。

「いいね!」 1

これについて、もう少し詳しく説明していただけますか?

具体的な質問をしてください。

色々なことができます。

以下は、OPと最後の投稿からの抜粋を含む、別のカスタマイズです。

(これは公開されておらず、クライアントのために作業していますが、ウェブサイトの管理者がプロジェクトを開始すれば、すでに何ができるかを示すためのものです。)

「いいね!」 2

しかし、トピック内ですよね?メインページはどうですか?トピックのタイトルには、そのトピックの最後の投稿が表示されません。