これらの件について多くのスレッドを読みましたが、まだ混乱しています。
Facebookと比較すると分かりやすいかもしれません。
もし間違っていたら訂正してください。
Facebookの投稿 = Discourseの投稿
Facebookのコメント = Discourseの返信
そして、投稿+返信=トピック
これで合っていますか?
これらの件について多くのスレッドを読みましたが、まだ混乱しています。
Facebookと比較すると分かりやすいかもしれません。
もし間違っていたら訂正してください。
Facebookの投稿 = Discourseの投稿
Facebookのコメント = Discourseの返信
そして、投稿+返信=トピック
これで合っていますか?
こんにちは、Metaへようこそ!![]()
Facebookについてはあまり詳しくありません。見てみましょう。
投稿、コメント、返信は基本的に同じです。ディスカッションに貢献するメッセージです。
コメントという用語はここではあまり使われません。しかし、それはhttps://meta.discourse.org/t/discourse-post-voting/227808プラグインで使用されており、投票の下にある小さな返信を表します。(*それについて教えてくれたJammyに感謝します*)
これで明確になりましたか?
では、この場合、私が書いた最初の投稿はトピックになりますか?
そして、その後に続くものはすべて返信になりますか?
そして、トピックと返信の両方を投稿と呼ぶことができますか?
この投稿の連なり全体がトピックです。各メッセージは投稿です。私は確かにあなたに返信しますが、それは投稿です。しかし、返信ボタンを使用すると、それは投稿のいずれかへの回答として接続されます。
Facebookでも同様で、元の投稿の下にあるすべてがトピックです。誰かが元の投稿の真下、つまりルートレベルに直接投稿する場合、それは単なる別の投稿です。誰かに返信して新しいスレッドを作成する場合(Discourseにはスレッドがありません。スレッドは基本的にトピックの一部を表示するフィルターにすぎません)、それは回答であり、投稿でもあります。
したがって、投稿は技術的には返信です。誰かが返信ボタンを使用した場合。これは、あなたに言及した場合と同様に、意味論的には回答ですが、技術的にはそうではありません😏
確かに。コーダーや開発者は、すべてを論理的な順序で、正確な定義の後ろに置きたがっています。しかし同時に、彼らは恐ろしく、さらには弱い想像力を持っています。あるいは、私が知っているコードウィザードが同じように表現しているように:彼らはエンドユーザーと無能な上司の奴隷です😜
このトピックには、役立つ可能性のある用語集がありますか?
@Jagster
ご協力いただき、誠にありがとうございます。おっしゃっていることはある程度理解できましたが、確認のため、私が一番上に書いたような元の投稿に対する名前は、私たちにはないということでしょうか?
ここのすべての投稿と返信は「投稿」と呼ばれているのですよね?
はい、すべての投稿は投稿です。トピックは投稿の集まりです。非公式には、トピックの最初の投稿をOP(オリジナル投稿)と呼ぶことがあります。データベースでは、単にpost_number: 1となります。
用語が少し紛らわしいことには同意します。これは、このフォーラム(Meta)が開発者と非開発者の両方の参加者で構成されているためだと思います。開発者は、Discourseのコードに精通している場合にのみ理解できる用語を使用している可能性があります。
参考までに、ブラウザにJSONフォーマット拡張機能(例:https://chromewebstore.google.com/detail/json-viewer/gbmdgpbipfallnflgajpaliibnhdgobh)がインストールされている場合、DiscourseがトピックのUIを生成するために使用するデータを簡単に確認できます。このトピックのJSONは、https://meta.discourse.org/t/topics-vs-posts-vs-replies/304117.jsonで表示でき、トピックには以下が含まれていることがわかります。
...
id: 304117,
title: "Topics vs Posts vs Replies",
fancy_title: "Topics vs Posts vs Replies",
posts_count: 6,
created_at: "2024-04-16T15:35:47.828Z",
views: 141,
reply_count: 2,
like_count: 12,
...
ブラウザ拡張機能なしでもJSONを表示できます。ただし、読みにくくなります。
@DevTantia – 最初の投稿を「元の投稿」(「OP」)または「トピックスターター」と見なします。トピックごとにこのタイプの投稿は1つだけで、常にトピックページの先頭に表示されます。この特別な「OP」投稿のみが、コンポーザー(下記参照)にタイトル、カテゴリ、タグなどの追加フィールドを含みます。OPより下にある他の投稿には、これらの追加フィールドはありません。
OPは、トピックマップ(常にOPの最下部に表示)を表示する唯一の投稿でもあります。このトピックマップには、特定のトピックに対するコミュニティメンバーのアクションやエンゲージメントに関する役立つ統計情報が表示されます。
残りの投稿は「返信投稿」または「トピック返信」と見なします。(下記の返信投稿コンポーザーには、追加フィールドがないことがわかります。)