Aboutページの理解とカスタマイズ

Discourseの「About」ページは、コミュニティ、関係者、基本的な統計情報、連絡先情報などを紹介する、訪問者や新規参加者向けの紹介セクションとして機能します。主にサイトに慣れていないユーザーを案内することを目的としていますが、管理者はページがコミュニティのアイデンティティと目的を正確に表すように基本的なカスタマイズを行うことができます。

About ページへのアクセス方法

サイトの「About」ページにアクセスするには、discourse.example.com/aboutに移動するか、ナビゲーションで探してください。このページは公開されており、誰でもアクセスできます。ログインが必要なサイトでは、ログインユーザーのみがアクセスできます。

About ページの主要セクション

About

ページの先頭にある「About」セクションは、コミュニティの目的、ミッション、またはユニークな側面についての簡単な概要を提供することで、訪問者にコミュニティを紹介します。新規参加者がコミュニティが何であるか、なぜ存在するのか、そして参加することで何が期待できるのかを理解できるようにすることを目的としています。このセクションは、コミュニティのアイデンティティを伝え、サイトを特別なものにしているもののトーンを設定するための重要な要素です。

Site activity

「Site activity」セクションは、コミュニティの最近のエンゲージメントメトリクスの概要を提供します。以下のメトリクスが表示されます。

  • Topics: 過去7日間で作成されたトピックの総数。これには、公開カテゴリとプライベートカテゴリのトピックが含まれますが、個人メッセージは含まれません。

  • Posts: 過去1日間のすべてのトピックにわたる投稿数。

  • Visitors: 過去7日間でサイトを訪問したユニークなユーザーの推定数。これには、期間中のログインユーザー数と、匿名訪問者のページビュー数にログインユーザーあたりの平均ログインページビュー数を掛けた推定値が含まれます。

    このメトリクスは、display_eu_visitor_statsサイト設定が有効になっている場合にのみ表示されます。

  • Active users: 過去7日間でサイトでアクティブだったユーザー数。通常、ログイン、閲覧、投稿、またはその他のインタラクションを行ったユーザーを指します。

  • Sign-ups: 過去7日間でコミュニティに参加した、新しく登録され、アクティブ化され、人間であり、サイレンスされていないユーザー数。

  • Likes: コミュニティの投稿に付けられた「いいね!」の数。

プラグインやテーマコンポーネントはカスタム統計を追加できます。その正確な定義は、プラグインまたはテーマコンポーネントによって異なります。

Our Admins and Our Moderators

これらのセクションには、サイトの管理者とモデレーターが表示され、コミュニティを管理している人々を示します。リストは「最後に見た順」でソートされ、表示制限は6件ですが、すべてを表示するために展開できます。

Contact Information

コミュニティの連絡先情報(提供されている場合は連絡先メールアドレスまたはURL)が表示されます。

About ページのカスタマイズ

About ページは、管理者インターフェースの /admin/config/about の「About your site」ページでカスタマイズできます。

以下に、各フィールドの説明と、それがAbout ページの表示にどのように影響するかを説明します。

General Settings

  • Community name: About ページの先頭、バナーのすぐ下に表示されるタイトルを設定します。これはメインの見出しとして機能し、通常はフォーラムまたはコミュニティの名前(例:「Example Community」)を表します。このフィールドを変更すると、/about ページのタイトルが更新されます。

  • Community summary: 「Community name」タイトルのすぐ下に表示される短い説明または紹介文を提供します。サイト訪問者向けのキャッチフレーズやタグラインを追加するために使用できます。空白のままにした場合、このフィールドは表示されません。

  • Community description (optional): より詳細な紹介、ミッションステートメント、またはコミュニティの概要のための大きなテキストフィールドを提供します。このセクションはテキストエディタを使用してフォーマットでき、MarkdownまたはHTMLを使用したリンク、リスト、その他の高度なフォーマットを可能にします。ここに入力されたコンテンツは、About ページの「About」セクションの下に表示されます。

  • Banner image (optional): /about ページの先頭に表示されるビジュアルバナーのアップロードを許可します。このバナーは、ページに視覚的な魅力とブランディングを追加できます。

Contact Information

  • Community owner (optional): サイトの責任者である主要な連絡担当者の名前。

  • Contact email (optional): サイトオーナーまたは主要連絡先のメールアドレス。About ページに表示され、訪問者がコミュニティのリーダーシップに連絡するための直接的な手段を提供します。

  • Contact URL (optional): 連絡先URLが提供されている場合、About ページ上の連絡先メールアドレスを置き換えます。これは、連絡フォーム、ヘルプデスク、または外部ウェブサイトへのリンクになる可能性があります。

  • Site contact name (optional): サイトから送信されるすべての自動メッセージに使用されるスタッフのユーザー名。これを空白のままにした場合、デフォルトの「System」アカウントが使用されます。

  • Site contact group (optional): システムによって送信される自動プライベートメッセージに含まれるグループ。これは、ユーザーのグループがシステムメッセージへの返信の内容/有無を確認できるようにするのに役立ちます。

Excluding Users from the admins and moderators lists

特定のユーザーまたはグループをこれらのセクションに表示しないようにするには、about_page_hidden_groupsサイト設定を使用します。この設定により、About ページの管理者およびモデレーターリストから除外するユーザーグループを指定できます。

「いいね!」 6

7件の投稿が既存のトピックにマージされました: 新しく改善された /about ページが公開されました