ブートストラップモードの理解と管理

:bookmark: このガイドでは、Discourse のブートストラップモードの仕組み、適用されるタイミング、および管理方法について説明します。

:person_raising_hand: 必要なユーザーレベル: 管理者

ブートストラップモードは、Discourse サイトの初期段階における特別な状態であり、コミュニティの急速な成長を促進するように設計されています。このガイドは、ブートストラップモードを認識し、その影響を理解し、いつ終了するかを知るのに役立ちます。

ブートストラップモードの検出

サイトがブートストラップモードにあるかどうかを識別する最も視覚的で簡単な方法は、デスクトップのヘッダーにあるロゴの横にある「開始する」ボタンを探すことです。

追加の確認として、bootstrap_mode_enabled 設定の変更について、スタッフアクションログを確認できます。これをフォーラムの URL に追加します。

/admin/logs/staff_action_logs?filters=%7B%22subject%22%3A%22bootstrap_mode_enabled%22%7D

これにより、ブートストラップモードのステータスに関連する変更のフィルタリングされたビューが表示され、最後に有効または無効になった時期を確認できます。

ブートストラップモードの影響

ブートストラップモード中、ユーザーエンゲージメントとコミュニティの成長を促進するために、Discourse サイトの特定の側面が自動的に調整されます。

  1. ユーザーの信頼と権限:
    • 新規ユーザーには信頼レベル 1 が付与され、通常の新規ユーザー制限をバイパスできるようになります。
  2. コミュニケーション頻度:
    • ユーザーは週次ダイジェストの代わりに毎日のサマリーメールを受け取ります。
    • モデレーターは、8 時間ではなく 5 分後に承認待ちのユーザーについて通知を受け取ります。
  3. ユーザーディレクトリの更新:
    • ユーザーディレクトリはより頻繁に更新され、新しいメンバーがより早く表示されるようになります。

変更されたサイト設定

次の表は、ブートストラップモード中に変更される特定のを示しています。

設定 デフォルト値 ブートストラップモードの値
default_trust_level 0 1
default_email_digest_frequency 10080 1440
pending_users_reminder_delay_minutes 480 5

:mortar_board: また、サイトがブートストラップモードの間 true に設定される非表示のサイト設定 bootstrap_mode_enabled もあります。

ブートストラップモードの終了

ブートストラップモードは、サイトが特定のユーザーしきい値に達すると自動的に終了します。これは bootstrap_mode_min_users 設定によって定義されます。

  • 公開インスタンスの場合は 50 人の登録ユーザー
  • ログインが必要なインスタンスの場合は 10 人の登録ユーザー

この設定は、コミュニティのニーズに合わせて調整できます。

:information_source: ユーザーしきい値に達した後、ブートストラップモードが無効になるまで最大 24 時間かかる場合があります。

ブートストラップモード終了時の自動変更

システムがブートストラップモードを無効にすると:

  • ブートストラップモードのために自動的に変更された設定は、デフォルト値に戻ります。
  • ブートストラップモード中に手動で調整した設定は、設定した値のままになります。
  • システムは、参照用にこれらの変更をスタッフアクションログに記録します。

スタッフアクションログで見られる可能性のある例を次に示します。

ブートストラップモードの管理

ブートストラップモードは自動的に設計されていますが、その影響を理解することで、サイトの初期段階でのコミュニティ管理に関する情報に基づいた意思決定を行うことができます。次のヒントを検討してください。

  1. この期間中は、ユーザーの成長とエンゲージメントを注意深く監視してください。
  2. 新規ユーザーがより多くの権限を得るにつれて、モデレーションのニーズが増加することに備えてください。
  3. ブートストラップモードが終了した後でも、コミュニティに有益であることが証明された場合、より頻繁なコミュニケーション設定の一部を維持することを検討してください。

ブートストラップモードを効果的に活用することで、新規ユーザーが Discourse コミュニティの積極的な参加者になることを奨励する、歓迎的な環境を作成できます。

:pencil2: このドキュメント トピックの元の作成者である @Moin に感謝します。

「いいね!」 8