Robinさん、簡単な質問です。
私が使用していたコールバックURLは https://1.hosted-by-discourse.com/auth/oauth2_basic/callback ですが、機能していないようです。何か間違っていることはありますか?
「DISCOURSE_HOST」には何を入れるべきですか?現在、Discourseの無料トライアルを利用しているため、「DISCOURSE_HOST」の部分には、1.hosted-by-discourse.com のようなDiscourseホスティングURLを使用しています。
よろしくお願いします。
david
(David Taylor)
2
ブラウザのアドレスバーに表示される公開サイトのURLを使用する必要があります。*.hosted-by-discourse.com アドレスはCNAMEターゲットであり、直接アクセスすることはできません。
わかりました、デビッドさん。試してみて、明日どうなったかお知らせしますね 
新しいコールバック URL が機能しました!
しかし、もう一つ質問があります。トークン要求への応答にユーザー ID のようなプロパティがない場合、これらの 2 つのフィールド(下記)を空のままにしておいても大丈夫でしょうか?
ご覧のとおり、「Fetch user JSON for OAuth2」メソッドを使用しています(少なくとも試みています)。そのため、そのユーザー情報 JSON レスポンスからユーザー ID を取得できると考えています。
ありがとうございます!
「いいね!」 1
system
(system)
クローズされました:
6
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.