Wordpress連携:WPコメントをDiscourse投稿に置き換える

[ご希望の作業内容は何ですか?
コメントセクションをDiscourseの投稿に置き換えたいのです。例えば、WordPressの投稿が#carsカテゴリにあるとします。「質問する」というボタンを投稿の下に表示させたいのです。

そして、ユーザーがトピック投稿を書き、その投稿はWordPressの投稿の下に作成され、#carsカテゴリにも追加されます。その後、WordPressの投稿の下にトピック投稿が作成されます。

これは、通常のWordPress連携とは少し異なります。通常の連携では、ブログタイトルを持つ1つの投稿が作成され、すべてのコメントがDiscourseの投稿に入ります。私は、1つのWordPress投稿の下に複数のDiscourse投稿を作成したいのです。

例えば、WordPressのブログ投稿がBMW車に関するものだとします。その下のDiscourse投稿は、「このBMWに最適なオイルは何ですか?」や「トランスミッションに問題があります」といったものになる可能性があります。

もしよろしければ、モックアップをお送りできます。

いつまでに完了する必要がありますか? 1ヶ月以内です。

このタスクに提示できる予算はいくらですか(米ドル)? 150ドルです。予算が少なく申し訳ありません。]

もし私の理解が正しければ、ユーザーが「質問する」プラグインをクリックすると、Discourseトピックが作成されるということですね。これに関して私が最も懸念しているのは、質問を投稿したユーザーがDiscourseでトピックを作成する権限を持っていることを確実にすることです。それに対処する最も簡単な方法は、WordPressサイトのユーザーがDiscourseConnectを使用してDiscourseサイトにログインすることです。現在、WordPress経由でDiscourseにユーザーをログインさせるためにDiscourseConnectを使用していますか?また、ユーザーは質問を投稿する前にWordPressにログインする必要がありますか?

モックアップをここに投稿していただけると、参考になるかもしれません。また、WordPressサイトで使用しているテーマについても教えていただけると助かります。

はい、それはかなり低いです。その範囲で作業が可能なように、要件を簡略化する方法があるかどうか疑問に思っています。

「いいね!」 1

ご回答ありがとうございます。すべての推測が正しいです。メインアカウントが作成される際にSSOを使用する必要があります。

モックアップはこちらです。

「いいね!」 1

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.