「コンテンツタイプ」と「主題」のカテゴリとタグ — 適切なURLパターンは?

皆さん、Discourse の構造についてガイダンスを求めています。アプローチ1を採用した場合、カテゴリが3レベル(L1-L2-L3)になると1200のカテゴリになり、L3を削除するとL1とL2で約150のカテゴリになります。

コンテキスト
私たちは、さまざまな主題にわたって、いくつかのコンテンツタイプ(質問、ディスカッション、ハウツー/記事、イベント、求人、お知らせ)を公開しています。例として以下のようなものが考えられます。

  • トピックエリア(L1): 料理、写真
  • サブトピック(L2): イタリア料理(料理の下)、ポートレート(写真の下)
  • フォーカス(L3): パスタ、サワードウ、ライティング、構図

私は2つのアプローチの間で迷っており、ベストプラクティスに関するアドバイスをいただければ幸いです。


アプローチA(主題=カテゴリ、コンテンツタイプ=タグ)

  • カテゴリ

    • L1(トピックエリア):cookingphotography
    • L2(サブトピック):italianportrait
    • (質問)「フォーカス」のために3番目のレベルのカテゴリを追加しますか(例:cooking → italian → pasta)、それともツリーを浅く保ち、フォーカスをタグとしてモデル化しますか?
  • タグ

    • 必須のコンテンツタイプタグ(1つのみ):questiondiscussionhow-toeventjobbulletin
    • オプション/必須のフォーカスタグ:pastasourdoughlightingcomposition、…

URLパターン(アプローチA)

  • プリフィルされたコンポーザー(L2 + タイプ + オプションのフォーカス):
    /new-topic?category=cooking/italian&tags=question,pasta
  • 1つのタグでフィルタリングされたカテゴリ(例:「イタリア語での質問」):
    /c/cooking/italian?tags=question
  • タグの交差(AND)(サイト全体、例:「パスタ + 質問」):
    /tags/intersection/pasta/question
  • カテゴリ + マルチタグ(高度な検索を使用):
    /search?q=category:cooking/italian%20tags:pasta+question

アプローチAに関する質問

  1. 「フォーカス」をタグとして保持し、3番目のカテゴリレベルを避けることが推奨される実践方法ですか?
  2. カテゴリページが1つの ?tags= フィルターしかサポートしていないことに関する注意点はありますか(マルチタグには高度な検索が必要)?

アプローチB(コンテンツタイプ=カテゴリ、主題=タグ)

  • カテゴリ: 質問ディスカッションハウツーイベント求人お知らせのためのトップレベル(または少数)。

  • タグ(主題のための3つのグループ):

    • トピックエリア(例:cookingphotography)— 1つまで
    • サブトピック(例:italianportrait)— 1つまで
    • フォーカス(例:pastalighting)— 1つ必須(またはオプション)

URLパターン(アプローチB)

  • プリフィルされたコンポーザー(タイプカテゴリ + 主題タグ):
    /new-topic?category=questions&tags=cooking,italian,pasta
  • 主題でタイプを閲覧(例:イタリアに関する質問):
    /c/questions?tags=italian (マルチタグ + カテゴリ → 高度な検索)
  • サイト全体の主題の交差(タイプに依存しない):
    /tags/intersection/italian/pasta

アプローチBに関する質問

  1. 「タイプ」カテゴリにコンテンツを分割すると、主題の閲覧が難しくなりますか?
  2. 複数のタググループ(トピックエリア + サブトピック + フォーカス)をトピックごとに要求することに落とし穴はありますか?

横断的な質問

  • 今日のベストプラクティス: 浅いカテゴリツリー(1〜2レベル)を維持し、詳細をタグに押し込むことですか?
  • 3番目のカテゴリレベルが正当化されるのはいつですか? 真に高トラフィックのフォーカスエリアで、個別の権限/ランディングページが必要な場合のみですか?
  • 機能スコープ: 解決済み/投票を有効にする場合、アプローチAの主題カテゴリでスコープする方が良いですか、それともアプローチBの「質問」カテゴリでスコープする方が良いですか?
  • コンポーザーUX: プリフィルされたコンポーザーリンク/new-topic?category=...&tags=...)は、作成者をガイドするための好ましい方法ですか?
  • 検索UX: カテゴリ + マルチタグのフィルタリング(高度な検索以外)について、私たちが知っておくべき新しいパターンはありますか?

ポインタ、例、「あなたにとってうまくいったこと」など、事前に感謝します!

「いいね!」 1

回答は、コミュニティ内のさまざまな主題が特定のメンバーにどれだけアピールするかという期待値に多少依存すると考えられます。

写真と料理について議論するグループ間で多くの重複があると期待しますか?もしそうなら、これらの異なる主題のタグはおそらくうまく機能するでしょう。

それとも、同じサイト内で、料理用と写真用など、複数のサブコミュニティにサービスを提供しようとしていますか?もしそうなら、それぞれにカテゴリを設ける方が良いかもしれません。

まず、人々が多くの主題について一緒に議論する可能性のある、単一のコミュニティについて話していると仮定します。


私の提案は、アプローチBのようなものから始めることです。

さまざまな種類のコンテンツに異なるカテゴリを設けることで、どのような種類の議論であるか、参加者に期待される行動は何かをより明確に伝えることができます。場合によっては、カテゴリをその目的に合わせて設定することで、さらに進めることができます(例:Q&Aカテゴリにsolvedプラグインを使用する)。

その後、主題についてはまずタグに頼ってください。これにより、重複がある場合(料理の写真!)に、議論に複数のタグを適用する自由が得られます。

ある時点で、一部の主題を他の主題からより明確に分離することが役立つと観察された場合は、タグを使用して再分類することができます。

一般的に、特に始めたばかりの頃は、多くのカテゴリよりも少ないカテゴリを、深い階層よりも浅い階層をお勧めします。デフォルトでは、2つのレベルの深さしかサポートしていません。3番目のサポートを有効にするには、わざわざ行う必要があります。

URLを使用してコンポーザーを事前入力する機能が、人々によって広く使用されているとは思いません。いくつかのシナリオでは役立つかもしれませんが、必要になるまでそのアイデアは脇に置いておくことをお勧めします。

発見については、/filterページもチェックしてみてください。これにより、カスタムトピックリストをさらに構築でき、サイトのサイドバーに設定できます:Filtering topic lists in Discourse

「いいね!」 2

ありがとうございます、Mcwumbly。以前の質問では完全な文脈を設定していなかったことに気づきました。説明するのが少し難しかったのです。ユースケースとユーザーの期待をフレーム化するための追加の背景を以下に示します。私たちは、次のコンテキストでフォーラムを構築しています。

(構造を説明するための食品のみのニッチフォーラム)

1) 件名(3つのレベル。カテゴリまたはタグにすることができます)

  • L1 = クーリナリーイタリアン、カリビアン、インディアン、メキシカン
  • L2 = フォーカス — 例:パスタ(イタリアン)、タコス(メキシカン)、チャット/タンドーリ(インディアン)
  • L3 = マイクロフォーカス — 技術/料理/食材、例:押し出しパスタ、ナン、グアヒージョ、真空調理法

使用の実態: 投稿の約70%は、L2(フォーカス)L3(マイクロフォーカス)の組み合わせで行われます。
L3がカテゴリの場合、トピックは
L3
に投稿されます。(ここで重要なのは、L3カテゴリの名前がL2およびL1と比較してかなり高くなることです)
L3がタグの場合、トピックは
L3タグ
が付いたL2に投稿されます。

2) コンテンツタイプ(横断的。カテゴリまたはタグにすることができます)

トピックタイプには、個別のコンポーザフォームが必要です。

  • 質問問題 • 試したこと • 環境 • 期待値 vs. 実際値
  • ハウツー / 記事前提条件 • 手順 • 検証 • 注意点
  • イベント開始/終了 • タイムゾーン • 場所/リンク • RSVP
  • 求人役職 • 場所/リモート • 要件 • 応募方法
  • (その他) ディスカッション

3) 未決定事項(エンタープライズケースを反映)

  • クーリナリー / フォーカス / マイクロフォーカスカテゴリ(タグヘルパー付き)にするか、タグ(浅いカテゴリレイヤー付き)にするか?
  • トピックタイプカテゴリ(タイプごとの簡単なテンプレート)にするか、タグ(クーリナリー/フォーカスを主要な「場所」として維持)にするか?
  • 70%のアクティビティがフォーカス + マイクロフォーカスで行われている場合、どのオプションが強力なフォーカスランディングページを維持しつつ、IAをシンプルに保つか?

制約と目標の概要(両方のバージョンに適用)

  • ユーザーが実際に時間を費やす場所(L2 + L3)でナビゲーションを直感的に保つ…ただし、ここではまだコンテキスト(パンくずリストまたはSEOの観点からのイタリアンまたはメキシカンなどのL1の参照)を提供する必要があります。
  • 不必要なカテゴリの肥大化を避けつつ、トラフィックの多いトピックには明確な「ホームベース」を提供する。
  • トピックごとに厳密に1つのコンテンツタイプを強制し、トピックの交差(例:ソフトウェア + 技術エリア、またはクーリナリー + フォーカス)をサポートする。
  • タイプがカテゴリまたはタグとしてモデル化されているかに関わらず、各コンテンツタイプに適切なコンポーザフォームが表示されるようにする。

ほとんどのエンゲージメントがL2 + L3で、コンテンツタイプごとに異なるフォームを持つさまざまなコンテンツタイプで行われていることを考えると、件名とコンテンツタイプの両方でカテゴリ対タグのモデリング選択肢のどちらがこれらの制約に最もよく適合するかについてのガイダンスを探しています。

「いいね!」 2

最高の回答を提供するために、あなたの特定のコンテキストについてさらに深く掘り下げる必要があると思います。あなたの具体的な主題、コミュニティ内のさまざまなユーザーペルソナ、ユーザーのニーズと行動に対するあなたの確信度、すでにアクティブなコミュニティがあるかどうか、そしてもしそうならその規模とアクティブさなどをさらに詳しく知りたいです。

それがない場合、もちろん一般化しており、得られるアドバイスはあなたに最適かどうかはわかりません。

とはいえ、これまでに共有された内容から、私は次のようにアプローチすると思います。

  1. まず、ユースケース(質問、イベントなど)ごとにカテゴリを作成します。主題についてはタグを使用します。
  2. 独自のスペースを必要とするサブコミュニティが出現したら、それらのためのトップレベルカテゴリを作成し、トップレベルの「サブコミュニティ」カテゴリ(任意の名前)を作成し、それぞれにサブカテゴリを作成します。これらのサブカテゴリ内には、ユースケースカテゴリはありません。これらは、初期のタイトなグループ間でのより自由なディスカッションであり、他のトップレベルカテゴリにも貢献しながら、一緒に主題をさらに深く掘り下げていると想定されます。
  3. それらのサブコミュニティが、ユースケースベースのカテゴリを必要とするほど成長したら、それらをトップレベルカテゴリに昇格させ、それらにユースケースベースのサブカテゴリを複製します(質問、イベントなど)。初期のカテゴリセットを、より一般的なトップレベルカテゴリの下にネストして、「メイン」コミュニティを表します。
  4. これらのすべてのカテゴリを主題で結び付けるために、引き続きタグを使用します。
「いいね!」 2

Mcwumblyさん、返信ありがとうございます。アプローチを決定する上で、他者も考慮に入れるというのは理にかなっています。メンタルモデルのフローとディスコースで提案されている働き方を考慮したアプローチをまとめました。

「いいね!」 2