Discourse IDとは?
Discourse ID は、参加しているDiscourseサイト間でより高速なログイン体験を提供し、訪問するDiscourseごとに個別のログインを作成する必要がなく、ワンクリックで参加できるサイトに加入できます。また、Discourse管理者は、セットアップや設定なしでソーシャルログインをサポートし、ログイン体験を簡素化できます。
Discourseサイトで「Discourse IDでログイン」を見るたびに、意味のある重要な会話に数秒でアクセスできます
なぜDiscourse IDを使用するのか?
一度作成すれば、どこでも使用可能
Discourse IDに一度サインアップすれば、参加しているすべてのDiscourseコミュニティで使用できます
複数のフォーラムで複数のユーザー名とパスワードを覚える必要がありません
Google、Apple、Facebook、Github、またはメールを使用してDiscourse IDに参加できます(近日中にさらに多くのオプションが追加される予定です)
よくある質問
すぐにサポートされるソーシャルログインプラットフォームは何ですか? 設定不要で、Discourse IDはGoogle、Facebook、Apple、GitHubログインを標準で提供します(近日中にさらに追加予定)。
これはシングルサインオン(SSO)と同じですか? Discourse IDはSSOですが、Discourseサイト専用に設計されています。
コミュニティの所有者は私のすべての活動を見ることができますか? いいえ、あるフォーラムでのあなたの活動は、他のフォーラムの所有者には表示されません。
一部のサイトでDiscourse IDが機能しないのはなぜですか? Discourse IDは新しい機能であり、まだオプトインしていないコミュニティがあります。コミュニティ管理者に有効にするように依頼するか、後でもう一度確認してください。
あなたのコミュニティでDiscourse IDを有効にする準備はできましたか? メンバーにシームレスなログイン体験を提供したい場合は、管理パネルのDiscourse IDを有効にする サイト設定をオンにしてください。IDは、弊社ホストサイトやセルフホストサイトを含むすべての場所で利用できます。問題が発生した場合は、force_https設定が有効になっていることを確認してください。
DiscourseHubアプリでDiscourse IDを使用できますか? DiscourseHubアプリでは、Discourse IDが有効になっている個々のサイトにログインできます(他のログイン方法と同様)。Discourse IDとDiscourseHubの連携を強化するための作業も進めています。続報にご期待ください!
トラブルシューティング
DiscourseサイトでDiscourse IDを使用するには、httpsプロトコル下にある必要があり、インターネット上で表示可能である必要があります(つまり、イントラネットサイトではIDを有効にできません)。さらに詳しいトラブルシューティングについては、#discourse-idタグを確認するか、正しいカテゴリ (例:Bug / Support / UX )にそのタグを付けて新しいトピックを作成してください。
「いいね!」 22
pfaffman
(Jay Pfaffman)
2025 年 8 月 28 日午後 5:07
3
素晴らしい!!!
ああ。残念です。
すぐに利用可能になるといいですね!設定が簡単(またはAPIキーなどで可能)であれば、非常に便利でしょう。
セルフホストのお客様のためにデフォルトで有効にできるようにしたいです(主に簡単にログインできるようにするためです!)。
編集:愚痴ってすみません、とても興奮しています!
「いいね!」 14
pmusaraj
(Penar Musaraj)
2025 年 8 月 28 日午後 7:11
4
セルフホスティングをご利用の方には、まもなくご利用いただけるようになります。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます!
「いいね!」 14
eisammy
(Sammy)
2025 年 8 月 28 日午後 7:56
5
すでにアカウントを作成したので、とても楽しみです。最高です!
「いいね!」 8
ondrej
2025 年 8 月 28 日午後 9:42
6
素晴らしい仕事です!
このアイデアはとても気に入りました。ログイン体験を統一することは非常にありがたいです!これにより、Discourse の使いやすさが向上し、人々がより多くのコミュニティに「登録」するきっかけになるかもしれません。
「いいね!」 7
ecki
(Bernd)
2025 年 10 月 10 日午前 11:47
7
サインアッププロセスに影響しますか、それとも引き続き手動で新規メンバーを追加できますか?
編集:これはDiscourseが提供するIdPに依存しており、他のすべてのDiscourseインスタンスをフェデレーティブに信頼しているわけではないことに気づきました。
ecki
(Bernd)
2025 年 10 月 10 日午前 11:47
8
「いいね!」 2
_paulj
(Paul Jewell)
2025 年 10 月 13 日午前 10:07
9
おはようございます!
Discourse ID に関して、さらにいくつか質問があります。
資格情報を管理する中央サーバーがあり、各サイトが Discourse ID ログインを検証する際にそのサーバーに連絡すると仮定していますか?したがって、個々のウェブサイトは他の訪問中のサイトを認識していませんが、その情報は認証サーバー上で中央に利用可能であると仮定していますか?この情報(匿名化されたものであっても)を使用する計画はありますか?
個人的には、メール/パスワード(場合によっては +2FA)で問題なく、自分自身のログインに Discourse ID を採用するのを急ぐつもりはありません。また、携帯電話でウェブサイトを読むことにも興味がないため、Discourse アプリをインストールしたくありません。サイト運営者が今後もユーザー名/メールアドレスとパスワードでログインするオプションを保持することを願っています。参考までに、提供されている他の SSO オプションも使用していません!パスワードは自身のインフラストラクチャで管理しており、各パスワードは 1 つの場所でのみ使用され、使用しないときは暗号化して保存しています。
私はエッジケースかもしれませんが、今後サインオン方法を検討する際に、管理者が私の立場の人々を考慮してくれることを願っています。
「いいね!」 3
pmusaraj
(Penar Musaraj)
2025 年 10 月 14 日午後 7:40
10
はい、Discourse ID自体は中央集権的なサービスです。他のソーシャルログインと同様です。近い将来、IDにエンドユーザー向けの機能を追加する計画がありますが、それらの機能が何になるかの詳細はまだありません。
はい、ローカルアカウントを含む、他のすべてのログイン方法が引き続き利用可能です。
「いいね!」 5
ecki
(Bernd)
2025 年 10 月 17 日午前 3:57
11
Discourse IDを受け入れる際に、すべてのソーシャルサポートを必要としないのは良いことだと思いますが、EUでのコンプライアンスの問題がどのようなものになるか確信が持てないため、まだ有効にしていません。
「いいね!」 1
Jagster
(Jakke Lehtonen)
2025 年 10 月 17 日午前 6:43
12
None. You have to tell same things than with other SSO options. You basically move responsibility to CDCK and link this: Privacy policy | Discourse - Civilized Discussion
Dear CDCL, privacy policy must be updated to include ID asap, please.
「いいね!」 2
ecki
(Bernd)
2025 年 10 月 17 日午前 8:26
13
はい、しかし、同じ理由で他のSSOオプションを使用しないため、ユーザーに使用するように指示した場合、責任を負う可能性があり、まだ使用できません。
Jagster
(Jakke Lehtonen)
2025 年 10 月 17 日午前 8:40
14
しかし、あなたはそうではありません。管理者であるあなたは、不要な個人データを保存することはできず、何を、なぜ、どのくらいの期間保存しているかを伝えなければなりません。そのようなことです。他のサービスでは、それらを使用していることを伝え、プライバシーポリシーを提示する必要があります。残りはそれらの責任です。Google Analytics、Adsense、Amazon S3、メール配信などと同じことです。
つまり、基本的にあなたがしなければならないのは、伝えることです。使用するかしないかはユーザーの選択です。Discourse IDまたはその他のSSOが唯一の選択肢である場合は、より厳格にする必要がありますが、状況はそうではありません。
しかし、必要なければDiscourse IDを許可する必要はありません。私は好奇心から有効にしましたが、現時点では私のフォーラムにそれを使用するユーザーは一人もいません。おそらく、翻訳が完全に機能するようになれば状況は変わるかもしれませんが、それは別の話です。しかし、基本的に、あなたが懸念する必要のあるEUの規則は基本的にありません。
ecki
(Bernd)
2025 年 10 月 17 日午前 10:39
15
常識はわかっていますが、EUではFacebookプロフィールへのリンクについて企業が責任を負うこともわかっているので、安全策をとるのが賢明です。
Discourse ID に他のシステムからユーザーを自動登録できますか?
Jagster
(Jakke Lehtonen)
2025 年 10 月 19 日午後 4:38
17
id.discourse.com にユーザーを強制登録させたいと考えているようですが、それはできません。Google SSO を使用するように登録させることはできないためです。
「他のシステムからDiscourse IDにユーザーを自動登録する」とは、具体的にどういう意味か、もう少し詳しく説明していただけますか?
DiscourseサイトをIDプロバイダーとして使用 し、ユーザーがDiscourse IDでログインできるようにすることは可能です。それをお探しですか?
「いいね!」 3
mpalmer
(Matt Palmer)
2025 年 11 月 1 日午前 3:38
21
「Discourse IDの仕組み」というトピックタイトルにもかかわらず、実際にはそれがどのように機能するのかについての詳細は見当たりません。例えば、DiscourseサイトとIdP間のプロトコル、渡される識別子、サイト間のアクティビティがどの程度相関できるかなどです。これらの情報を知ることで、サイト管理者にこのオプションを有効にすべきかどうかについて、正確なガイダンスを提供できるようになります。
「いいね!」 2
ecki
(Bernd)
2025 年 11 月 12 日午後 7:17
26
同意しますが、ヒントとして、これはOmniauthのOAuth2フローを使用しており、ここに示されているコードでクライアントシークレットを取得するための独自の登録メカニズムを備えています。discourse/app/services/discourse_id/register.rb at 62942ee5851b55aa1c0a56dbd3f43af1330ea451 · discourse/discourse · GitHub
ただし、omniauthが実際のユーザー属性を取得するためにOIDCまたはトークンイントロスペクションエンドポイントを使用するかどうかは完全にはわかりません。
「いいね!」 1
pmusaraj
(Penar Musaraj)
このトピックを分割しました:
2025 年 11 月 17 日午後 3:22
28
20件の投稿が新しいトピックに分割されました:Discourse IDの設定に関するヘルプ