3.1.0.beta5 の新機能
ナビゲーションメニューの「コミュニティ」セクションをカスタマイズ
管理者は、ヘッダーのドロップダウンナビゲーションメニューの「コミュニティ」セクション(
)を編集して、コミュニティに適したデフォルトを設定できるようになりました。項目を追加/削除/並べ替えたり、アイコンやリンクを変更したりできます。このリリースでは、ナビゲーションメニューはサブサブカテゴリの追加もサポートしています。
ユーザーヒントがデフォルトで有効に
Discourse 3.0 で導入されたユーザーヒントは、Discourse を初めて使用するユーザーを引き続きサポートするために、デフォルトで有効になりました。
カテゴリ、タグ、チャットチャンネルのハッシュタグスタイルの更新
Discourse 全体で新しいハッシュタグシステム(https://meta.discourse.org/t/hashtags-are-getting-a-makeover/248866/5?ref=blog.discourse.org)を一貫させるために、カテゴリ、タグ、チャットチャンネル、およびオートコンプリートシステム全体でスタイルを統一しました。この機能は好評だったため、すべての Discourse サイトで有効にしました。
トピックを時系列順にマージするオプション
サイトスタッフがトピック/プライベートメッセージをマージし、サイトのさまざまなユースケースをサポートするのに役立つように(https://meta.discourse.org/t/moving-posts-into-an-existing-topic-doesnt-keep-chronology/21392/45?u=rishabh)、Discourse はマージ前の結果のトピック/プライベートメッセージで時系列順を維持するオプションを提供するようになりました。
管理者通知の合理化
「管理者の受信トレイにメッセージが1件あります」というプライベートメッセージを、通知メニューのシンプルな通知に置き換えました。これにより、管理者は管理者ダッシュボードで必要な情報に直接アクセスできます。
その他の機能
他にもあります!以下の2番目の投稿で、より長い機能リストをご覧ください。
セキュリティアップデート
このリリースには、コミュニティおよびHackerOneから報告されたこれらのセキュリティ問題の修正が含まれています。
- 一般カテゴリの権限を上書きしない CVE-2023-31142
- ユーザーが表示できないトピックの却下を防ぐ CVE-2023-34250
- iframe の max-height プロパティを設定する CVE-2023-32061
- トピック埋め込みに正規URLを使用する CVE-2023-32301




