A11Y:トピックリストに各項目見出しがない

皆さん、こんにちは。

トピックリストが、以前のようにスクリーンリーダーの見出しとして表示されなくなりました。これは大きな問題とは考えていませんし、テーマ/テーマコンポーネントで修正すべきであれば、それでも構いません。これを有効にするためにインストールできるテーマ(テーブルベースのトピックナビゲーションを気にしない人もいれば、気にする人もいます)やテーマコンポーネントはありますか、それともDiscourseコアで修正すべきでしょうか?

「いいね!」 2

ご報告ありがとうございます。最近、あるお客様のアクセシビリティチームから、トピックリストは見出しロールを使用すべきではないと助言を受け、それが削除につながりました…

見出しの方が望ましいようで、実際のスクリーンリーダー利用者から良い意見があれば、それらを復活させることができると思います。

このようなトピックリストの見出しは、他のサイトでも期待される動作ですか?それとも、これは珍しいけれど、あると嬉しいといった類のものですか?

「いいね!」 2

それは、問題となっているフォーラムに大きく依存します。私たちの一部にとっては、間違いなく期待されていると言えます。しかし、テーブルスタイルを使いこなせる人もいます(ただし、NVDAのような一部のスクリーンリーダーには、奇妙な状況で発生するテーブルに関する奇妙なバグがありますので…)。テーマコンポーネントでこれを実現することは可能でしょうか?それとも、デフォルトで有効な設定可能なオプションにすることはできますか?(デフォルトで有効にするように言ったのは、IMOではこのようなもののアクセシビリティオプションはオプトアウト機能であり、人々が明示的に無効にしなければならないからです。)

この特定の問題について、何かアップデートはありますか? Discourse自体で解決されるまでの応急処置として、テーマコンポーネントのようなもので回避する方法があれば、それでも構いません(テーマコンポーネントでどのように行うかがわかりません)。

まだ更新はありませんが、来週確認する予定です。

こんにちは。私もスクリーンリーダーユーザーで、この設定をお勧めします。表のナビゲーションは確かに可能ですが、ピン留めされたメッセージは、メッセージのタイトルを読む前にステータスインジケーターを読み上げることがわかりました。これは大きな問題ではありませんが、ナビゲーションが遅くなることは確かです。

私が使用しているスクリーンリーダーであるNVDAでは、表のコマンドはCTRL+ALTを押しながら、行を移動するには上矢印と下矢印、列を移動するには左右の矢印を使用する必要があります。そのため、各トピックタイトルのヘッダーがある方が望ましいです。これは単一のキープレスで済むからです。また、片手しか使えない脳性麻痺を持つスクリーンリーダーユーザーも数人知っています。そのような場合、単一のキーストロークがあれば、そのような人々にも役立ちます。

追加のフィードバックありがとうございます。アクセシビリティ監査に反するものを実装するのは難しいですが、スクリーンリーダーを日常的に使用している方からのフィードバックは非常に貴重です。

おそらく、いずれトグルを追加するかもしれませんが、それまでは見出しを元に戻すのが最善策のようです。

見出しの削除を元に戻したので、Discourseが次に更新されたときに再表示されます。

「いいね!」 1

率直に言って、監査人がそのようなアドバイスをしたことに驚いています。考えましたが、唯一考えられる欠点は、デフォルトでは見出しがフォントサイズを変更することです。しかし、CSSでスタイルを設定できるため、その点は無効になります。

もし差し支えなければ、この推奨事項に関してどのような理由を述べたか教えていただけますでしょうか。私が考えていないことがあるのかどうか気になりますが、正直なところ、それは悪いアドバイスだったと思っています。

「いいね!」 1

具体的な推奨理由はございませんが、このフィードバックを監査役に確実に伝え、より詳しい情報を提供してもらえるか確認いたします。