新しい言語インターフェースを追加 - ウズベク語

こんにちは!@gerhardさんのこちらのガイドに従ってウズベク語を言語として追加しようとしています

しかし、app.ymlにプラグインを追加してアプリを再構築すると、このエラーが発生します:

FAILED
--------------------
Pups::ExecError: cd /var/www/discourse & su discourse -c 'bundle exec rake db:migrate' failed with return #<Process::Status: pid 1414 exit 1>
Location of failure: /usr/local/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/pups-1.1.1/lib/pups/exec_command.rb:117:in `spawn'
exec failed with the params {"cd"=>"$home", "hook"=>"db_migrate", "cmd"=>["su discourse -c 'bundle exec rake db:migrate'"]}
bootstrap failed with exit code 1
** FAILED TO BOOTSTRAP ** please scroll up and look for earlier error messages, there may be more than one.
./discourse-doctor may help diagnose the problem.
e0e2e2e1c65a3ca953eb44d052e2982b14799220bcf9863dc2b19ac01f035f02

こちらが私のプラグインのリポジトリです(翻訳はまだです):

何が足りないのでしょうか?

「いいね!」 4

プラグインに明らかな問題は見つかりませんでした。

エラーはプラグイン以外のものに関連している可能性があります。残念ながら、スニペットに実際のエラーメッセージが含まれていませんでした。「FAILED」メッセージのどこかの上の方に出力されているはずです。

プラグインのインストールと、利用可能なインターフェース言語での正しい表示がようやくできました。
しかし、Discourse Translateプラグインで投稿を翻訳しようとすると、翻訳されず、「Translated from [missing% {language} value] by Google」と表示されます。

「いいね!」 2

翻訳プラグインには Google の内部マッピングがあるようです。これはハックですが、plugin.rb に次のスニペットを追加してパッチを適用することを試すことができます。

after_initialize do
  if defined? DiscourseTranslator::Google::SUPPORTED_LANG_MAPPING
    DiscourseTranslator::Google::SUPPORTED_LANG_MAPPING[:uz] = "uz"
  end
end
「いいね!」 1

こんにちは、@gerhard さん
ご支援いただきありがとうございます!

ハッキングなしで新しい言語を考慮するように、公式にTranslatorをアップグレードする可能性はありますか?

Discourseに6つの新しい言語を統合する必要があります。今後数か月でcrowdin経由で翻訳を提供しますが、それまでの間、TranslatorおよびMultilingualプラグインの機能(ここで議論していたように)を有効にする必要があります。Translatorのアップグレードは、同じニーズを持つ他のユーザーにとって、より信頼性が高く役立つものになると思います。

ここ数週間で、Translatorに新しいロケールを含めるために、いくつかのPR(このようなもの)を提出しましたが、これはリクエストの種類が異なるのでしょうか?

PRを作成していただければ、誰かが確認します。

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.