DiscourseアカウントにQ&Aフォーマットを追加しましたが、現在はあまり目立たないため、コミュニティが質問に使用するのを促すのが難しい状況です。投稿後に管理者がメッセージをQ&Aフォーマットに変更できるようにすることは可能でしょうか。そうすれば、コミュニティメンバーにこのオプションについて教育を始めることができます。
トピックを個人メッセージに切り替えたり、その逆を行ったりするオプションに似たものにできます。![]()
DiscourseアカウントにQ&Aフォーマットを追加しましたが、現在はあまり目立たないため、コミュニティが質問に使用するのを促すのが難しい状況です。投稿後に管理者がメッセージをQ&Aフォーマットに変更できるようにすることは可能でしょうか。そうすれば、コミュニティメンバーにこのオプションについて教育を始めることができます。
トピックを個人メッセージに切り替えたり、その逆を行ったりするオプションに似たものにできます。![]()
これは良いのですが、回答やコメントはどのように決定されるのでしょうか。お互いに返信する投稿もありますが、トピックに返信する投稿もあります。
良い点ですね!さらに編集レベルを追加する必要があると思います。独り言ですが:
この素晴らしい機能を楽しみにしています。ありがとうございます。
はい、これらのオプションはすべて非常に役立つでしょう!Discourseチームがすぐに実装してくれることを願っています。
既存のサポートトピックを投票形式に「移行する」方法も探しています。
これに+1します。そのような機能は素晴らしいでしょう(既存のトピックをこのモードに切り替えるオプションとともに)。
もし提案させていただくとしたら、これは間違いなく価値のある追加機能になると考えますが、既存のトピックをQ&A形式に変換したり、Q&Aからディスカッションに変換する際に回答コメントをどうするかといった問題があることを認識しています。これには、管理者タイプによる多くの手作業と、解決策を見出すためのかなりの設計・開発作業が必要になる可能性があります。
まず手軽な解決策として、応答がない場合に限り、一方の形式からもう一方の形式に素早く簡単に変換できるようにすることが考えられます。例えば、次のような状況を想像してみてください。
AWESOMECOMMUNITYが新しいプラグインを追加しました。USER1はその機能に気づかず、新しく作成したトピックはディスカッションではなく、完璧なQ&Aになるはずでした。ADMIN1は変換したいのですが、できません。誰もそのトピックにインタラクションしていないにもかかわらず、状態を変更する唯一の方法は、USER1に削除してQ&Aとして再投稿してもらうことです。
この狭いケースでは、投稿者自身がこの変更を行えるようにすることにも価値があると思います。例えば、Q&Aとして何かを始めたものの、下書きを終える頃にはディスカッションの方が適切だと気づき、投稿タイプを戻すのを忘れてしまった場合などです。削除して再投稿することはできますが、それは煩雑で、ユーザーをイライラさせる可能性があります。
この2番目の状況を回避するための他の選択肢も考えられます。例えば、ユーザーが選択した形式を再確認し、確認を求めるレビューフェーズなどですが、Discourseのモデルは非常にクリーンでシンプルなので、投稿作成にさらにステップを追加することは避けるべきことだと考えます。
そこで、「しまった、この新機能を知らなかった/忘れていた」という状況に対処するために、回答/返信がない場合に限り、OP(元の投稿者)と管理者が2つの投稿タイプ間で変換できるようにすることを推奨します。質問に対するコメントが「回答/返信」とみなされるかどうかについては、議論の余地があると思います。なぜなら、それらは他の形式の可能なインタラクションよりも、ディスカッションの応答に簡単に変換できるように思われるからです。
私もそのリクエストに賛成です。
サムさん、ありがとうございます!
新しいコミュニティのセットアップを始めたばかりの私たちにとって、カテゴリ全体を投稿投票モードに変換する機能があれば役立つと思います。
例えば、「機能リクエスト」のような投票システムをセットアップしようとしていますが、既存のカテゴリにはすでに多くの豊富なコンテンツがあります。結局のところ、そのカテゴリをゼロからやり直したくはありません ![]()
絶対。私も投票しました。