アップグレード後、docker: local_discourse/app は有効な mac アドレスではありません

アップグレード後:

git pull
./launcher rebuild app

./launcher start app を実行してもサービスが起動しません。

mac-address に関するエラーが出ており、コマンドラインに mac address がありません。

#  ./launcher start app
x86_64 arch detected.

+ /data/docker-discourse/docker run --shm-size=512m -d --restart=always -h myhost-app -e DOCKER_HOST_IP=172.17.0.1 --name app -t --mac-address local_discourse/app /sbin/boot
docker: local_discourse/app is not a valid mac address.
See 'docker run --help'.

どうすれば修正できますか?

「いいね!」 1

ホストのホスト名は何ですか?

ホスト名は myhost です。

「いいね!」 1

奇妙なことに、そのホスト名は 02:e0:04:92:ec:9a のMACを設定するはずです。

いずれにせよ、これ以上デバッグしたくない場合は、./launcher start app --skip-mac-address を使用してスキップできます。

「いいね!」 2

MACアドレスが追加されない理由がわかりません。

./launcher start app --skip-mac-address を実行しましたが、エラーはありません。しかし、ポートがリストされていないため、アプリケーションにアクセスできないようです。

CONTAINER ID   IMAGE                            COMMAND                  CREATED          STATUS          PORTS                                                                                                                                                          NAMES
7f269e451af9   local_discourse/app              “/sbin/boot”             28 seconds ago   Up 28 seconds                                                                                                                                                                  app

app.yml ファイルを共有していただけますか(個人情報/パスワードは除く)?

「いいね!」 1
## これは、オールインワンのスタンドアロン Discourse Docker コンテナテンプレートです。
##
## このファイルを変更した後は、必ず再構築してください。
## /var/discourse/launcher rebuild app
##
## 編集には*十分に注意してください*!
## YAML ファイルは、空白や配置の間違いに非常に敏感です!
## 必要に応じて、http://www.yamllint.com/ でこのファイルを検証してください。

templates:
  - "templates/postgres.template.yml"
  - "templates/redis.template.yml"
  - "templates/web.template.yml"
  - "templates/web.ratelimited.template.yml"
## HTTPS の Let's Encrypt を追加したい場合は、これらの 2 行をコメント解除してください。
  #- "templates/web.ssl.template.yml"
  #- "templates/web.letsencrypt.ssl.template.yml"

## このコンテナはどの TCP/IP ポートを公開しますか?
## Apache や nginx のような他のウェブサーバーとポートを共有したい場合は、
## 詳細については https://meta.discourse.org/t/17247 を参照してください。
expose:
  - "127.0.0.1:8009:80"   # http
#  - "443:443" # https

params:
  db_default_text_search_config: "pg_catalog.english"

  ## db_shared_buffers を合計メモリの最大 25% に設定します。
  ## ブートストラップによって検出された RAM に基づいて自動的に設定されますが、オーバーライドすることもできます。
  db_shared_buffers: "4096MB"

  ## ソートパフォーマンスを向上させる可能性がありますが、接続ごとのメモリ使用量が増加します。
  #db_work_mem: "40MB"

  ## このコンテナはどの Git リビジョンを使用しますか? (デフォルト: tests-passed)
  #version: tests-passed

env:
  LANG: en_US.UTF-8
  # DISCOURSE_DEFAULT_LOCALE: en

  ## 同時に処理できる Web リクエスト数はいくつですか?メモリと CPU コアに依存します。
  ## ブートストラップによって検出された CPU に基づいて自動的に設定されますが、オーバーライドすることもできます。
  UNICORN_WORKERS: 8

  ## TODO: この Discourse インスタンスが応答するホスト名
  ## 必須。Discourse は単なる IP アドレスでは機能しません。
  DISCOURSE_HOSTNAME: discourse.xxxxxxxxx.xxx

  ## 上記で指定されたホスト名 (-h オプション) と同じホスト名でコンテナを起動したい場合は、コメントを解除してください (デフォルト "$hostname-$config")。
  #DOCKER_USE_HOSTNAME: true

  ## TODO: 初期サインアップ時に管理者および開発者となるメールアドレスのカンマ区切りリスト
  ## 例: 'user1@example.com,user2@example.com'
  DISCOURSE_DEVELOPER_EMAILS: 'contact@xxxxxxxxx.xxx'

  ## TODO: 新規アカウントの検証と通知の送信に使用される SMTP メールサーバー
  # SMTP アドレス、ユーザー名、パスワードが必要です。
  # 注意: SMTP パスワードの '#' 文字は問題を引き起こす可能性があります!
  DISCOURSE_SMTP_ADDRESS: mail.xxxxxxxxx.xxx
  DISCOURSE_SMTP_PORT: 587
  DISCOURSE_SMTP_USER_NAME: contact@xxxxxxxxx.xxx
  DISCOURSE_SMTP_PASSWORD: "xxxxxxxxxxxx"
  #DISCOURSE_SMTP_ENABLE_START_TLS: true           # (オプション、デフォルトは true)

  ## Let's Encrypt テンプレートを追加した場合、SSL 証明書を取得するには以下をコメント解除してください。
  #LETSENCRYPT_ACCOUNT_EMAIL: me@example.com

  ## この Discourse インスタンスの HTTP または HTTPS CDN アドレス (プル用に設定)
  ## 詳細については https://meta.discourse.org/t/14857 を参照してください。
  #DISCOURSE_CDN_URL: https://discourse-cdn.example.com

## Docker コンテナはステートレスです。すべてのデータは /shared に保存されます。
volumes:
  - volume:
      host: /data/hosting/data-discourse
      guest: /shared
  - volume:
      host: /data/hosting/data-discourse/log/var-log
      guest: /var/log

## プラグインはここに配置します。
## 詳細については https://meta.discourse.org/t/19157 を参照してください。
hooks:
  after_code:
    - exec:
        cd: $home/plugins
        cmd:
          - git clone https://github.com/discourse/docker_manager.git

## ビルド後に実行するカスタムコマンド
run:
  - exec: echo "カスタムコマンドの開始"
  ## 初回登録時の「From」メールアドレスを設定したい場合は、コメントを解除して変更してください。
  ## 初回サインアップメールを受信したら、行をコメントアウトしてください。一度だけ実行する必要があります。
  #- exec: rails r "SiteSetting.notification_email='info@unconfigured.discourse.org'"
  - exec: echo "カスタムコマンドの終了"
「いいね!」 1

これを次のように変更してみてください。

expose:
  - "8009:80"   # http

ホストで追加のリバースプロキシを実行していますか?その場合、一番上にあるテンプレートリストに web.socketed.template.yml を追加して、Unixソケットにリスンすることを好むかもしれません。

「いいね!」 1

expose と rebuild を変更しましたが、問題は同じままです。

Haproxy をリバースプロキシとして実行し、Discourse への HTTPS 接続を処理しています。これは 2 年以上前からそのまま実行されており、すでにいくつかのアップグレードが行われています。

「いいね!」 1