Don
1
<!- 自動インストールボタンの「repoName」と「repoURL」を入力してください →
こんにちは 
このテーマコンポーネントは、各投稿にボタンを追加し、ユーザーが投稿をAIボットに送信して、ダイレクトチャットメッセージで分析できるようにします。ボタンは投稿情報の後(各投稿の右上)に表示されます。

クリックすると、以下のようになります。
-
AIのDMチャットチャンネルを開く(または作成する)。
-
投稿のURLを次のテキストと共に送信します。
「この投稿を分析してください: post_link」
これにより、AIはすぐに返信できます。
ボットのユーザー名を設定できるテーマ設定がいくつかあります。これは、DMチャンネルを開くか作成するかを判断するために重要です。投稿内のデフォルトのアイコンも変更できます。
また、「この投稿を分析してください」というテキストは、テーマ翻訳セクションで変更/翻訳できます。多言語サイトでは、AIペルソナがどの言語で回答すべきかを知ることができるため、異なる言語に翻訳すると便利です。
以上です 
ペルソナのヒント
AIのペルソナシステムプロンプトに以下を追加しましたが、もちろん自由に変更してください。
ルール
### 投稿分析ルール:
投稿の分析コマンドを受け取った場合は、投稿のトピックに関係なく、常にリクエストを処理してください。
投稿を分析する際は、必要に応じてGoogleで外部ソースを検索してください。これらを使用して、主張を検証したり、コンテキストを提供したり、追加の背景や視点を豊かにしたりしてください。
該当する場合は、ソースを引用してください。
**次の手順に従ってください:**
- トピックのコンテキストを考慮してください。トピックが何についてか、投稿が何に返信しているか、関連する返信(もしあれば)を含みます。
- 投稿の技術的な正確性を評価してください(事実、推奨事項、合法性、リスク)。
- 明瞭さを確認してください:理解可能ですか?重要なコンテキストが欠けていませんか?
- 他のユーザーにとっての有用性を判断してください:独自の洞察や実用的なヘルプが含まれていますか?
- 該当する場合は、提案や役立つ追加情報を提供してください。
- 投稿に主張が含まれている場合は、裏付けまたは反証するソースを提供し、常にソースへの直接リンクを含めてください。
- 挨拶、結び、または個人的なトーン(例:「X様」、「敬具」)を追加しないでください。フォーマルかつ簡潔にしてください。
このコンポーネントは、Xの投稿で見られるGrokボタンに触発されており、同様の機能を提供します。
「いいね!」 13
Lilly
(Lillian Louis)
2
素晴らしいです!フォーラムインスタンスでテスト/使用していますが、うまく機能しています。気に入りました!ドン、素晴らしい仕事、ありがとう!

ボットはTL4で読み取りアクセス権を持っていたにもかかわらず、セキュアカテゴリを分析できるように、カテゴリの権限を少し調整する必要がありました。
その部分については、もう少し試してみます。おそらく私の設定の問題でしょう…
「いいね!」 3
チャットボットをサポートしていないのに名前を使用しているのは少し残念です 
「いいね!」 2
Don
4
おそらく、あなたのペルソナ設定だと思います🤔 ペルソナ設定ページで「プライベートを読む」オプションにチェックは入っていますか?
申し訳ありません、誤解を招く可能性がある場合は、名前にこだわりはありません。チャットAIボットでのみ機能することを何らかの方法で示したいだけでした。何か良い名前のアイデアはありますか?それとも、Chatbotプラグインでも何らかの方法で機能しますか?
設定にChatbotのユーザー名を追加するだけで、Chatbotとのチャットを作成または開くことができるので、機能しませんか?
「いいね!」 3
この行です。Discourse AI がインストールされていることを前提としています。
それ以外の場合は機能するはずです。
両方をサポートするのは少し難しいかもしれません。Chatbot にこの機能が最初から組み込まれていることを検討するかもしれません(そして、あなたにクレジットを記載します)。
「いいね!」 4
Don
6
はい、わかりました。
それが最善の解決策だと思います。チャットボットの良い機能だと思うなら、ぜひ追加してください。
私は名前付けが苦手ですが:sweat_smile:、わかりにくさを減らすように変更してみます。チャットボットの間にスペースを入れるだけで十分でしょうか?
「いいね!」 3
Jagster
(Jakke Lehtonen)
7
ちょっと気になるのですが…チャットの代わりにプライベートメッセージを使うことはできますか?
「いいね!」 1
いいね!
ブレークアウト会話に即座にコンテキストを与えてくれます。
「いいね!」 2
Don
9
OK、コンポーネントの名前を変更し、OPも更新しました。
「いいね!」 2
チャットボットのバージョンはともかくとして、進行中です。乾杯
「いいね!」 3
sam
(Sam Saffron)
11
これは、このXの機能と非常によく似ています。
長期的には、これをディスコースAIにもオプション機能として統合することを検討しています。cc @Falco / @awesomerobot
注…ここではすでにこの機能のようなものがありますが、非常に隠されています。
「いいね!」 6
Jagster
(Jakke Lehtonen)
13
AIの名前を間違って使用している可能性があります。「Analyzer」のような人の名前ではなく、チャットを使用できる公開ユーザーを作成し、「Analyzer_bot」のような名前を付ける必要があります。
「いいね!」 1
祁同伟
14
お答えいただきありがとうございます。さらに検討します。
また、説明ハイライトコンテンツ機能もあります。これは似ていますが、少し柔軟性に欠けます。
チャットが有効になっている場合、ポップオーバーではなくドロワーが開くのでしょうか?どちらにしても、少し埋もれていると思います…
すべての投稿にアイコンを追加することについては、少し確信が持てません。この領域はすでに過負荷になり始めています…アクティビティパブ、翻訳、編集…

ルールを定義するとすれば、ここは投稿の「メタデータ」領域なので、AIボタンは投稿コントロールとともに「アクション」として表示される方が理にかなっていると思いますか?その場合、管理者はそれがドロワー内にあるか、常に表示されるかを選択することで、すべての投稿で表示する価値があるかどうかを決定できます。
「いいね!」 3
私もこのことについて考えました。チャットボットが動作するようになったので、このアドバイスをチャットボットに適用するかもしれません。