私だけsysopじゃない?

BBSを管理した経験はありません。phpBBもDiscourseも使ったことがありません。ただの一般ユーザーでした。

meta.discourse.orgでは私のような人間は他にいないのでしょうか?

UXに関するフィードバックをたくさん共有したいのです。

正しい場所に来ましたね。しかし、どうやってここを見つけ出したのですか?

それは大変でしたが、私もコンピューターサイエンスの卒業生なので、なんとか見つけ出すことができました。

「いいね!」 12

タイトルを「psyop」と読んでしまい、色々と疑問に思い始めました :joy:

ほとんどのユーザーは、自分が使っているプラットフォームについて深く考えていません。彼らがそうする必要もないからです。なぜなら、それについて何かを変える力は実際には持っていないからです。ですから、このサポートサイトが、ディスコースインスタンスを変更できる力を持つ人々の方に偏るのは当然のことです。

「いいね!」 15

私は約6年間、いくつかのDiscourseフォーラムのSysOpを務めてきました。

それ以前は、いくつかの古いRenegade DOS BBS(Telegard Hack)でリモートSysOpをしていました。

「いいね!」 6

なぜそのままにしておくのか?:注意、これは中毒性があります!:sweat_smile:

気づかないうちに、好奇心からインスタンスをインストールしてしまい…そして実行したままにしてしまうでしょう!

そして、それを(間違いなく大幅に)好みに合わせてカスタマイズできるようになり、そのサイトはいつかあなたが選んだ主題分野における権威となるかもしれません。

少し冗談を言っていますが、真剣でもあります。試してみて、Discourse管理者のコミュニティに参加してください!コンピューターサイエンスの時代を追体験し、コンピューティングがどれだけ進歩したかを直接実感してください。私の意見では、洗練されたウェブプレゼンスを驚くほどリーズナブルなコストで作成することが、現在いかに簡単であるかは非常に驚くべきことです。

「いいね!」 11

いいえ、あなただけではありません。

「いいね!」 14

いいえ、違います!フォーラムをいじっていたことはありますが、もうありません。残念ながら、ここでのあなたの体験に影響はないはずです :slight_smile: 私が最後に確認したとき、Meta はすべての人向けでした :smiley:

「いいね!」 7

私は多くのフォーラムやその他のエンタープライズシステムで管理者をしてきましたが、自分自身をシスオペと呼んだことは一度もありませんし、その言葉を使ったこともありません。いずれにせよ、私たちは皆、どこかで通常のユーザーとして始まり、一般的に言えば、それを望む方向に進めるのはあなた次第です。そして、@Moinが指摘したように、あなただけではありません。通常のユーザーやモデレーターからの質問がたくさんあります。

「いいね!」 15

Discourseは人気があるため、最近ではDiscourseを使わずに済ませるのは難しいです。そのため、多くの人は、おそらく気づかないうちに、最初のフォーラムを始める前に、長い間Discourseインスタンスを使用することになるでしょう。

「いいね!」 8

BBSとphpBBとは何ですか?

「いいね!」 5

この文脈では、これらはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Bulletin_board_systemまたはhttps://en.wikipedia.org/wiki/PhpBBを実行することを指しています。これらのウェブページには、Danが何を話しているのかを理解するのに役立つ履歴とコンテキストがあります。^_^

「いいね!」 7

SysOpとCo SysOpsは、管理者とCi管理者/モデレーターの用語です。DOSベースのダイヤルBBSの時代から来ています。テキスト/ANSI/アバターグラフィックスがありました。

https://renegadebbs.info/

そしてWiki

これは最も人気のあるTelegard BBSハックの1つでした。

「いいね!」 5

その言葉の意味と由来は知っていますが、使わないと言っただけです。:woman_shrugging:t2:

「いいね!」 9

うーん、私の経験ではそうでもないようです。少なくとも、直感的で即座に役立つものでない限り、ユーザーから多くの感情的な注目を集めることになります。

それは衛生要因のようなものです。うまく機能するものは意識から消え、欠けているもの(理解不足であっても)は、回避策や不満につながります。IT担当者以外が扱うディスコースUXには、マークアップ/ダウン構文、ページを開く際のFIFOパラダイム、検索メカニズム(「あいまい」検索以外は理解できないので、その基準が何なのかいつも不思議に思っています!)など、多くの課題があります。

特に私が気づくのは、管理者が発表なしに、またはコメントを受け付ける機会なしにUXを変更した場合です。それが驚くほど強い感情的な反応の源となります。

「いいね!」 7

プラットフォームについて深く考えていない例として、これらを挙げたいと思います。それは、ただ機能することを期待したり、Markdownの基本を学ぶために20秒のGoogle検索をするほど興味がなかったり、小さな変更(多くの場合、改善)に腹を立てたりすることです。

これはこれらのユーザーに対する批判ではなく、単なるコメントです。プラットフォームに深く考え、没頭したいユーザーは、隠された機能を探求し、Markdownを学び、リリース前でもアップデートに興味を持つでしょう。また、このサイトに参加する人々もそうであり、管理者に偏るでしょう。あなたが言及したように、平均的なユーザーは、予期しないことをプラットフォームが行ったときにのみ、プラットフォーム自体について考えています。

「いいね!」 3

一人じゃないですよ。

以前は Discourse フォーラムを運営していましたが、誰も費用を払えなくなったため閉鎖されました(無料の Discourse リクエストも却下されました)。とにかく、管理パネルで何をするかはほとんど知りません(twofoursixeight が教えてくれたので、彼のおかげでフォーラムを運営できました)。

「いいね!」 5

おそらく、異なるユースケースから引き出された、異なる認識を持っているのでしょう。

推測ですが…

私が目にしているのは、脳損傷のピアサポートのためにプラットフォームを使用している人々です。そのため、プラットフォームが邪魔になるとかなりの苦痛が生じます。あなたが目にしているのは、会話ではなくプラットフォームに興味を持っている技術者たちのように思われます。

おそらく、「ディープ」という言葉が共通性の錯覚を引き起こしたのでしょう。

いずれにせよ、お元気で。チャオ。

「いいね!」 7

質問の意図が気になります。

私はシステムオペレーションに関わったことはなく、今後も関わることはありません。ここにいる多くの人も同様だと思います。

なぜお聞きになるのですか?

「いいね!」 6

ほとんどの場合、sys-opではありませんが、学んできました。このソフトウェアを2年間使用したトピックを作成すべきでしょうか。そのメリットを称賛すべきでしょうか。

「いいね!」 5

今後の参考のために、「私だけが…」で始まる文字通りのすべての質問に対する答えは、いいえ、です。

「いいね!」 12

MarkdownについてユーザーにGoogle検索を期待することについて。まず、それがMarkdownと呼ばれていることを知る方法がありません。次に、MarkdownについてGoogle検索する必要があることを伝えるためのヘルプボタンさえありません。

「いいね!」 1