CDN Recommendation

I’m about to launch a couple new communities in the upcoming weeks and I’m working out all of my hosting and plugin details. A concern I have is storage of uploads. It’s mostly a preemptive measure I’m considering. But I know very little about them. A few questions:

  1. Is a CDN worthwhile at the onset? I’m planning to do the $20/month Digital Ocean installation.
  2. I think I read a topic here about migrating to a CDN later. Am I correct in thinking it’s a simple move later on?
  3. What are some of the most common and most recommended providers? I typically just hear of Amazon.

I greatly appreciate any feedback you can give.

「いいね!」 1
  1. CDNs being worthwhile on the onset depends on the expected userload and cost. Fortunately there are things like cloudflare which are free and provide an amazing feature to cost ratio.
  2. Yes, moving to a CDN later is quite easy
  3. Some of the most common and recommended providers at relatively fair prices are

MaxCDN
Fast.ly
CloudFlare

「いいね!」 2

Thanks, @ColdSun. I’m unsure of the load expectation currently. But I’ll certainly look into those.

For now, it’s nice to know I don’t have to worry about it.

I would also look at keycdn they already fully rolled out http/2

Maxcdn and fastly are great we use both

「いいね!」 2

Thanks, Sam. Will do. I thought I’d seen Fastly was used here on meta but wasn’t sure. Thanks for the feedback.

Additionally, if http/2 is something you’re interested in, CloudFlare also supports it (in addition to KeyCDN as mentioned by Sam)

「いいね!」 3

I’ve been using CloudFlare’s freebie and I really like the benefits and their DNS management.

「いいね!」 7

ここでは、2022年の「最初の選択肢」として推奨されるプロバイダーは、非常に低トラフィック/非商用サイトで、「Droplet」のコストに基づいた価格設定を期待している場合、どのようなものがありますか?

Fastlyは技術的には推奨されているようですが、以下を希望する場合、最低でも50ドルの請求が発生するようです。

  • TLS(Let’s Encrypt証明書をサポート)
  • 独自ドメイン

これは、趣味/非営利/ファンサイト/低トラフィック/初年度としては高すぎますか?

Cloudflareは価格面では魅力的ですが、技術的には最適とは見なされていませんか?

CDNだけを探していて、それが機能的で経済的であるなら、bunny.netは良い選択肢です。

「いいね!」 3

しばらくStackpathからCDNへの移行を考えていました。すべての投稿を再構築することなくCDNを変更できることを確認したかったので、待っていました。

来月からStackpathが基本料金を10ドルから27ドルに引き上げる予定なので、これを真剣に進めることにしました(どうやら新しいことではないようですが、知りませんでした)。

こんにちは、

2021年3月に、新規顧客向けの月額10ドルのStackPath CDNサブスクリプションの提供を停止したことを覚えているかもしれません。

それ以来、可能な限り長い移行期間を提供するために、以前にサブスクライブした顧客に対して、そのサブスクリプション価格を変更せずにきました。

残念ながら、月額10ドルの価格を正式に廃止します。次回の請求サイクルから、サブスクリプションはStackPath CDNの現在の標準価格になります。

  • SP// CDN Standard – 月額$27.50
  • SP// CDN Additional Sites – サイトあたり月額$1.10
  • SP// CDN Additional Bandwidth - Tier 2 (1TB - 100TB) – $0.044/GB
  • SP// CDN Additional Bandwidth - Tier 3 (>100TB) – $0.033/GB

私たちが提供してきた長い移行期間と、StackPath CDNで直接体験していただいたメリットが、私たちのプラットフォームの価値とお客様へのコミットメントを証明してくれることを願っています。

私のフォーラムはトラフィックがかなり少ないため、10ドルでも高すぎました。

「いいね!」 1

その価格帯ではCloudflareは無敵です。単純なCDN(フォーラムを指す新しいDNSを作成し、それをDISCOURSE_CDN_URLとして設定する)またはフォーラム全体のプロキシとして使用できます。

いずれにしても、RocketLoaderを無効にすることを忘れないでください。

「いいね!」 2