登録時にグループと視聴カテゴリを選択

I know there can be custom user fields, but is there any way of sorting out group requests and category watching from the signup form?

(Either the normal Discourse signup form, or using a plugin, or separately using the API?)

Thanks.

「いいね!」 2

I guess there might be two possibilities.

  1. A Discourse plugin that changes the sign up process.

  2. A separate script that uses the Discourse API to sign up and simultaneously make a group request and/or watch certain categories.

I’m pretty sure it’s not possible using the standard settings.

Am I on the right track? Thanks.

「いいね!」 1

I’m not sure what you mean by “sorting out” but this might be the droid you’re looking for :grin:
Discourse-automation
even if sign-up is not in the Available triggers list… but I guess maybe sign-up is also user added to group TL0 ?

「いいね!」 4

I believe this plugin will work.

「いいね!」 4

The Custom Wizard Plugin looks promising. I’ll have time to try it out next month!

It looks like a wizard could be triggered straight after the user signs up, allowing notification levels to be set per category.

The plugin also allows a user to be added to a group. I’m not entirely sure how Discourse groups work, or how the plugin works with a private group (not publicly visible and/or users can’t join freely) - maybe it sends a group request. Alterernatively, the plugin allows a private message to be sent, so I could use this as a group request.

I’ll look at Discourse Automation too.

Thanks to both of you.

「いいね!」 3

Your welcome. If you figure out a template for first time set Up for users to pick categories let me know haven’t had much time to dig deep.

「いいね!」 1

現在(少なくとも「初回ログイン」は十分に近いです)そうなっていると思います。

Automationプラグインは、カスタムフィールドに基づいてカテゴリごとの視聴ステータスを設定することもできますか?

現在のところ、Automation を使用してこれを行うことはできないと思います。しかし、管理者がユーザーの通知レベルを設定できる新しい API エンドポイントがあると思います。これは役立つかもしれません。

(ただし、自動的にグループに追加された場合、カテゴリやタグのグループデフォルト通知を設定して、その方法で設定することもできますか?)

「いいね!」 2

この1年ほどで変更はありましたか?

(サインアップページで、見込みユーザーが特定のカテゴリにチェックを入れて「ウォッチ」するカテゴリを決定できるようにしたいと考えています。)

「いいね!」 2

興味深いユースケースですね。

「ユーザーカスタムフィールド経由でユーザーをグループに追加する」自動化スクリプトを使用し、その後、グループごとに「カテゴリのデフォルト通知」を設定することができます。

「いいね!」 1

ありがとうございます。確認します。人々が通知設定を変更しても元のグループに残っている場合に、混乱を招く可能性があるという欠点があります。

現在可能ですか?AutomationがDiscourse自体の一部になったので、そのプロセスの一部として改善されたのかもしれません。

「いいね!」 1

Automation プラグインはコアにバンドルされるようになりましたが、依然として同じプラグインです。現在のスクリプトとトリガーをざっと見ても、これに役立つ新しいものは追加されていないようです。:person_shrugging:

ただし、グループのデフォルト通知レベルを設定する機能は、引き続きコア機能として活用できます。特に、「ユーザーカスタムフィールド経由でグループにユーザーを追加する」ための既存の Automation と組み合わせると便利です(グループごとに個別のカスタムフィールドを使用する必要があると思います)。

それを試しましたか?もし試したのであれば、どのような問題が見つかりましたか?

「いいね!」 2

この懸念があったため、試していないことを認めなければなりません。

この目的のためには、カスタムフィールド、グループ、自動化などで複雑にするのではなく、サインアップ後に新しいユーザーを /categories ページにリダイレクトするという選択肢はいかがでしょうか? このテーマコンポーネント Categories Tracking Toggle を使用すれば、カテゴリの通知レベルのオプションをそこに(/categories ページに)追加でき、ユーザーはリストを下にスクロールして希望するものを選択できるようになると思います。

そこには、促すための追加の情報バナーもどこかに必要になるかもしれません。


これは、デフォルトですべてのカテゴリをミュートする 設定を思い出させます。この設定では、ユーザーはミュート解除/ウォッチなどするカテゴリをいくつか選択しないと、空の「最新」ページになってしまいます。あまり一般的な設定ではないと思いますが、それらをどのように処理したかについてのヒントがあるトピックがいくつかあるかもしれません。

「いいね!」 1

重ねてお礼申し上げます。この質問への回答はまだ「いいえ」だと考えているため、それを使用することにはあまり乗り気ではありません。

「いいね!」 2