Ubuntu 22.04 で Postfix をインストールした専用サーバーで、メール受信機能が有効になっている Discourse の各インスタンスに個別の mail-receiver.yml を使用しています。
この設定により、サーバー上に Discourse のインスタンスごとに (通常の app コンテナに加えて) 別個のコンテナが作成され、それぞれの Discourse インスタンスのメールを受信・処理します。
サーバー上のすべての Discourse フォーラムの受信メールは、標準ポート 25 を介して Postfix によって受信されます。Postfix のメイン設定ファイルは、「トランスポートマップ」を使用して、メールの「To:」アドレスのドメイン名を解析することで、各メールを意図した Discourse フォーラムに「リレー」します。
そのため、このトピックの説明に加えて、私は…
-
既存の postfix 設定ファイルを以下で変更しました:
/etc/postfix/main.cf
-
次に、対応する postfix トランスポートマップ ファイルを以下で追加しました:
/etc/postfix/transport
- 最後に、各フォーラムのメールコンテナを作成するために対応するファイルを追加しました:
/var/discourse/containers/mail-receiver-domain1.yml
/var/discourse/containers/mail-receiver-domain2.yml
/var/discourse/containers/mail-receiver-domain3.yml
/var/discourse/containers/mail-receiver-domain4.yml
/var/discourse/containers/mail-receiver-domain5.yml




