Moh_X
(Moh X)
2025 年 11 月 5 日午後 11:45
1
私は、グループごとの指定された機能として、コードブロックのコピー&ペーストボタンを実装する機能提案をしています。ユースケースとしては、100%オープンソースのコードドキュメントに、使いやすさを向上させる機能を提供することでサブスクリプションを促進することです。このドキュメントは、収益化のためにスポンサーシップや広告ではなく、サブスクリプションを設計しています。
これは、他の人へのプライベートグループプレビュー機能よりもオープンな動きだと考えています。誰もが見ることができるようにしたいのですが、サインアップしていない場合にドキュメントからコードをコピー&ペーストする際に摩擦を生じさせたいのです。
「いいね!」 1
chapoi
2025 年 11 月 6 日午前 12:08
2
こんにちは、フォーラムへようこそ!
残念ながら、この機能についてはあまり詳しくありません。もう少し詳しく説明していただけますか?理解を助けるために、スクリーンショットやスケッチも常に役立ちます。
Moin
2025 年 11 月 6 日午前 12:15
3
CSS を使用してコピーコード ボタンを非表示にし、特定のグループのユーザーにのみ表示されるようにすれば、このようなことを実現できると思います。ユーザー グループを参照するには、CSS Classes for Current User's Groups を使用できます。
Moh_X
(Moh X)
2025 年 11 月 6 日午前 12:45
4
私は、ほとんどの投稿がコードスニペットであるオープンコミュニティを持っています。これらのコードスニペットには、コードスニペットやブロックに典型的なコピー&ペースト機能を持たせたいのですが、匿名ユーザーにはこの機能を削除したいと考えています。目的は、生活の質(簡単なコピー&ペーストボタン)を通じてサインアップを促進することです。
サインアップを促進するオプションとしてプレビュープラグインを適用できることは承知していますが、情報を表示されないようにブロックしたくはありません。単に摩擦を導入したいだけです。
「いいね!」 1
Moh_X
(Moh X)
2025 年 11 月 6 日午前 12:47
5
ありがとうございます。確認します。ブラウザの開発者オプションでコードを変更することで、この方法を回避できる可能性があると思います。
Moin
2025 年 11 月 6 日午前 12:49
6
追加されたほとんどのものは回避策があります。生のバージョンから投稿の内容をコピーすることもできます:woman_shrugging:
Add copyright protection to tagged topics もあなたにとって興味深いかもしれません
「いいね!」 1
Moh_X
(Moh X)
2025 年 11 月 6 日午前 1:21
8
おすすめいただいたコンポーネントは機能しました。
ありがとうございます。テーマレベルで適用できます。つまり、匿名ユーザーはデフォルトでテーマA、メンバーはデフォルトでテーマBを使用できるようにする方法があれば、コンポーネントは私が説明した方法で非メンバーを制限しません。
一部のユーザーにテーマを適用し、サインアップしたユーザーに別のテーマを適用する方法をご存知ですか?グループ経由で実装できると思います。
たとえば、1つのグループ(匿名ユーザー)をデフォルトでHorizonに割り当て、著作権タグをインストールし、別のグループをデフォルトでFoundationに割り当て、コンポーネントをインストールせずに割り当てることができれば、機能するでしょう。
TLDR:特定のグループのみがテーマを選択でき、グループごとに異なるテーマをデフォルトとして割り当てることができる場合、コンポーネントを使用して、高度な保護を実装した投稿を100%タグ付けできますが、それは匿名ユーザーの特定のテーマにのみ実装され、メンバーグループが使用するテーマには実装されません。
Moh_X
(Moh X)
2025 年 11 月 6 日午前 2:06
9
アップデートのお知らせです。
「Gated Topics in Category」コンポーネントを見つけました。この機能は、非メンバーに制限を割り当てる際に私が求めているとおりに機能しますが、ペイウォールゲートの代わりに、Add copyright protection to tagged topics で説明されている著作権保護を有効にするオプションがあれば、ゲートキーパーはコンテンツを制限なしで完全に表示したり、著作権制限付きで表示したり、すでに提供されているサインアップ必須ウォールを表示したりできるようになります。
これが適切な場所かどうかはわかりませんが、コンポーネントと Discourse 全体にとって付加価値となると思われます。
「いいね!」 1
ToddZ
2025 年 11 月 6 日午前 4:57
10
素晴らしいアイデアですね。少し調べてみたところ、以下のことがわかりました…
グループごとにデフォルトテーマを割り当てることはおそらくできません。
2018年: グループにテーマを割り当てる方法 – Sam氏: 「これを行う方法はありません。特にグループの「デフォルトで監視するカテゴリ」やその他のユーザーデフォルトに拡張すると、興味深いリクエストのように思えます。現時点ではプラグインが必要です。」
グループで利用可能なテーマを制御する方法があります。
2019年: 特定のグループのテーマを表示/非表示にする? – awesomerobot氏が、ユーザーのプライマリグループに基づいて利用可能なテーマを操作するCSSメソッドを考案しました。すでに言及されている現在のユーザーのグループのCSSクラス コンポーネントを使用して、これを任意のグループに拡張できます。
これは少し脱線しますが、代替アプローチの一部になる可能性があります。
2022年: craigconstantine氏がUmbrella-CASTコンポーネントを開発しました 。これにより、ユーザーのグループメンバーシップに応じて、同じトピック内の異なるコンテンツを選択的に表示できます。
「いいね!」 2