Discourse の自動更新を無効にする方法はありますか? 更新が利用可能になったら確認し、インストールするかどうかを選択したいと思います。
セルフホストの場合は、いつアップデートするかを選択できます。
(ただし、セキュリティ修正などを見逃さないように、あまり長く放置しないようにしてください)マネージドホスティングの場合は、選択肢は少なくなります。
ホスティングプロバイダーによっては、選択肢について問い合わせることができるかもしれません。
「いいね!」 4
はい、まだセルフホスト型の場合、誰かがスクリプトを作成しない限り、自動更新はありません。
チームの誰かがプラグインを追加するために再構築したのかもしれません。
「いいね!」 5
セルフホストしており、自動更新は行われないと思っていましたが、その後2つのことが起こりました。
- 本日、ホストがプラグインをインストールしようとしたところ、Discourseの設定が ‘=’ 記号を含む変数をもう受け付けなくなったため、サイトが20分近くダウンしました。これにより、最後にこの操作を実行して以来、何かが変更されたに違いないと確信しました。
- ダッシュボードに「Discourseは17時間前に最終更新されました」と表示されていることに気づきましたが、私たちのチームの誰も更新を開始していませんでした。4月初旬以降、更新をインストールしていませんでした。
プラグインのインストールには再構築が必要であり、その後アップデートも行われるためです。私の知る限り、それを避けることはできません。
「いいね!」 4
はい、上記のコメントにもあるように、再構築なしではプラグインをインストールできません。
その主な理由の1つは、プラグインがデータベースマイグレーションを必要とすることがあるためです。
「いいね!」 4

3月末から4月のはじめにかけて、意図的にアップデートを実行していません。
プラグインをインストールするために再構築した場合、サイトはそのプロセスを通じて更新されていたはずです。
「いいね!」 2
なるほど、そういうことでしたか!ありがとうございます。
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.

