discourse-compatability については知らなかったので、調べてみる必要があります。
これを指摘したいと思います。なぜなら、Discourse チームが stable をどのように考えているかと、他の Discourse コミュニティやフォーラム管理者のコミュニティが Discourse の stable オファリングをどのように考えているかとの間に、大きな隔たりがあるように思われるからです。
stable が LTS の定義を満たさない主な理由
1) stable は、話題に上がるとスタッフから積極的に推奨されない
個々の投稿者を特定したいわけではありませんが、テーマを示すためにスタッフの投稿をいくつか紹介します。
tests-passedはある意味でstableよりも安定しています。なぜなら、discourse.org が実行しているものであり、最もテストされているからです。
そのため、Discourse は永続的なベータ状態にあり、常に新機能の開発と改善に取り組んでいます。この場合、ベータは不安定を意味するものではありません。私たちは、millions の月間ページビューを持つサイトを、tests-passed およびベータ版でホストしています。
stable チャネルは、tests-passed よりも必ずしも「安定」しているわけではありません。既知のバグがあるという考え方であり、特定の機能セットと改善のチェックポイントとして機能します。tests-passed では、新しいバグが導入され、数コミット後に修正される可能性があります。
Discourse は「永続的なベータ版」であるというメッセージは、本番環境 / 開発者以外のユーザーが望む体験とは異なります。
簡単な DuckDuckGo 検索で、Discourse stable の上位 10 件のリンクのいずれも、stable の使用を 支持 しているようには見えません。実際の品質に関係なく、スタッフが普遍的に stable の使用を避けるように導いている場合、それは目的適合性に対する否定的な印象を与えます。
stable は素晴らしいかもしれませんが、使用しない方が良いと繰り返し言われれば、真剣な導入を検討することはありません。
2. LTS はセキュリティバグ修正以外にもバグ修正を受け取る
LTS は機能アップグレードを受け取らないものですが、バグ修正は受け取ります。スタッフ自身のコメントによると、Discourse ではセキュリティ以外の問題に対するバグ修正のバックポートに労力がかけられていないようです。これは真実ではないかもしれませんが、私たちはそのように言われています。
3. LTS は簡単なインストール手順を備えている
インストールガイド には、stable の 存在 さえ言及されていません。
4. LTS は広く使用されている
あなたの投稿の前は、stable ブランチの広範な使用について聞いたことがありませんでした。実際に広く使用されていますか?隠されていることを考えると、疑わしいですが、それを言うための指標はありません。これは、人々が stable を本番環境の導入に使用する自信を与える重要な要素です。
5. LTS は明確なリリースサイクルとアップグレードノートを備えている
stable が明確に文書化されている中心的な場所が見当たりません。(見落としているだけかもしれませんが!)
LTS に期待することは、次のようなページです。
- 現在アクティブなリリースバージョン
- リリースノート(以下を含む):
- LTS バージョン間の主要な変更/機能
- 前の LTS リリースからの移行手順(特に注意すべき破壊的変更)
- 各バージョンの計画されたアクティブサポート期間
例:MediaWiki 、実際には主要なオープンソース LTS は同様のページを持っています。
このドキュメントは、ダウンタイムや手動介入が必要な破壊的変更がある場合に、計画を立てるのに役立ちます。
6. LTS は 1 つのリリースサイクル内で重大な破壊的変更がない
これは stable の場合かもしれませんが、アップグレードボタンを押すとフォーラムがダウンするという経験に慣れすぎていて、確信が持てません。ここで求めているのは、何かを壊すバージョン間の移行時に、より明確な警告だと思います。
7. LTS は少なくとも 1 つの完全な LTS リリースサイクルで API 廃止警告を提供する
これらは、月単位ではなく、年単位で測定されるべきです。
8. LTS はスロット化されている / サポート期間が重複している
大規模な LTS は、2 つの LTS バージョン間でサポート期間が重複します。stable は単に次のバージョンにバイナリフリップするだけのようです。(中心的なドキュメントページがないため、私の印象も誤っている可能性があります)
9. 非 LTS から LTS へのアップグレードは簡単である
後方互換性をサポートする必要はありませんが、LTS が利用可能な場合、ブランチを LTS にクリーンに切り替える方法が明確ではありません。フォーラムにはそれに関する投稿があるようですが、ここでも中心的なドキュメントは見つかりませんでした。
私は Discourse のファンですが、これは私自身が遭遇する一般的な問題であり、他の多くの人も同様です。現在の stable は LTS ではなく、単なるブランチです。