Discourseスタッフの別名

:discourse2: Summary Discourse Staff Alias allows set groups to create topics and posts, as well as make edits, as an alias user.
:hammer_and_wrench: Repository Link https://github.com/discourse/discourse-staff-alias
:open_book: Install Guide How to install plugins in Discourse

The Discourse Staff Alias plugin allows certain groups to create topics and posts, as well as make edits, as an alias user. This can be useful in situations where staff members need to respond to queries or make announcements without revealing their personal usernames.

Enabling Staff Alias

Once installed, the Staff Alias plugin can be enabled from its settings, accessed from your admin/plugins page:

This plugin is default disabled, and before enabling a new username for the alias must be added to the staff alias username admin setting:

Once the plugin is enabled, a user with that username will be created.



Using the Alias

Once enabled, the staff alias can be toggled on using the composer’s actions drop-down, and users in the allowed groups can then choose to create topics and posts, as well as make edits, using the staff alias:

The topic/post/edit will then appear as if created by the staff alias:



Keeping track of who used the Alias

If you are in one of the allowed groups you will also see a note of who created the topic or post, or made the edit:



Settings

Name Description
staff alias enabled Enable discourse-staff-alias plugin
staff alias username Username of the alias user
staff alias allowed groups Groups that are allowed to post as staff alias user

:discourse2: Hosted by us? This plugin is available on our Enterprise tier.

Last edited by @Bas 2024-08-12T14:12:55Z

Check documentPerform check on document:
「いいね!」 41

2件の投稿が新しいトピックに分割されました:スタッフエイリアスは返信にも使用できますか?

既存のユーザーアカウントを追加できないようです。なぜですか?
Screenshot 2023-09-12 at 12.17.48

指示の作成時に間違いがあった可能性があります。:slight_smile:

また、既存のユーザーをスタッフエイリアスにすることは、再度テストしたところできませんでした。これは考えてみれば当然のことです。なぜ可能だと信じていたのか分かりません。:thinking: 指示を更新します。:+1:

「いいね!」 4

ありがとうございます。全スタッフがサイト名または既存の「マスター」アカウントのようなものを使用できると、統一感が出ると思うので残念です。例えば @Discourse のような。

「いいね!」 4

件を作成しようとすると、エラーメッセージが表示されました:frowning:

そのカテゴリでトピックを作成する権限は、スタッフエイリアスユーザーにありますか?(スタッフ権限を持っていますか)

「いいね!」 1

はい、これが問題です… :man_facepalming:

ありがとうございます :slight_smile:

「いいね!」 1

スタッフエイリアスを使用してユーザーへのメッセージ返信でオプションを使用すると、上記と同様のエラーが発生し、応答できません。ただし、スタッフエイリアスを使用してメッセージ件名に返信すると、問題なく動作します。

このツールを動的な「別ユーザーとして投稿する」ツールに拡張できる可能性はどのくらいですか?

組織内の他のプロダクトマネージャーとして新しいトピックを作成する必要があるプロダクトコミュニケーションマネージャーがいるユースケースがあります。このツールにはほとんどの機能が備わっているようですが、動的に投稿するユーザーを設定できる必要があります。

「いいね!」 4

OP 以外の投稿に返信するたびに、毎回同じエラーが発生します。

エラーが発生しました: 要求されたリソースを表示できません。

これを少し調べてみたところ、原因は次の場所にあることがわかりました。

問題は次のとおりです。

params[:whisper] は文字列の "false" であるため、この行を次のように変更するだけで問題は解決します。

if !DiscourseStaffAlias.user_allowed?(existing_user) || params[:whisper] == "true"

簡単なPRを作成しました: FIX: InvalidAccess when replying to non-original post by fokx · Pull Request #67 · discourse/discourse-staff-alias · GitHub

「いいね!」 5

ジョーダンさん、

いくつか選択肢が考えられます。

プロダクトマネージャーがフルサイトモデレーターであれば、投稿のレンチを使って「オーナーシップを変更」できます。プラグインは不要です。

「いいね!」 1

サイト上で謎のモデレーターが作成された理由を解明するのにかなりの時間を費やしたことをお伝えしたいと思います。

このユーザーはランダムなハッシュをメールアドレスとして持っており、かなり怪しく見えました。

スタッフメモを残したり、「モデレーションを付与する」ことをスタッフログに記録したり、このユーザーがプラグインによって作成されたことを示すその他の兆候を与えるのが良いと思います :slight_smile:

「いいね!」 2

セルフホスト環境またはプランでサポートされている場合、Plugin User Notes は非常に便利です。

「いいね!」 1

試していますが、staff_alias ユーザーの通知とメールの期待される動作について疑問に思っています。

staff_alias ユーザーは、メールアドレスの代わりにランダムな文字列を受け取るため、通常送信されるメールはスキップされます。

Discourse がランダムな文字列に確認メールを送信しようとするため、staff alias に実際のメールアドレスを割り当てることはできません。

staff_alias は一方通行ですか? 何か見落としているのかもしれません。管理者のような実際のアカウントの「フロント」として機能させ、通常どおり通信を受信する方法はありますか、またはあるべきですか?

「いいね!」 1

はい。

大規模なコミュニティを管理する上で、アイデンティティは非常に扱いにくいものです。「スタッフエイリアス」として投稿できるスタッフが多くいる場合、スタッフエイリアスを使用して投稿した実際のモデレーターアカウントも、スクリーンショットで示されているようにスタッフに表示されます。

スタッフエイリアスの背後に「実際の Счёт 」を配置すると、他の多くのユーザーオプションが公開され、どのスタッフがアカウントに対してどのような変更を加えたかを検証することが困難になります。

どのような「コミュニケーション」を期待していますか?達成したいことには、別の方法があるように感じます。

「いいね!」 2

対応ありがとうございます、@natさん。もし私がstaff_aliasで投稿すれば、ユーザーが返信してくれるのではないかと考えました。彼らを見落としたくはありませんでした。

このような通知は誰も見ないのではないかと心配していましたが、エイリアスを使用していたスタッフアカウントには、これらのメールや通知が届くことを発見しました。それは素晴らしいことです。

残りの質問がいくつかあります。

  • メールスキップログには、staff_aliasの偽の文字列への送信失敗が含まれています。staff_aliasのすべてのメール設定をオフにしても、メールはトリガーされて「親」スタッフアカウントに送信されると推測していますか?

  • 管理画面からプロファイルを確認しないと、staff_aliasへの個人メッセージしか見ることができません。staff_aliasへの個人メッセージを無効にするのが賢明でしょうか?

アドバイスがあればお願いします。:arrow_up:

さらに実験を重ねて、物事をより理解できるようになりました…しかし、プラグイントピックでは、通知のルーティング方法や、その他の関連アカウント設定に関するガイダンスについて言及すると有益かもしれません。

「いいね!」 3

ああ、それはプラグイン自体で考慮されるべきでした。開発時に考慮が不足していたため、修正する必要があります。

これはデフォルトとして理にかなっています。製品チームに確認します。

「いいね!」 1

こんにちは @nat さん – プラグインの微調整が必要なようです。

a.) staff_alias のメールをオフにしようとしましたが、少しブラックホール状態になります。「親」アカウントへのメールと通知はトリガーされません。そのため、メールを再度有効にし、スキップされたメール通知は今のところ無視します。

b.) staff_alias への個人メッセージを無効にしても、管理者やモデレーターのような特権アカウントがメッセージを送信できなくなるわけではありません。そして、それらのメッセージは、探さないと見ることができません。それらも関連する「親」アカウントにルーティングすることは可能でしょうか?

これらは現時点ではそれほど大きな懸念事項ではありませんが、より多くのスタッフと活発なアクティビティを持つサイトでは問題が発生する可能性があります。何かニュースがあればチェックします…ありがとうございます!

「いいね!」 2

私もこの問題に遭遇しました。そのPRはまだレビュー待ちのようです…