Discourseの起動問題

ディスコースのアップデート時期だと気づいたので、問題なくアップデートを実行しました。

ダッシュボードから、フッタープラグインを無効にしてアプリを再構築するように通知されました。それを実行した後、無限のスプラッシュスクリーン(アニメーションのドット)が表示されるようになりました。

停止、開始、再構築、再起動を試しましたが、何も効果がありません。デバッグや修正方法について、何かご意見があれば幸いです。

さらに詳しい情報…

sudo docker logs app
run-parts: /etc/runit/1.d/00-ensure-links を実行中
run-parts: /etc/runit/1.d/00-fix-var-logs を実行中
run-parts: /etc/runit/1.d/01-cleanup-web-pids を実行中
run-parts: /etc/runit/1.d/anacron を実行中
run-parts: /etc/runit/1.d/cleanup-pids を実行中
一時的なPIDファイルをクリーンアップしています
run-parts: /etc/runit/1.d/copy-env を実行中
run-parts: /etc/runit/1.d/letsencrypt を実行中
[Tue 30 Jan 2024 12:27:24 AM UTC] ドメインは変更されていません。
[Tue 30 Jan 2024 12:27:24 AM UTC] スキップ、次の更新時刻: 2024-03-13T00:35:08Z
[Tue 30 Jan 2024 12:27:24 AM UTC] 更新を強制するには '--force' を追加してください。
[Tue 30 Jan 2024 12:27:24 AM UTC] キーをインストール中: /shared/ssl/community.acescentral.com.key
[Tue 30 Jan 2024 12:27:24 AM UTC] フルチェーンをインストール中: /shared/ssl/community.acescentral.com.cer
[Tue 30 Jan 2024 12:27:24 AM UTC] リロードコマンドを実行中: sv reload nginx
warning: nginx: supervise/ok を開けません: ファイルが存在しません
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] リロードエラー:
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] ドメインは変更されていません。
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] スキップ、次の更新時刻: 2024-03-12T00:35:09Z
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] 更新を強制するには '--force' を追加してください。
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] キーをインストール中: /shared/ssl/community.acescentral.com_ecc.key
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] フルチェーンをインストール中: /shared/ssl/community.acescentral.com_ecc.cer
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] リロードコマンドを実行中: sv reload nginx
warning: nginx: supervise/ok を開けません: ファイルが存在しません
[Tue 30 Jan 2024 12:27:25 AM UTC] リロードエラー:
runsvdir を起動しました、PID は 537 です
ok: run: redis: (pid 549) 0s
ok: run: postgres: (pid 551) 0s
nginx: [warn] "listen ... http2" ディレクティブは非推奨です。代わりに /etc/nginx/conf.d/discourse.conf:60 で "http2" ディレクティブを使用してください。
supervisor pid: 548 unicorn pid: 577
「いいね!」 1

セーフモードで入力できます

これは pushover プラグインに関連していたと思います。

これが問題だと思いますか?

これで#bugは修正されたはずなので、それではないと思います。

/logsやブラウザコンソールに詳細が表示されている可能性があり、それを確認できますが、プラグインなしで再構築すれば、それも質問に答えることになります。

念のため、テーマ/テーマコンポーネントの問題かどうかを確認するために、セーフモードのさまざまなオプションを使用しても特定できます。また、既知の問題があるプラグインを誰かが特定できるように、プラグインのリストを共有することも役立ちます。