Discourse ユーザーフィードバック

コミュニティメンバーがお互いにレビューや評価を付け合えるようにしたいですか?この機能をご利用のコミュニティで有効化できます!

概要

Discourse User Feedbacks プラグインを使用すると、各ユーザーが他のコミュニティメンバーに評価とフィードバックを提供できます。

管理者を含む他のコミュニティメンバーにフィードバックを提供できます。

この機能は、ユーザーの意見を理解したいコミュニティに役立ちます。

Marketplace サービスなどを提供するコミュニティに役立ちます。

ユーザーは ユーザープロフィールフィードバック にアクセスして、他のユーザーにフィードバックを提供できます。

サイトの設定に基づいて、平均評価をユーザーカード、投稿の投稿者のユーザー名の横、およびユーザーのプロフィールページに表示できます。

ユーザープロフィール

ユーザーカード

投稿のユーザー名の横

セットアップ

:link: リポジトリリンク

:link: プラグインのインストール方法

設定

以下のサイト設定を構成できます。

  • user feedbacks enabled プラグインを有効にする。
  • user feedbacks allow reviews ユーザーが他のユーザーにレビューを提供できるようにする。
  • user feedbacks display average ratings beside username on post 各投稿のユーザー名の横に平均ユーザー評価を表示する。
  • user feedbacks display average ratings on profile ユーザープロフィールに平均ユーザー評価を表示する。
  • user feedbacks display average ratings on user card ユーザーカードに平均ユーザー評価を表示する。
  • user feedbacks hide feedbacks from user 管理者以外のユーザーからのフィードバックを非表示にする。

:warning: 注意

本番フォーラムで使用する前に、プラグインをテストしてください。

「いいね!」 24

これを気に入っています。公式になる可能性はありますか? :pray:

「いいね!」 5

それについては何も言えません。完全に @team が引き継ぎたいかどうかによります。

「いいね!」 4

ユーザーからのフィードバックを匿名化する機能を追加しました。

  • 管理者のみが、他のメンバーから受け取ったユーザーの評価とレビューを表示できます。
  • 一般ユーザーは、他のユーザーに対する自分の評価のみを表示できます。
  • 平均評価は誰でも表示できます。

これにより、ユーザー間の評価合戦の問題を解決し、フィードバックを行ったユーザーの身元を匿名化することができます。

プラグインを更新し、user_feedbacks_hide_feedbacks_from_user 設定を有効にしてください。

「いいね!」 3

いつものようにアメッド氏による素晴らしいプラグインです。

マーケットプレイス型のサービスの場合、プラグインには、特定のグループのメンバーのみがレビューを受け取れるように、グループへの制限機能が必要です。

「いいね!」 3

@Mr.X_Mr.X さん、ありがとうございます。

その通りですが、これは Marketplace カテゴリを特定のグループに制限しているフォーラムにのみ適用されます。このようなフォーラムは見たことがありませんが、もし必要とするユーザーがいれば、プラグインに追加します。

「いいね!」 2

こんにちは!素晴らしいですね。GitHubリポジトリにライセンスが見当たらないのですが、どのような利用が許可されていますか?

「いいね!」 3

@Ocaruneさん、ありがとうございます。
MITライセンスの下で提供されます。ライセンスは後ほど追加します。リマインダーをいただき、ありがとうございます!

「いいね!」 3

どうもありがとうございます! :slight_smile:

「いいね!」 3

ありがとうございます!

内部参照用の専用フィールドを検討しましたか?これは、アイテムが販売されたトピックや同様のものをリンクするために使用できます。

「いいね!」 1

@Ahmed_Gagan さん、これについて何か考えはありますか?

また、${count} は単一の文字列ではなく、3つの文字列にするべきだと提案したいと思います。

  • フィードバックなし
  • フィードバック1件
  • フィードバック1件以上

さらに、もう一つあります。
「トグル」機能で、どこに評価を表示するかを決められると非常に便利だと思います。例えば、「Xを買いたい」と「Yを売りたい」というカテゴリがあるとします。ここで、これらの2つのカテゴリにマークを付ければ、評価は他の無関係なカテゴリではなく、これらのカテゴリの横にユーザーの隣に表示されます。

また、モデレーターが不要なフィードバックをどのように削除するかについても、少しお聞かせいただけますか? :slight_smile:

重ねて、これを作ってくれてありがとうございます。 :partying_face:


要約:

以下の改善が見られると素晴らしいでしょう:

  • 内部参照用のリンクフィールド
  • 「特定のカテゴリに平均ユーザー評価を表示」を追加
  • フィードバックがゼロ、1件、または複数件の場合の文言を追加
「いいね!」 1

これをオープンソース化してくれて嬉しいです

「いいね!」 1

こんにちは @Ahmed_Gagan さん

これは残念ながら、ネイティブの Discourse 機能に影響を与えています。
https://meta.discourse.org/t/cant-get-who-liked-a-post-post-action-type-id-2-returns-error-500/223800/2?u=exetico

この件はご存知でしたか?また、プラグインがどのようにネイティブの Discourse ルートを壊すことができるのかも気になっています。

「いいね!」 1

Hi @exetico

swapd.coフォーラムで同様の機能を見ましたが、まだプラグインに追加する時間がありませんでした。ロードマップに入っています。

この機能を追加したら、改めてご連絡します。

それは良いと思いますが、tl4以上の管理者とモデレーターが不要なフィードバックを削除できるようにしましょう。

ご報告ありがとうございます。3つのオプションすべてを追加します。

それは良い機能だと思います。管理者がレーティングを表示したいカテゴリを選択できる設定を追加します。

バグのご報告ありがとうございます。明日中に修正を追加します。

プラグインをご利用いただきありがとうございます mate :blush:

「いいね!」 5

こんにちは。

素晴らしいご回答ありがとうございます。バグと改善の両方について、どのように進んでいますか? :clap: :blush:

進んでいますか?

リポジトリに変更は見つかりませんが、念のためお伺いします :slight_smile:

「いいね!」 1

@exeticoさん、こんにちは。
20日間旅行に出ていました。5〜6日以内に修正します。

投稿に「いいね!」したユーザーを通常返すエンドポイントが、フォーラムでエラー 500 を返しています。

GET リクエスト:

https://domain.com/post_action_users?id=512345&post_action_type_id=2

レスポンス:

{"status":500,"error":"Internal Server Error"}

使用バージョン:

2.9.0.beta3 (be519d2aec)

Data Explorer」プラグインを使用すると、「いいね!」の詳細が期待どおりに見つかります。

最新バージョンに問題があるのかどうか、疑問に思っています。

「いいね!」 1

これは残念ながら、以下の件に関連しています。

Rails ログ

Started GET "/post_action_users?id= 512345&post_action_type_id=2" for <clientIp> at 2022-04-09 16:57:10 +0000
Processing by PostActionUsersController#index as JSON
  Parameters: {"id"=>"512345", "post_action_type_id"=>"2"}
Completed 500 Internal Server Error in 23ms (ActiveRecord: 0.0ms | Allocations: 8877)
NoMethodError (undefined method `feedbacks' for nil:NilClass)
(eval):12:in `_fast_attributes'
app/controllers/application_controller.rb:497:in `serialize_data'
app/controllers/post_action_users_controller.rb:41:in `index'
app/controllers/application_controller.rb:400:in `block in with_resolved_locale'
app/controllers/application_controller.rb:400:in `with_resolved_locale'
lib/middleware/omniauth_bypass_middleware.rb:71:in `call'
lib/content_security_policy/middleware.rb:12:in `call'
lib/middleware/anonymous_cache.rb:358:in `call'
config/initializers/100-quiet_logger.rb:23:in `call'
config/initializers/100-silence_logger.rb:31:in `call'
lib/middleware/enforce_hostname.rb:23:in `call'
lib/middleware/request_tracker.rb:202:in `call'

したがって、メインのソリューションのいずれとも関連していません。
プラグイン専用のスレッドに移動します。

「いいね!」 3

@exetico 様、こんにちは :slight_smile: バグレポートを関連するプラグイントピックに移動しました。適切な担当者の目に留まることを願っています。:crossed_fingers:

編集: 十分に読み込んでおらず、似たようなことを既に行っていたようです。@Ahmed_Gagan 様、ご迷惑をおかけしました。:pray:

「いいね!」 4