こんにちは、こちらは全くの初心者です。以下の点についてお伺いしたいのですが。\n\nすでにサブドメイン(forum.mydomain.com)でDiscourseの有料プランを設定しており、メインドメインでもGhostプラットフォームの有料プランを利用しています(どちらもセルフホストではありません)。\n\nGhostのSSOをDiscourseで利用したいと考えています。つまり、Ghostのプレミアム購読者は、それ以外は制限されている/プライベートである私のDiscourseに自動的にアクセスできるようになるということです。\n\nGhost Discourseフォーラムのドキュメントや説明、またここで見つけた記事は、セルフホスティングの文脈で、多くの追加設定/コーディングが必要であると議論していますが、私のケースでは関連があるかどうかわかりません。\n私のケース(両方のプラットフォームが有料プランの場合)の指示を提供している記事/ドキュメント、またはこれを実行する方法を説明してくれるものはありますか?\nあるいは、最悪の場合、手伝ってくれる開発者を知っていますか?\n\n読んだ限りでは、実際には可能であるはずですよね?
追加するのを忘れました。
ゴーストコメントにディスコースを追加することには興味がありません(これは追加のボーナスになりますが)、主にゴーストが提供するSSOの使用方法とディスコースへの接続方法です。
「Discourse on Ghost」のドキュメントは、こちらで見つけました: https://github.vikaspotluri.me/discourse-on-ghost/。また、コードの作者によるGhost Discourseフォーラムでの関連トピックもあります: https://forum.ghost.org/t/introducing-discourse-on-ghost-reimagining-the-integration/36844。
私の理解が正しければ、「Discourse on Ghost」は主に、Ghostのインストールと同じサーバーに「Discourse on Ghost」をインストールした、セルフホスト型のGhostインストールで使用することを意図しているようです。JSON Web Token認証を使用するオプションもあります。この方法であれば、GhostとDiscourseの両方を有料プランでホストしながら、自分で管理するサーバーに「Discourse on Ghost」アプリケーションをインストールできるようです。
私の理解では、これは現在、技術的な知識なしにこれを機能させる方法がないことを意味します。あなたのケースでは、GhostブログはGhostプラットフォームでホストし、DiscourseサイトはDiscourseでホストすることができますが、「Discourse on Ghost」アプリケーションを実行するためにVPSにサーバーをセットアップする必要があります: https://github.com/vikaspotluri123/discourse-on-ghost。
それは興味深い問題のように思えますが、あなたがやりたいことよりも技術的なものかもしれません。
MemberfulのようなプラットフォームがDiscourseConnectをサポートしているのと同様に、Ghostプラットフォームが標準でDiscourseConnectをサポートしていれば素晴らしいでしょう。
ご返信ありがとうございます。
当初は理想的なセットアップを見つけたと非常に期待していましたが、おっしゃる通り、セルフホスト専用であるようです。これは私にとって非常に残念です。初心者向けのプラグインや自動化サービスがあれば、間違いなくプラスになると思いますが、ニッチな問題なのでしょうね。
もう一つの選択肢は、有料ホスティングを完全に諦め、すべてをセルフホスティング用にセットアップすることです。どっぷり浸かることになりますね ![]()
また、GhostとDiscourseの両方が大好きです(公式Ghostでブログをホストしており、公式Discourseホストプランを使用している会社で働いたことがあります)。そして、GhostメンバーをDiscourseの信頼できる情報源として、このプロセスがより簡単になることを願っています。
Ghostは顧客からの機能リクエストに注意を払っているので、support@ghost.org経由で彼らに知らせることもできます。
それまでの間、開発者に一度設定してもらうために、マーケットプレイスに投稿することも可能だと思います。(Simonが言及したように、JSON Web Token認証オプションを選択すれば、有料のGhostとDiscourseの両方のプランを維持し、別のVPSでGhost上のDiscourseを処理することができます。)
これは、Discourseのマーケットプレイスよりも、Ghostフォーラムマーケットプレイスの方が適したリクエストになるでしょう。また、GhostのDiscourseの作成者に尋ねたり、@mentionしたり(https://forum.ghost.org/u/vikaspotluri123/summary)して、仕事を引き受けてくれるかどうかを確認することも可能です。
Discourse および Ghost コミュニティの両方の活発なメンバーとして、Ghost フォーラムへの投稿、および vikaspotluri123 への直接の PM が最善の出発点であることに同意します!
ありがとうございます。Ghostのディスコースウェブサイトでも調査しました
そして、セルフホスティングが主なターゲットグループであることがよくわかります。どちらも優れた製品であり、うまく連携できるため、より多くの人にリーチするには、より簡単なプロセスであるべきだという点でも同意します。複雑さ/セットアップのため、次のプロジェクトで検討します。
セルフホスティングに関しては、比較的簡単な解決策を提供できると思います。
ここ数ヶ月、ゴーストのプロビジョニングおよび管理プラットフォームを構築してきました。これを統合して、管理ダッシュボード内からワンクリックでアクティベーションできるようにできると考えています。
本格的なテストが開始されるまで約1ヶ月、サービスが公開されるまでおそらく2ヶ月かかるでしょう。