新規ユーザー向けのGUI要素の非表示(圧倒されにくくするため)

Discourse は非常にクリーンで、テーマやカスタマイズなどでさらにクリーンにすることができますが、それでも機能の多さを考えると、多くの要素があります。

新ユーザーがコア要素に慣れるまで GUI 要素を非表示にし、後で(例えば「cheers」が成長したら)チャット、キーボードショートカット、おすすめトピックなどの追加機能を追加する方法はありますか?

「いいね!」 1

Bastiaanさん、こんにちは :slight_smile:

何を非表示にしたいかによります。そのようなことを行う一般的な方法はありません。

管理設定で無効にできる機能もあります。
ゲーミフィケーションやチャットのように、プラグインメニューの設定で無効にできるものもあります。
提案されたトピックのように、CSSで非表示にできるものもあります。
カスタムテーマコンポーネントまたはプラグインを通じて無効にできるものもあります。

非表示にしたい特定の要素のリストがあれば、共有してください。 :slight_smile:

@Canapinさん、こんにちは。

ありがとうございます。全体的に無効にしたり隠したりするのではなく、新しいユーザーにとってインターフェースが圧倒されないように、いくつかのものを隠しておきたいのです。そして、フォーラムに5〜6回来たら、要素ごとに少しずつ追加していき、徐々に学んでもらうようにします。

これで意味が通じますか?

「いいね!」 1

ああ、そうでした、誤解していました。つまり、要素はまずユーザーごとに非表示になるのですね。

現在、そのような機能はありません。カスタムテーマコンポーネントまたはプラグインで実現できるかもしれませんが、Discourseをすでに知っているユーザーのためにすべての機能を表示するオプション(ユーザーごと)が必要になります。

少し関連がありますが、Discourseは新しいユーザーインターフェイスを案内するための新ユーザーヒント機能を開発中です。

ありがとうございます、参考になりました。

個人的には、これらのウィザードは全く役に立ちません。新しいサイトにアクセスしたとき、すべてを理解したいのですが、これらの注意を引くような派手なものは、インターフェースを理解できるようになるまでクリックして消すだけのものです(私の個人的な問題だと思います)。

「いいね!」 2

信頼レベルによって、多くの機能や役割を調整できます。これは役に立ちますか?デフォルト値は信頼レベル権限テーブル(モデレーターロールを含む)で比較できます。

信頼レベルのアイデアの一部は、新規ユーザーを最初から圧倒しないように、これらのレベルの背後に特定の機能をサンドボックス化することです。ここには、さらに詳しい情報が記載されたブログもあります。

「いいね!」 1

ありがとうございます。まさに探していたものに非常に近いです。

パーミッションのない機能(検索バー、キーボードショートカットアイコンなど)も削除したいと思います。

ブログ記事を読みます。ありがとうございます。

「いいね!」 2

TL0 の「追加機能」をすべて非表示にするテーマコンポーネントは興味深い実験であり、ほとんどの場合は簡単な CSS で実現可能です :wink:

「いいね!」 4

Discourseは初めてなのですが(今はたくさんの時間を費やしていますが)、どのように始めればよいでしょうか?

これを読みました

プラグインのスケルトンについては知っていますが、TCのスケルトンは見つけられませんでした。

テーブルビルダーコンポーネントをかなり見ましたが、これはプラグインのように見えるようです。プラグインのスケルトンを使用できますか?

Install the Discourse Theme CLI console app to help you build themes にアクセスすれば、それを見つけることができます。

「いいね!」 4

ユーザーグループに応じて表示/非表示を切り替えたい場合は、Falco が非常に役立つコンポーネントも共有しています。

「いいね!」 2

ありがとうございます。素晴らしい解決策です!

「いいね!」 1