Discourse で、アバウトページやその他の場所で管理者、モデレーター、カテゴリモデレーターをどのように呼ぶかについて、ぜひ話し合いたいと思います。
現在の理解をまとめると以下のようになります。
- 現在のアバウトページでは、すべての管理者、次にすべてのモデレーター、次にすべてのカテゴリモデレーターをリストするセクションがあります。
- 管理者またはモデレーターであり、かつカテゴリモデレーターでもあるメンバーは、カテゴリモデレーターとしても再度リストされます。
- 実験的なアバウトページでは、(まだ)カテゴリモデレーターはリストされていません。
- メンバーが管理者とモデレーターの両方である場合、モデレーターとしてはリストされず、管理者としてのみリストされます。
- カテゴリモデレーターは、アバウトページ以外では(ユーザーカード、ユーザープロフィール、またはカテゴリのいずれにも)表示されません。
メタでは、多くの管理者がいるのは珍しいことです。ほとんどのサイトでは、管理者やモデレーターの数は限られています。
アバウトページでは、これらをすべてまとめて、「モデレーター」ラベルの下の統計行にすべてをまとめて表示できるのではないかと思います。

その下の「管理者」セクションは、現在と同様に、最も最近アクティブな6人の管理者をリストし、それ以上いる場合は「さらに表示」リンクで確認できるようにしておきます。
「モデレーター」セクションも同様に維持できますが、モデレーターとカテゴリモデレーターの両方を含めることができます。カテゴリモデレーターは、モデレーターであるカテゴリ(またはカテゴリ)を示す装飾を付けることができます。
アバウトページ以外では、管理者/モデレーター/カテゴリモデレーターをより目立つように認識する方法を検討したいと思います。
Discourse には「スタッフ」という概念もありますが、これはサイトを運営する会社や組織の従業員と混同されることが多いため、UI でその用語を強調しないようにしたいと考えています。私は「管理者とモデレーター」または「管理者とモデレーター」と呼ぶことを好みます。また、ほとんどのメンバーやサイト訪問者は気にせず、「モデレーター」と表示されていれば、議論やコミュニティへの参加に関する問題で助けを求めることができる人々として、それで問題ないと思います。
ご意見をお聞かせください。
「いいね!」 4
Moin
2
少し依存すると思います。登録する前に、フォーラムの所有者が誰で、私のデータが誰に渡されるかについての情報は関連性があるかもしれません。これは会社関連のフォーラムでは明白ですが、趣味に関する非常に小さなコミュニティではそうではありません。そのため、サイトの所有者のような存在が重要であり、必ずしもすべての管理者ではありませんが、責任者です。これは、モデレーターの決定に異議を唱える場合に連絡する相手でもあるかもしれません。
一般的に、モデレーターを最初に連絡する相手として強調することは非常に役立つと思います。デフォルトのガイドラインには次のように書かれています。
このサイトは、あなたのフレンドリーなモデレーターチームと、コミュニティであるあなたによって運営されています。ここで物事がどのように機能すべきかについてさらに質問がある場合は、%{feedback_category}で新しいトピックを開いて話し合いましょう!メタトピックやフラグで処理できない、重要または緊急の問題がある場合は、モデレーターに連絡してください。
すべてのモデレーターが管理者でもある場合、これは混乱を招く可能性があります。なぜなら、/aboutページにはモデレーターが表示されないからです。だからこそ、以前の方法では問題があり、モデレーターを強調することでそれが解決されます。
カテゴリのモデレーターは、そのカテゴリの投稿でユーザー名の横に盾のアイコンが表示されると思いますが、それほど目立ちません。
(ドイツ語の翻訳では「staff」の代わりに「team」が使用されているため、問題ありません。一方、「Administratoren und Moderatoren」はかなり長く、すべて男性であるという印象を与えるため、「staff」が使用されている方が好きです)
「いいね!」 1
新しい「About」ページのプロトタイピングを始めた当初、この点について検討しました。特にドイツの「Impressum」という概念を考えていました。提案したアイデアの一つは、「お問い合わせ」セクションに初期コピーを含めるが、「このサイトについて」の管理ページで直接カスタマイズできるようにするというものでした。そのため、必要なサイトは、例えば、責任者である個人または会社の連絡先詳細(氏名、住所など)をすべて提供できます。
これは非常に興味深いです。この知識の断片を共有していただきありがとうございます。
Heliosurge
(Dan DeMontmorency)
4
カテゴリMODなしで気に入っています。設定可能なオプションがあってもよいと思います。
アイコンについては、代替の盾を検討してみてはいかがでしょうか?
グループのフレアのように設定可能で、オプションで画像をアップロードできるようにしてもよいかもしれません。
Heliosurge
(Dan DeMontmorency)
6
それなら無理ですね。元のアイデアに戻りましょう。管理者/モデレーター/キャットモッドのシールドを、グループのフレアのようにアップロード可能にしたり、絵文字を許可したりするようにカスタマイズできるようにします。