こんにちは。
デフォルトの Topic という用語を Question に置き換えようとしています。
管理設定でフォーラムのテキストをカスタマイズできることはわかっていますが、topic という用語が含まれる項目が多すぎます。一括検索と置換の方法はありますか?
こんにちは。
デフォルトの Topic という用語を Question に置き換えようとしています。
管理設定でフォーラムのテキストをカスタマイズできることはわかっていますが、topic という用語が含まれる項目が多すぎます。一括検索と置換の方法はありますか?
だから、おそらくそれは良い考えではないのでしょう。
それらすべてを確認するには、discourse/config/locales/client.en.yml at main · discourse/discourse · GitHub を参照してください。そうすれば、カスタマイズしたいものの名前でUXを修正できます。セルフホストしている場合はプラグインで実行できるかもしれませんが、APIで工夫することもできるかもしれません。しかし、おそらくユーザーは「トピック」という言葉に混乱しないので、それを回避できるでしょう。
はい、セルフホストです。プラグインにはどのように記述することをお勧めしますか?ロケールを上書きするだけでよいでしょうか?
プラグインのロケールに上書きしたいものをそのまま含めることができるのか、それとも明示的に上書きする必要があるのか、よくわかりません。
なぜこのようなことをしたいのですか?ジェイが言うように、それは全くお勧めできません。
Q&Aベースのフォーラムとしては理にかなっていますか…?
あるかもしれませんが、質問/回答が中心のサイトでそうしていないものが何百もあると思います。そして、どこにも質問ではないトピックはなくなってしまうのでしょうか?ロケールには「topic」の出現回数が652回ありますが、その半数近くは文字列の名前に含まれている可能性が高いです。
そして、「プライベートトピック」についてはどうするつもりですか?そして、質問のパスが /t/-/123 になることをどう説明するつもりですか?
しかし、プラグインにロケールを素早く追加したところ、開発システムでの簡単なテストではコアを上書きしたので、技術的には非常に簡単です。
いつも良い始まりですね… ![]()
何百もの質疑応答フォーラムがあなたを気に入るでしょう。
管理者におかしな質問をしたことで「反省部屋」に2日間入れられるか、このトピック/質問にリンクすることができます。
「question」が、ある世界の言語で「T」で始まる単語に翻訳されることを期待していましたが…そうではありませんでした…

まあ、もしそのうちの1つでもお金で私を愛したいと思ってくれるなら、プラグインを作成しますよ。 ![]()
「t」で始まる疑問詞がないのは残念です。 ![]()

それは簡単な質問です。説明する必要はありません。なぜなら、ほとんど誰もURLを見たり気にしたりしないからです。私はこのトピックのURLを見ていません ![]()
他のみんな、特に金銭面はもっと難しいです ![]()
(実際、それがトピックであって質問でなくても誰も気にしません)
ジェイはこれを行うべきでない良い理由をいくつか挙げています。私も同様のユースケースがありますが、トピックがいくつ存在するかに驚くでしょう。さらに、FAQを作成した場合、そのトピックは質問になります。初心者ガイドを作成した場合も、それは質問になります。
言語も考慮してください。「トピック」には、本質的に「質問」というタイプが含まれます。
トピック:テキスト、議論、または会話で扱われる問題。主題。
質問:解決または議論が必要な問題。
達成可能な代替案として、言語に合わせ、ユーザーをQ&Aスタイルに誘導するために、「返信」を「回答」に置き換えることは、それほど苦痛なく可能です。
確かに、そのテーマであれば可能です。他に選択肢がある場合は、管理セクションに移動する必要があります。
これはあまり役に立ちませんが、私にとっては非常に簡単な仕事です。「返信」と「回答」はフィンランド語では同じ単語なので、皆さんもフィンランド語を使い始めるべきかもしれません ![]()
それが今までで一番良い考えだと思います!
「質問」カテゴリを作成し、これらのトピックに使用するこのプラグインをインストールしていただけますか?
ありがとうございます。このトピックが参考になりました。discourse-question-answerをインストールしました。
Question Answer Plugin と公式の discourse solved プラグインを併用できますか?
それはユーザーにとって混乱を招く可能性があると思います。
明確化していただきありがとうございます。サイトユーザーが最良だと思う回答に投票できるようにし、質問者が最終的に使用する回答を選択できるようにすると役立つと思いました。
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.