sadie
(Sadie)
1
検索したところ、この指示が見つかりました。
数週間ごとに更新する必要があり、数か月に一度はコマンドライン経由で手動で更新する必要があるとのことです。
Discourse をセルフホストしている場合は、最新のセキュリティリリースや新しいライブラリを取得するために、コマンドライン経由で手動で更新を実行する必要が時々あります。これらの更新は admin/update では検出されないため、時々この追加の手順を実行する必要があります。
ブラウザでどの更新ができないのかを明確にしているトピックは他にいくつかありますが、どれも明確ではありません。
私の経験では、Discourse を 9 か月間実行してきましたが、1 回ウェブ/管理画面からの更新が失敗しました。上記の記事を見つけ、SSH セッションで示されたコマンドを実行しました。
「簡単な方法が失敗する」という以外に、どちらの方法を使用すべきかを知るより良い方法はありますか?
TIA
Ed_S
(Ed S)
2
私の現在の習慣は、常にコマンドラインを使用することです。以前はWebインターフェースを使用していましたが、機能しない可能性があり、制御と可視性が低下するため、もう使用していません。
しかし、私のフォーラムはトラフィックが少なく、多少のダウンタイムは大きな問題ではありません。
また、コマンドラインに慣れていることも注目に値します。しかし、すべてのディスコース管理者は、いつかコマンドラインを使用する必要があるでしょう。
「いいね!」 2
sadie
(Sadie)
3
ありがとうございます、参考になりました。コマンドラインの方が(ダウンタイムが少なく、プロセスの時間を監視する時間が短くなるため)速いと想像していました。
Web/GUIインターフェースでのアップデートは非常に大きなプラスになると考えていました。なぜなら、私は数十年のUnix/Linuxコーディングと管理の経験がありますが、組織内では単一障害点でもあるため、一部のアップデートでコマンドラインが必要だと知ったときは残念でした。
すべて順調です。素晴らしいプラットフォームであり、価格以上の価値があります 
「いいね!」 1
Ed_S
(Ed S)
4
コマンドラインからのアップグレードを試みる場合でも、準備をしておくのは良い考えです。個人的には、現在誰かが困難に直面していないか、フォーラムを事前に確認します。コードベースが一時的に破損している可能性があります。また、常にバックアップを取得し、開始前にダウンロードします。
ダウンタイムを最小限に抑えることが重要な場合のベストプラクティスは、2つのコンテナインストールであると理解しています。
Dockerについては完全には理解していませんが(控えめに言っても)、アップグレード途中のフォーラムが機能しない場合、ヘルプを待つ間、ある意味でアップグレード前のバージョンを起動できると理解しています。(「古いコンテナを再起動する」で検索しましたが、正確な情報は見つかりませんでした。)
「いいね!」 1
./launcher start app は、再構築が途中で失敗した場合に、再構築前のバージョンを元に戻します。
ただし、ほとんどの場合、UIから更新します。その方法ならオフライン時間は発生しません。コマンドラインから更新する必要がある場合もありますが、通常はDockerマネージャーを更新した後、Discourse自体の更新を試みる前に、そのように促されます。
「いいね!」 2
pfaffman
(Jay Pfaffman)
6
通常、コマンドラインでの再構築が必要な場合、UX は警告を表示し、アップグレード自体を拒否します。ただし、必ずしもそうとは限りません。
dashboard.literatecomputing.com では、クリック操作でコマンドラインでの再構築が可能です。利用には料金とサポートを想定していますが、「期間限定」で無料トライアルグループに参加して無料で利用できます。プラグインのコアへの移動、Postgres のアップグレード、再構築が失敗した場合の古いコンテナの再起動、2 コンテナインストールの Web コンテナのみのアップグレードなど、多くの問題に対応します。
「いいね!」 1
sadie
(Sadie)
7
もっともな点です。私はもう少し心配性なので、Discourse アプリケーションのバックアップに加えて、アップグレードの前後にシステムのスナップショットを実行しています。…バックアップからの復元について、もっと学ぶべきでしょう。
「いいね!」 1
Ed_S
(Ed S)
8
まだスナップショットを使ったことがありません。追加料金がかかるオプションのような気がします。
しかし、そのバックアップをダウンロードしておくことは重要だと感じています。インスタンスが完全に壊れた場合、アカウントがキャンセルされてホスティング業者が使用していたものをすべて削除した場合でも、フォーラムは手元にあり、好きなホスティング業者で復元できる形式になります。
pfaffman
(Jay Pfaffman)
9
システムのスナップショット(だと思います)は、取得中にダウンタイムが必要であり、ほとんどの場合、やりすぎです。app.ymlのコピーとバックアップファイルがあれば十分です。バックアップがS3上にある場合、必要なのは新しいサーバーを起動してデータを復元するためのapp.ymlだけです。
「いいね!」 1
sadie
(Sadie)
10
スナップショットには必ずダウンタイムが必要であり、スナップショットを保持するには月に数ドルかかります。
バックアップも行っていますが、正常だった時点のバックアップから破損したディスコースを復旧しようとしたことがあるため、念には念を入れています。
「いいね!」 2