Notifications パネルを開いたときに、ハイライトされた通知がなく、「すべてクリア」できる状態にしたいのですが、私だけでしょうか。
返信などについては、通知をクリックして読み、返信などをすれば、再度パネルを開いたときにハイライトされなくなりますが、「いいね」などの通知については、クリックせずにクリアしたいのです。同時に、無視したくもありません。ハイライトされた(未読の)通知があると、私の脳が混乱してしまいます(他の人も同じように感じてくれることを願っています…)。
私の提案は、通知ごとに、簡単なボタンでそのパネルから手動でクリアできるようにすることです。下に簡単な「クリア」ボタンを付けるとか? または、角にチェックマークのアイコンを付けるとか? 何かです。
もう一つ、いつも「気になる」のは、一番下のボタンです。矢印は「展開」を示唆するのに、なぜ矢印なのでしょうか? クリックするとき、すでに表示されているものを展開しているのではなく、新しいウィンドウを開いています。確かに、見るべき通知は増えますが、それは「展開」とは言えません。「すべて表示」のような、シンプルで分かりやすい言葉の方が適切だと思います。
Notifications パネルの「すべてクリア」ボタンは、選択したタブに関連するすべての通知を常にクリアすべきだと思います。この場合、「すべて」タブに表示されているすべての通知をクリアします。
この場合、「いいね」タブのすべての通知をクリアしますが、例えば未読の「返信」がまだある場合は、それらは未読のままにしておくべきです。
「いいね!」 2
chapoi
2025 年 8 月 15 日午前 7:48
2
両方の提案を組み合わせるのが最善だと思います。通知パネルでタブごとに「閉じる」を表示すれば、すべてを手動でクリアする必要なく、あなたの問題も解決します。つまり:
これは私のフラグをすべて閉じますが、フラグのみです。
「いいね!」 1
通知ごとに却下する機能は、依然として役立つと思います。たとえば、メールで返信を読み、返信する必要がないことがわかっている場合でも、デスクトップに来ると「未読」通知が表示されたままになります。そのため、「既読」としてマークするにはクリックする必要があります。
そしてはい、メインの通知パネルにタブごとに同じ「すべて却下」ボタンを追加するのが理想的です。
「すべて表示」ボタンはどうですか?
chapoi
2025 年 8 月 15 日午前 8:48
4
alltiagocom:
「すべて表示」ボタンはどうですか?
それも内部で議論されました。理にかなっていますが、結局変更しませんでした。理由は数多くあると思いますが、その一つとして、モバイルと他の言語でオーバーフローの問題が発生する可能性が高いことが挙げられます。アイコンにはそのリスクがありません。
alltiagocom:
通知ごとの却下は依然として役立つと思います。
役立たないとは言っていませんが、そのような詳細な制御を提供しているアプリを私たちは知っていますか?常にトレードオフがあります。
管理者は、言語がそれに影響するかどうかを確認して、アイコンまたはテキストのどちらを使用するかを決定できます。独自のテキストを追加することもできます。たとえば、特定の言語で「すべて表示」がオーバーフローするかもしれませんが、別の組み合わせ、たとえば「もっと」やその他のものではオーバーフローしないかもしれません。
モバイルでは、「すべて表示」と「閉じる」ボタンを水平ではなく垂直に積み重ねることができます。
私の問題は、アイコン自体の種類により関連しています。しかし、これも管理者がフォーラムに合うものを選択できます。
「実際の」アプリ、さらにはブラウザバージョンが持つ利点は、スワイプオプションがあることで、Discourseにはないため、より柔軟になります。
これも大きな問題ではありません。私が頻繁に「格闘」していることであり、常に個別に通知を閉じる必要性を感じています。
例えば:
この場合、一番上の通知をクリックする必要はありません。それが何であるかはすでにわかっています。
2番目の通知については、投稿に「いいね!」されたものを見たい場合(または見たくない場合)があるため、特定の通知を閉じる柔軟性があり、他の通知は保持できます。
スワイプ機能は将来的に検討される可能性がありますか?
それだけでなく、「未読としてマーク」のためにも。
各返信にもそのオプションが見当たりません。
「いいね!」 1
Jagster
(Jakke Lehtonen)
2025 年 8 月 15 日午前 9:03
6
私の知る限りでは、ありません。しかし、私が間違っている可能性も十分にあります。
しかし… Discourse は、他社に追随するのではなく、リードすることはできないでしょうか?
「いいね!」 1
この考え方は、ほとんどの企業に対して私が抱いている考え方と一致しており、Discourseを攻撃する意図は全くありません。Discourseは実際にコミュニティに関与しており、全体として良いバランスを見出しているようです。私が言いたいのは、一般的にほとんどの企業が「XYZを実行しないことを正当化するために他の企業を利用している」ということです。私たちは、実装できるもののインスピレーションを得るために企業を見ることもできますが、彼らがしていないことを私たちが実行するためのインスピレーションを得るためにも企業を見るべきです。
繰り返しになりますが、Discourseとそのチームは新しいアイデアに対して非常にオープンであり、私はそれが大好きです。混乱を避けるために、それを非常に明確にしたいです。とはいえ、物事を改善し前進させるためには、時には追随するのではなくリードしなければならないという点には同意します。
Facebookでは、「既読にする」、「未読にする」が可能であり、「未読」専用のタブもあります。
サブメニュー付きのボタンは、マウスオーバー時にのみ表示されます。
通常の状態、サブメニューなし:
マウスオーバー時、サブメニューアイコン:
「いいね!」 1
chapoi
2025 年 8 月 15 日午前 9:53
8
私たちが提供するすべてのものには、莫大なコストが伴います。もし私たちが一つのことに集中し、固定されたソリューションを提供していたなら、リードできたかもしれません。しかし、ご存知の通り、私たちは百万ものソリューションを提供しており、それらがすべて何らかの方法で連携する必要があります。
ですから、これは:
申し訳ありませんが、それは完全にナイーブです。それは起こりません。代わりに、ハンガリー語の「összes megtekintése」やそれに類するものに対するソリューションを提供するように求められるでしょう。
はい、それはもっともらしい解決策のように思えますが、最大のフォントサイズ+400%ズームを使用し、通知が1.5件しか見えず、「なぜこれらのボタンは隣り合っていないのか」と言う人が現れるまでです。
あなたの意見を却下しようとしているわけではありません(わかりますか?)。それは私にとっても頻繁に悩まされることですが(私の回避策は、見たいものをすべて見てから すべて解除 を使用することです)、それはしばしば、一つの設定で見た目ほど単純ではないことを示そうとしているだけです。
それは私も非常に気に入っています。すでに一つの場所で(チャットDMを削除するために)それを使用しています。
しかし、すでに他の多くの機能のオプションや、場合によっては管理者が対応しなければならない固定されたソリューションがあるのではないでしょうか?もし管理者が összes megtekintése がレイアウトを乱すことに気づいたら、アイコンか、別の単語や単語の組み合わせを見つけるか、どちらかしかない状況で対応しなければなりません。
これは Dismiss というテキストでも同様に起こりませんか? いつでもズームして、すべてがテキストの塊になるまで拡大し、見た目がひどいと文句を言うことができます。レスポンシブでないウェブサイトや、それに対応していないウェブサイトをもう気にしなくなったのと同じです。物事は進化します。
「ただ〜するだけ」が、はるかに複雑なものになることは、よく理解しています。私自身は開発者ではありませんが、経験からコーディングについて十分な知識があります。時には、単純な単語をある場所から別の場所に移動するだけで、悪夢になることがあります。私の目標は、ソフトウェアの可能性について議論することであり、必ずしも1日で完了するか1年かかるかではなく、もちろん、ユーザーエクスペリエンスに基づいてそれが理にかなっているかどうかです。
まあ、それは正しい方向への一歩になるかもしれません。あるいは、私のスクリーンショットで見られるように、アイコンをホバーしてメニューを開くというシンプルな方法はどうでしょうか?
はっきりさせておくと、これらは単なる「微調整」であり、プラットフォームの使用を妨げるものではありません。私の意図は、それがなぜ価値があると思うのかという理由とともに、常にフィードバックを提供することです。優先順位があり、プラットフォームはすでに非常に強力であることを知っています。すでにできることに感謝しているので、それ以外のすべては単なる詳細です。