Integrating Discourse and Stackoverflow?

Hi,
We are considering using Discourse for our open source developer community, to facilitate discussion.
Another option considered, and seen by some as the preferred option, is to simply rely on Questions on StackOverflow, and drive our community there.

I am wondering if there are ways to integrate both, to somehow let both doors open. For instance, triggering automatically a discussion in Discourse when a new question is posted in SO about our technology.

Any body has achieve some sort of integration between Discoure and StackOverflow?

Thanks,
Roland

「いいね!」 2

No such integration makes sense; Stack Overflow is focused Q&A – discussion is explicitly disallowed. I would just stick with Stack Overflow, with the caveat that Stack Overflow has rules about this sort of thing.

「いいね!」 2

Thanks Jeff.
Borders between answerable questions and discussions are not always super clear to me.
Agreed that a discussion would not fit in Stack Overflow, but could imagine a Q&A in SO generating a discussion in Discourse. In any case this can totally be done manually, if we decide to use both, we might not need integration then.

「いいね!」 1

If it can have 10+ “answers”, it is not a question, but a discussion.

More info in this video https://www.brighttalk.com/webcast/43/100507

「いいね!」 4

疑問なのですが、Stack OverflowとDiscourseを統合することは検討されたことがありますか? GitHub - mui/material-ui: Material UI: Comprehensive React component library that implements Google's Material Design. Free forever. について:

  • Stack Overflowは、管理者権限の問題があるため、私たちにとってそれほど良いものではありません。私たちのオープンソースプロジェクトに関する質問のサポートを適切に提供するために必要な評判を得るのに、私たちのチームは数ヶ月かかります。
  • Discourseは、議論が中心であり、ほとんど生産的でない傾向があるため、私たちにとってそれほど良いものではありません(乱用されており、人々は主に質問、バグレポート、機能リクエスト、RFCに使用していますが、これらはすべて、GitHubなどの別のツールを使用しています)。

最近、公式の Q&A プラグインがあります。Discourse Post Voting を参照してください。

とはいえ、あなたの説明を読むと、これはあなたが直面しているソフトウェアの問題ではありません。それは、まとまりのないコミュニティの問題のように思えます… 人が少なすぎるのに、多くの手段があります。

非常に小規模なコミュニティでは、すべてを GitHub に頼るだけで十分かもしれません。Discourse は確かに多くの機能を提供しますが、どんな機能も人の問題を解決することはできません。

バグ/機能/質問をすべて 1 か所にまとめるのであれば、Discourse は機能するかもしれませんが、人々が各カテゴリがどこにあるかを理解するためにマニュアルを読む必要がある場合、それは非常に問題となる可能性があります。

「いいね!」 3

Discourse Post Voting へのリンクをありがとうございます。まさに Discourse を試すのに必要なものかもしれません!

よりまとまりのあるコミュニティを構築することに関して、興味深いです。検討させていただきます。現時点では、MUI はオープンソースプロジェクトとして、月間約 100 万人のユニーク開発者がドキュメントにアクセスしています。Bootstrap CSS はその約 2.5 倍の開発者がいます。私たちはコミュニティを次のように誘導しています。

「いいね!」 1