Inviting existing users to topics

Do you currently use the “Invite” feature to point existing users to topics you think they’d be interested in?

I just noticed the customize invite message feature doesn’t exist for sending invites to existing users.

I think it’d be nice to be able to add some personalization when doing so to indicate why I’m inviting someone to a topic.

I’m a little confused about how the flow works for existing users…

Will the notification they get be sent by email if they do not visit the forum?

If not, that’d go on my list too…

As it stands now, it feels like PM’s with links to the topic or @mentioning the user is a more engaging way to point an existing user to a topic.

「いいね!」 2

It is vice-versa in our community.

When atting someone, you may write something about their relevant experience that they probably might not want to talk about in that particular topic.

Not everyone might like when you force-invite them by mentioning in a topic. This may make others think they the invitee ignores the invitation.

The main point, though, is that they might not like the introduction you make about them in context of the topic. I prefer people do it on their own. And I prefer giving the flexibility to silently ignoring my invitation without traces in the topic, so I just use “Invite” button, that’s all.

But I use it “intelligently” :wink:
I only invite people when they are online and …

…let me avoid content duplication, read more about how we invite people to participate here:

https://experts.feverbee.com/t/letting-people-respond-instantly-while-theyre-online-and-browsing/3865

「いいね!」 1

I invite members to topics every once in a while.

I do it as a more polite way than mentioning them in a post.

That is, it gives them the option of replying or not without it looking to others like they are ignoring the ping because they aren’t interested etc.

If I want to add something to the invite (like why), I message instead.

I don’t know about if they are sent by email but I’m assuming they would be, based on their Profile settings and when they last visited.

「いいね!」 2

Agreed. This is what the email currently looks like:

Even now that I’m here it’s ambiguous. The ability to give context would be super helpful.

Hmmm, thinking about it, if it’s always the OP (considered to be the topic) that is sent, it would at times be nice to have an excerpt of a different post in that topic instead. eg.

How do I solve XYZ?
Try A
Try B
Try C
Try D

If somemember might not know much about ABC but I know he’s keen about D, and I invite him. there is some chance he might shrug off XYZ without reading the topic through, but if he saw D he would be more interested.

I don’t know if having per post invites would be a good approach, and sending a Message would cover it, But having a way to choose the excerpt if not too difficult to implement and considered useful enough could work.

There is ability to give context, just not for existing users versus email addresses. I am not sure that’s what you have shown here?

@mcwumbly where would this context go for existing users, as all we do is send a notification in the notification panel, which is literally a single line. There’s no email to hold the extra content…

Right – it’s for existing users that we’re referring to (we don’t have the ability to use email addresses because SSO).

「いいね!」 1

Which still doesn’t answer the fundamental question:

Where exactly would this “extra text” go, when there is no email to stuff it into?

Not sure I’m understanding the nuances of the question.

That screenshot in my OP is of an email that I got as a result of being invited to this topic.

I think that’s only sent if the user isn’t active on the site at the moment. Normally it is a simple one-line notification in the notification panel.

So at the moment it would be “enter this optional text, which may be completely thrown away and never seen if the user is active on the site at the moment”. Is that OK? I dunno.

I reckon it is, but since this isn’t my topic I’ll defer to @mcwumbly

I wasn’t sure what the flow was until the answers in this topic so far.

It would probably only make sense to allow extra text for existing users if it automatically converted the invite to a PM (kind of like what happens in the “I want to message the user” part of the flag dialog).

古いトピックを復活させて申し訳ありませんが、このトピックはまさに私の質問を正確に表しています。ホストされている Discourse で最近、既存のユーザーをトピックに招待する機能がなくなったことに気づきました。

以前は、共有ボタンをクリックすると、「既存のユーザーに通知する」か、「(潜在的に)新規ユーザーにメール招待を送信する」、または招待リンクを作成するかを選択できました。現在は、メールを送信するかリンクを作成するオプションしかなく、通知のみを送信するオプションはありません。

meta の他のトピックでこの変更について議論されているものを見つけることができませんでした。

「いいね!」 1

上記のトピックでは、削除された理由について議論されています。

「いいね!」 2

ああ、なるほど、それで説明がつきました。残念です。フォーラムを頻繁にチェックしないかもしれないが、フォーラムを通じて主催するビデオ会議に参加し、今後のイベントについて知る必要がある特定のメンバーを更新するのに便利な機能だと思っていました。言及すれば同じことができると思います。

検索語句では見つからなかったそのトピックを教えていただきありがとうございます。

「いいね!」 2

どういたしまして、私もそれが削除されたのは残念です。通知のコンテキストを含めるオプション、例えば140文字程度の短いチャットメッセージなどを追加して、そのまま残しておけばよかったのにと思います。

チャットが完全に統合されたときに復活するかもしれません。チャットメッセージで誰かに通知することは、簡単な方法であり、短いコンテキスト(プライベートメッセージが必要とするような完全な件名ではなく)を可能にすると考えられます。

なぜなら、特にモバイルから、回避策としてリンクをコピーしてSignalやWhatsAppに貼り付けることになるでしょうが、できればそうしたくなく、人々をDiscourseサイト内に留めておきたいからです。

「いいね!」 1

トピックで言及したくない場合は、PMやDMを使用することもできます。

PM/DMが機能しない理由を詳しく教えていただけますか?これは単に手間がかかるということでしょうか?

「いいね!」 1

私にとっては、ほとんど手間がかかるということだと思います。現在、モバイルアプリから、これをDiscourseのプライベートメッセージやプライベートチャット(DMはプライベートチャットメッセージのことだと思います)で共有するには、かなりの手間がかかるように思えます。

理想的には、投稿の日付をクリックすると、「PMで送信またはチャットで送信」(チャットの方が良いです)というオプションが表示され、メッセージを追加するための小さなボックスが表示され、送信をクリックすると、その投稿へのリンク(トピック共有の場合はトピックへのリンク)と追加した短いメッセージの両方が送信されるようになります。

例えば、共有ダイアログのメールボタンをクリックするとDiscourseのプライベートメッセージが送信されると思いましたが、実際にはメールクライアントが開きます。

これを今行うには、特にモバイルでは、リンクをコピー&ペーストし、チャットに移動するか、その人のプロフィールを検索して見つけ、クリックしてからチャットを送信し、入力してペーストする必要があると思います。

ですから、はい、手順が少ない方が良いと思います。

「いいね!」 4

@codinghorror / @awesomerobot さん、興味深いですね。\n\n

\n\n\n外部共有(メールなど)を最優先していますが、「新規トピック」以外での簡単な内部共有の手段を残していません。\n\n\nどうするのが正しいのか分かりません。メールでの共有は新規ユーザーをフォーラムにオンボーディングするのに役立ちますが、削除したくないです。\n\n\nしかし、ダイアログでの「ワンクリック」DMまたはPM共有にはメリットがあると思います。(コンポーザーを事前入力して開くだけのものです)\n\n\n今のところの回避策はこれです。モバイルからうまく機能し、事前入力もしてくれます!または、URLをコピーしてDMリストにクリックして移動します。\n\n\n\n\n何か変更が必要かどうかは分かりませんが、確かに興味深い観察です。既存の機能は削除した機能を問題なくカバーしていますが、ただ摩擦が大きいだけです。

「いいね!」 5

データを見ると、ほとんど誰もその機能を使用していないことがわかります。それに追加のエンジニアリングリソースを割り当てる意味がわかりません。統計的に誰も使用しない機能をなぜ構築する必要があるのでしょうか?

誰かの注意をトピックに向けたい場合、そのトピックで彼らの投稿に「返信」を押して、彼らの返信を引用し(返信した場合)、またはトピックに返信する際に「@名前」でメンションするだけでよくないでしょうか?

@george さん、このトピックについてどう思いますか?」

これはさらに具体的です。何らかの理由で、特定のトピックを別のユーザーの注意を引きたいが、公にはではなく、プライベートでのみ、理由があって?それは非常に小さく狭いユースケースのように思えます。使用頻度が低いのも不思議ではありません。

「いいね!」 1