ユーザーがフォーラムの「自己紹介」セクションを変更できないようです。保存を押すと保存されたと表示されますが、更新するとクリアされてしまいます。Metaでは再現できません。自分のバイオを変更したり、他の人のバイオを変更したりすると再現できます。エラーログを確認しましたが、これに関するものは何も表示されていません。このような問題をデバッグし始めることができる場所はありますか?今日ユーザーから報告されるまで、どれくらい前から存在していたのか分かりません。
これもフォーラムのカテゴリ視聴設定を変更できない問題に関連していると推測します。
それはさておき、セーフモードは試しましたか?
いいえ、試していません。試してみます。
セーフモードを試しましたが、問題は解決しません。録画した動画:
Bump、試している間に開発者ツールを確認しましたが、リクエストは正しく送信されていますが、レスポンスには古い値しか含まれていません。
送信されたデータ:
受信したデータ:
何が原因でこうなったのか全く分かりません。どなたか助けていただけませんか?これは私たちにとってサイトを壊す問題なので、最大50ドルまでお支払いできます。
更新:これは私だけでなく、設定のどの項目も更新されないようです。
有料の依頼にしたいのであれば、Marketplace に投稿すべきです ![]()
完了しました。Replit Bounties を使用して支払います。以下は 50 ドルのバウンティです: Hire Replit Experts for Your Web Project
なぜか、テーマはユーザー設定から変更できるようです。フォーラムで指摘してくれた@Firepup650さんに感謝します。
それがどう機能するのか全く分かりません。フォーラムから大量の未使用プラグインを削除したところ、魔法のように機能し始めました(無効にしただけでは違いはありませんでした)。今日学びました。
無効にしても問題が発生することがあるのは非常に稀ですが、実際にそのようなケースがありました(プラグインで修正されました)。
問題を自分で解決できたので、サポートチャンネルに戻しました。![]()
セーフモードは、プラグインの特定の要素のみを無効にします。これは、問題を引き起こす可能性が最も高い部分です。場合によっては、app.ymlから完全に削除する必要があることもあります。ここではメタや他のテストサイトで再現できない困難を経験している場合、特に未使用のプラグイン、特にサードパーティ製のプラグインは、使用していない場合は削除するのが一般的な良い習慣です。
ええ、開発者が時々陥る悪い習慣のようなもので、プラグインを無効にしても完全に無効にならないことがあります。
唯一の保証は、ビルドから削除することです。
犯人が見つかりました。Auto Email Activation プラグインのバージョンでした。app.yml から削除すると問題が解決します。Discourse をローカルで実行しており、すぐに自分で修正を試みます。
推奨されていないことは承知していますが、アカウントが自動的にアクティブ化されることでアクティブユーザーがほぼ倍増したため、これを使用することに非常に良い結果が得られました。ユーザーの多くは学校に通うティーンエイジャーで、学校のメールアドレスを使用しています。多くの学校では、検証メールが届かないように厳格なブロックフィルターを使用しているようです(迷惑メールにも表示されません)。
Discourse プラグイン開発を学びたいと思っており、もし実現できれば、コミュニティが利用できる最初のメンテナンス済みプラグインになります。すぐに更新します。
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.
