ページ公開の代替手段として、CSSを使用して通常のトピック投稿の不要な要素を削除し、すべての機能(インストールされているテーマコンポーネントのJavaScript、CSSスタイルなど)を維持するという別の方法があります。
コンポーザのタグを使用して、特定のトピック投稿にフォーマットを選択的に適用できます。
たとえば、私のサイトでは、テーマのCSSの共通タブに次のCSSを貼り付けることでこれを実現しています。
/********************** タグを使用してレイアウトから要素を削除 *************** /
.tag-no-header {
.d-header {
display: none !important;
}
#post_1 nav.post-controls .actions button.edit {
top: 0px !important;
}
.topic-body h1 {
padding-top: 0 !important;
}
}
.tag-no-sidebars {
aside.sidebar {
display: none !important;
}
}
.tag-no-category {
.topic-category {
display: none !important;
}
}
.tag-no-timeline {
.topic-navigation {
display:none !important;
}
.container.posts {
grid-template-columns: 100% !important;
}
.topic-body {
width: 100% !important;
}
}
.tag-no-post-links {
.post-links-container {
display:none !important;
}
}
.tag-no-box-shadow {
.topic-body {
width: 100% !important;
border-top: none !important;
box-shadow: none !important;
background-color: unset !important;
}
}
.tag-no-topic-meta-data {
.topic-meta-data {
display:none !important;
}
}
.tag-no-side-margins {
.wrap {
max-width: unset !important;
padding: 0 10px !important;
}
.content-wrapper {
display: block !important;
}
#main-outlet-wrapper {
width: 100% !important;
}
.topic-body {
width: 100% !important;
}
}
.tag-no-footer-buttons {
#topic-footer-buttons {
display: none !important;
}
}
その後、上記のコードのCSSセレクターに一致するタグを作成し、トピック投稿に選択的に適用できます…
no-header
no-sidebars
no-category
no-timeline
no-post-links
no-box-shadow
no-topic-meta-data
no-side-margins
no-footer-buttons
そして、ここに同じトピック投稿の2つの異なるバージョンがあります…
適用前(タグなし):
適用後(すべてのタグを適用)- これはサイトの他の投稿にiframeとして埋め込むこともできます:nerd_face::

