[有料] Discourse用軽量LMSプラグイン

Discourse 用の軽量学習管理システム (LMS) を開発してくれる方を探しています。理想的には、このプラグインにより、特定のカテゴリを LMS のように機能させ、ユーザーが一連のコース (トピック) を進めることができるようになります。ユーザーがトピックを表示したら、次のトピックに移動するためのボタンが表示されます。トピックは、ユーザーがトピックについて議論できる通常の Discourse トピックのように引き続き機能します。既存のコミュニティ向けであるため、プラグインはすべてのカテゴリをコースとして扱う必要はなく、選択されたカテゴリのみを対象とします。

あれば嬉しい機能としては、コースの完了度を示す進捗バーです。また、次のコースのサムネイルプレビューがあれば、ユーザーは次に何が来るかを知ることができます。

可能であれば、2023 年 2 月に公開したいと考えています。

この機能の予算は 2,000 ドルです。

「いいね!」 2

これに興味があります。大学教授だった頃にDiscourseを使い始め、授業を教えるためにDiscourseを使っていました。カスタムバッジを使用し、特定のタグが付いたトピックから私の:hearts:をプルして、大学が使用していたLMSの成績表に結果をプッシュするスクリプトさえ使用していました。

「いいね!」 4

@csandstedt様
こちらを引き受けたいのですが、プライベートメッセージをお送りします。

すでに、あなたが説明しているものとほぼ同じものを構築しました :)(他にもいくつかの機能があります)。現在、「Discourse Learning Management」という名前のプライベートプラグインです。見た目は以下の通りです。



このプラグインは「単体テスト」(つまり、堅牢であること)でカバーされています。また、リモートソースからコースコンテンツをインポートできる「インポーター」システムも備えています。

スクリーンショットに表示されているコンテンツは、こちらからインポートされたものです。

これを使用することに興味がある、またはニーズに合わせて適応させたい場合は、私にプライベートメッセージを送ってください。どのような変更が必要か、どのような関係になるかについて話し合うことができます。

この予算では、ゼロから適切に構築するにはおそらく低すぎます。この予算で試みることをいとわない人を見つけることはできるかもしれませんが、最終結果はあなたが望むものではない可能性があります。あなたの機能セットだけをゼロから構築する場合(つまり、追加機能なしの場合)、私の最初の見積もりは最低5,000米ドルになります。

サポートとメンテナンスの問題にも直面するでしょう。DiscourseのLMSプラグインは、どれだけ「軽量」であっても、時間とともに維持する必要のある変更が伴います。

「いいね!」 8

それを忘れていました! @csandstedt、このプラグインが実際に動作しているのを見たことがあり、お勧めします。また、Angusの見積もりを信頼しているので、彼に相談して、どのようなことができるか確認することをお勧めします。

「いいね!」 4

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.