学習管理システムとしてのDiscourseの探求

こんにちは。

数千人のメンバーがいるフォーラムを管理しており、そこでコースやトレーニングを教え始めたいと考えています。ラーニングマネジメントシステムとしてです。

すでにいくつか調査しており、例えばMoodleは機能するように思えます。

しかし、最善の解決策は「ネイティブ」のDiscourseソリューションであると信じています。 :wink:

そこで、Discourseを使って教えている経験のある方はいらっしゃいますか?

何か提案があれば歓迎します。

現在、「システム」を持っていますが、それは非常に「手動」で、HTMLをトピックに更新することさえ、私に依存しています… :point_down:

「いいね!」 6

@pfaffman は、LMS としての Discourse について役立つアドバイスを持っているかもしれません。

また、こちらも参照してください。

そして:

「いいね!」 3

このアイデアについて私も少し考えたことがあり、meta.discourse.orgでも何度か話題になりました。どうやら、まさにあなたが求めていることを実現するための、途中まで作られたプラグインがあるようです。

これをうまく動作させるには、かなりの開発工数が必要になります。実際には、十分な資金力のあるクライアントが必要になるでしょう。残念ながら、私が調べた限りでは、そのようなクライアントを見つけることはできませんでした。

別の方法としては、多くの人々が集まって十分な資金を出し合い、それを実現して楽しく利用できるようにすることです。彼らは、見た目や機能について自然に多くの意見を述べることができるでしょう。

もしこれに興味がある方がいらっしゃいましたら、この投稿に「いいね!」をしてください。そうすれば、さらに詳しく調べる意欲が湧いてくると思います。

「いいね!」 5

マニュアルで何をしているのかよくわかりません。

コース教材の提示、採点、学習者が回答を提示する方法の違いについて、今懸念されていますか?

「いいね!」 3

親愛なる返信ありがとうございます。

実際、私たちのプロジェクト全体はフリーでオープンソースであり、コミュニティの将来の決定も同様です。

私たちが求めているのは、誰かが何かを学びたいと思ったときに従える、ロードマップ、つまり道筋を作成する方法です。

たとえば、5Gトレーニング(私たちのコミュニティの焦点はICTと通信です)を受けたい人を想像してみてください。

この人はどこから始めるのでしょうか?

私たちの学習システムは次のようになります…

PowerPointのスライドに似たものになるでしょう…

すでに多くの資料、多くのスライド、多数の論文、ビデオ、何千人もの専門家からの議論があります…

むしろ、各メンバーがすでにたどった知識のパスを「整理」しようとすることです。

たとえば、5Gトレーニングに戻ると…

「5Gを学ぶためのロードマップは次のとおりです。
トピック1 - リンク
トピック2 - リンク
など..

これにより、メンバーは、すでに見たこと(そして理論的に学んだこと)と、まだ学ぶ必要があることを簡単な方法で知ることができます。

これは他のすべての「トレーニング」にも適用されます。

ご覧のとおり、少し異なりますが、従来の学習システムと比較しても、真にユニークなものを目指しています…

非常に明確だったかどうかわかりません。

実際、大きな問題は、コミュニティが完全にフリー/オープンソースであるため、所有者や開発責任者がいないことです。

私は自分の空き時間にそれを行い、他の人も自分の空き時間に行います。

しかし、粘り強く続ければ、より良い場所に行けると信じています。

どうもありがとうございました。

つまり、必要なトピックを概説するトピックがあり、すべてのトピックを開くと完了したということですか?

アウトライントピックやタグを使用してそのようなことができます。ユーザーがタグに一致するすべてのトピックを読み終えたら、バッジを授与できます。セルフホストでバッジSQLを使用できる場合は、ユースケースにとって十分かもしれません。

「いいね!」 2

あなたが説明したことは、ごく普通で伝統的な方法でした。しかし、実際の計画を少し単純化しすぎたのかもしれません。Moodle が答えになりますが、それはかなり重いシステムです。ただし、無料です。

しかし、グループを使えば達成できると思います。あるいは、ロードマップの必要性を再考することもできます。

「いいね!」 1

皆さん、ありがとうございました!皆様からのご意見は大変素晴らしいものでした。

回答に入る前に、まず動機について簡単にまとめさせてください。


  • 私たちは何十年にもわたり、最大の電気通信およびICTコミュニティの一つでした。LinkedInなど、すべてのネットワークに数千人のメンバーがおり、フォーラム(Discourse)もあります。

  • これまでに数千の議論が行われてきたにもかかわらず、改善の余地はまだまだ大きいと考えています。

  • 例えば、今日コミュニティに参加して、5Gのようなものを一貫して継続的に学びたいと思っている新規メンバーは、初心者向けの基本的なトピックから高度なトピックまで、5Gに関する多くの質問(と回答)の中に埋もれてしまいがちです。

    • これらの新規メンバーは、ほぼ必ず「5Gを学ぶにはどうすればいいですか?」「どうすればいいですか?」といった質問をしてきます。
  • 別の例として、経験豊富なユーザーでさえ、疑問が生じた場合、おそらくすでに議論されている質問であっても、新しいトピックを投稿してしまうことがあります。 :frowning:

    • もちろん、「投稿する前に検索するようにベテランメンバーに教えろ」と言う人もいるでしょう。はい、私たちはそうしていますが、トピックがますます増え続ける中で、それはそれほど簡単ではないことに同意しなければなりません。

そのため、「インデックス」またはそれに類する、すべての新規メンバーとベテランメンバーの両方のガイドとなる「協調学習システム」のアイデアが生まれました。


さて、質問に答えていきましょう…

はい、それは素晴らしいことです。残念ながら、私を含め、これに時間を割けるメンバーはいません。通常の仕事もあります。前述したように、無料のフォーラムは空き時間に行っています。

しかし、他のモデレーターに話してみます。彼らが検討し、この道を進む方法を見つけてくれるかもしれません。

正確には違います。少なくとも、私の知る限り、通常の伝統的な方法では、メンバーが各トピックで交流し、例えば議論を深めるような直接的なつながりはありません。

方法があるかもしれませんが、私はそれを知らないので、ここにいる専門家に助けを求めました。

いずれにしても、これまでのご協力に改めて感謝いたします。


ここでは詳細には触れません。それが目的ではありません。しかし、もし私たちのロードマップまたは協調学習システムとして考えていることの詳細に興味がある方がいれば、こちらをご覧ください。

そして現在、コミュニティでもブレインストーミングを行っています。思いついた更新情報はすべてここに投稿します。

ありがとうございます。素晴らしい仕事をしています。ふと思いついたのですが、少なくとも2つのセクションが考えられます。

  1. 質問と回答:メンバーが質問を投稿し、他のメンバーから回答を得られるセクション。
  2. 新規メンバー向けの学習パスを提供するというアイデアであれば、トピックに関連する動画やテキストを含む具体的な学習パスが必要です。質問と回答だけでは、本格的な学習パスにはなりません。事前登録が必要なライブセッションと質疑応答を計画することもできます。

素晴らしい @Shalab_Tripaathi

私たちがそこで構築しているものは、将来的にDiscourseにも組み込める可能性があると信じています。

  • ここでの焦点はプラットフォーム自体(フォーラムシステムとしてのDiscourse)です。

  • そしてフォーラムでは、全員の要求を満たすソリューションを見つけようとしています。新しいメンバーの学習方法、シニアメンバーの進化方法などです。

おそらく、私たちが一緒に定義したことは、Discourseの将来を推進または指示し、フォーラム/ティーチングシステムにより拡張していくことさえできるでしょう。すべてが共通していますからね。 :wink:

探求する価値のあるアイデアがあります。

  1. 各「コース」にトピックテンプレートを作成し、人々が特定の主題での学習を追跡するためのトピックを作成できるようにします。
  2. テンプレートにはチェックリストを含めることができます。
  3. トピックは、学習中の人々を追跡するための専用カテゴリに作成できます(ノイズが多すぎる場合はミュートしたり、支援したい場合はウォッチしたりできます)。
  4. ユーザーは、学習内容に関するメモや質問を共有するための公開ノートのようなものとしてもトピックを使用することが奨励される場合があります。

Discourse では、オンボーディングのためにこのようなことを行っています。これは非常に軽量ですが、かなりうまく機能します。

「いいね!」 2

技術的な解決策が提示された場合に、あなたが望むと言うものをユーザーが作成できないのであれば、何を求めているのですか?コースをまったく作成できないのであれば、なぜそれらを作成する方法を望むのですか?

ありがとうございます!

皆、時間が足りないと言いますが、残念ながら私だけではなく、皆が同じ状況です :wink:

さて、コースについてですが、新しいコースを作る必要はありません。フォーラムには、電気通信とICTの基本的なことから非常に高度なことまで、あらゆることを網羅した情報の宝庫があります。

しかし、問題は、それらを整理する簡単な方法を見つけられないことです。私たちはアイデアを出し合い、コミュニティをより良くする方法をまだ検討中です。

まだ何も決まっていませんが、何か提案があればいつでも歓迎します。私たちが試した手動のアプローチはあまりうまくいきませんでしたが、改善することはできます。近いうちに、私たちが検討していることを共有しますので、ご期待ください。

そして、これは私たちのフォーラムだけでなく、あらゆるトピックのあらゆるフォーラムに当てはまることです。

誰もが学び、成長し続けるための明確な道筋を求めており、だからこそ、このディスコースメタに立ち寄りました。同じような状況で、何か良い解決策や提案を持っている人がいるかもしれません。 :blush: