タイトルへのリンク貼り付けについて

リンクをタイトルに貼り付けて、注目のリンクを作成すると、トピックのタイトルはリンクのテキストになり、トピックの内容はリンク自体になります。今のところ問題ないようです。
ただし、これはカテゴリが選択されていない場合でも発生します。通常、カテゴリが選択されていない場合、ユーザーは投稿内容として何も入力できません。しかし、タイトルにリンクを貼り付け、投稿内容にリンクがある場合、投稿内容ボックスに入力できるようになります。これは予期しない動作だと確信しています。なぜなら、カテゴリを選択した後にテンプレートを入力する必要がある場合、ユーザーがカテゴリを選択せずにコンテンツを入力してしまうと、テンプレートが表示されない可能性があるからです。

「いいね!」 1

コンポーザー内のテンプレートは、一般的に100%信頼できるオプションではないと思います。最初にカテゴリを選択し、テキストを入力してから、テンプレートのあるカテゴリに変更した場合でも、同じ問題が発生します。したがって、リンクされたトピックとして返信する場合(これにより、他のトピックへのリンクがコンポーザーに追加されます)、カテゴリを変更してもテンプレートは表示されません。また、間違ったカテゴリに投稿し、トピックが別のカテゴリに移動された場合も、テンプレートがあるかどうかを知ることができません。

「いいね!」 1

なるほど。しかし、カテゴリが作成されるまで投稿コンテンツのURLを読み込まないようにすることは可能でしょうか?

それが本当の修正方法かどうかわかりません。

カテゴリを切り替えてテンプレートが異なる場合、ユーザーの入力をすべて削除して新しいカテゴリのテンプレートに置き換えるべきでしょうか?それはかなり侵襲的であり、意図しない可能性があります。

問題はトピックテンプレートにあるのでしょうか、それともフィーチャーリンクにあるのでしょうか?テンプレートが入力されていなくても、トピックは正常に作成されているのでしょうか?

正確なバグが何かわからないため、とりあえずこれを#supportに切り替えます。

Discourse にはテンプレート オプションが多すぎます :slight_smile: #site-feedback:theme-feedback で使用される form-templates について話していますか、それとも Support で使用されるような、コンポーザーにテキストを追加するテンプレートについて話していますか? 後者はユーザーにテンプレートの入力を強制したことはなかったと思います。私は後者のテンプレートについて言及していました。

「いいね!」 1

Support トピックにリンクされたトピックとして返信すると、テンプレートも他のテキストに加えて表示されます。

トピックタイトル からのディスカッションを続けます。

質問する前に、検索しましたか?‎ 右上にある :magnifying_glass_tilted_left: を押して検索してください。

注目のリンクが追加された場合も同様のことができるかもしれません。

  1. ユーザーがタイトルに注目のリンクを追加します。
  2. Discourse が本文にワンボックスを追加します。
  3. ユーザーがカテゴリを選択します。
  4. Discourse がワンボックスの下(または上)にテンプレートを追加します。
「いいね!」 1

主な問題は、カテゴリを選択せずにコンテンツを編集できるという事実であり、その結果、テンプレートが表示されないという問題が発生します。
カテゴリが選択されるまで、コンテンツを編集できないようにすることは可能ですか?