Docker Managerに関する質問?

Dockerマネージャーにはコアプラグインが含まれていますか?もしそうなら、それを無効にすることで、コアプラグインをフォークして独自の機能を追加できますか?教えてください。

よろしくお願いします!

セルフホスト版にDockerのみが付属している場合でも、app.yml でカスタマイズされた(フォークされた)プラグインを追加できます。Dockerを無効にする必要はありません。

プラグインのインストールガイドはこちらです。

「いいね!」 1

コアプラグインの一部であるため、サイトがセルフホストされているにもかかわらず、一部のコアプラグインを無効にすることができません。Discordログインプラグインをフォークしましたが、コアの一部であるため、構成が上書きされ続けています。

編集:
私のサイトはこちらです:forum.money-developers.com

コアプラグインがフォークされたプラグインを上書きするため、フォークされたプラグインが尊重されていません。

コアにマージされていないプラグインは、app.yml で無効にできます。

たとえば、変更されたバージョンを優先するためにチャットを無効にしたい場合。名前を変更し、独自のインストールディレクトリを使用するようにする必要があるでしょう。

Discord プラグインがコアに含まれていたとは記憶していません。

それはログインなので、異なるかもしれません。

コアにマージされたプラグインまたは機能。代わりにカスタムプラグインを作成するには、特別な処理が必要になる場合があります。

コアにマージされたプラグインは、メインプログラムの一部です。Docker がそれらを制御できるとは思いません。

アップデートを見逃した後にチャットをインストールしようとしましたが、それはコアにマージされていました。これにより、再構築が失敗しました。

Discord認証ログインについて話しています

プラグインの名前を変更して、それが機能するかどうか試してみます。

投稿を編集しました。コアにマージされたプラグインは、もはや個別のプラグインではありません。カスタムプラグインの代替を作成できるかもしれませんが、それにはこの分野に精通した経験豊富なプラグイン作成者が必要になります。

名前を変更すると役立つかもしれませんが、より独立させるために他に何をすべて変更する必要があるかはわかりません。

お探しのガイダンスを得るのに役立つ可能性のある Dev カテゴリがあります

@AEW745 この問題の画面録画を送っていただけますか?問題がよくわかりません。

「いいね!」 1

プラグインをインストールする必要がなくなったという情報を見たので、リポジトリのリンクをお送りします。コアに含まれているとのことです。そのため、プラグインを変更してインストールしようとすると、プラグインが機能しません。

編集:
こちらがリポジトリのリンクです
discourse/discourse-plugin-discord-auth: Discord経由でログインするためのDiscourseプラグイン

承知いたしました。確かに奇妙ですね。ちなみに、どのような方法で変更しようとしていますか?

「いいね!」 1

このロジックはコアにあります。そのリポジトリはアーカイブされています。

コアで何が起こっているかをオーバーライドしたい場合は、プラグインを構築する必要があります。

興味のあるコード領域は次のとおりです。

しかし、ご覧のとおり、ギルドはすでにスコープに含まれています。それが懸念事項だった場合。

「いいね!」 4

ニックネームも取得できるように、「guilds.members.read」スコープにアクセスしようとしています。

「いいね!」 2

こちらのリポジトリを代わりに試してみます。
discourse/discourse-oauth2-basic: Discourse 用の基本的な OAuth2 プラグイン
デフォルトの組み込み Discord 認証を無効にして、問題が解決するかどうかを確認します。

oauth2 basic を使い始めたのですが、設定が難しいです。ユーザーの JSON データを取得することはできましたが、それを使用できません。

編集:
これで合っていますか?

Discourse OAuth2 Basic の指示に従っていますか?

「いいね!」 1

動作するようになりましたが、2つの異なるOauth2を切り替えると、「ユーザー名またはメールアドレスが既に使用されています」というメッセージが表示されます。

修正しました。ただし、問題は、oauth2 と同様のユーザー名を持っている場合、ユーザー名または表示名が上書きされないことです。そのため、Oauth2 プロバイダーの 1 つで、ユーザー名と名前を入れ替えました。

「いいね!」 3

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.