承認済み投稿の修正を再承認キューに送る

編集でも「承認が必要」またはアカウントの一時停止をトリガーできる機能を追加していただけると、本当に感謝します。フォーラムには、編集によって要件を回避できることを発見し、毎回新しいアカウントで常に荒らしている荒らしが1人います。単語をブロックしても彼を止めることはできないと思います。なぜなら、彼はテストによってどの単語がブロックされているかを知ることができるため、単語を変更して投稿するだけで済むからです。彼のテスト中、管理者は何も知りません。編集であっても「承認が必要」をトリガーする隠し単語リストが必要であり、これらの単語を編集で使用したユーザーは即座に一時停止されるようにしたいです。

「いいね!」 11

最近、@fzngaganさんと私との会話でこの件が何度か話題に上がり、便利かもしれないと思いました。:+1:

投稿の編集をロックするオプションや、スタッフが編集した後に自動的にロックする管理者設定[1]はありますが、これらはまったく同じ機能ではありません。編集を再承認のために差し戻すオプションがあれば、そもそもコンテンツが承認されたという保護と一致するように思えます。

しかし、あなたのケースでは、提案されていることの一部を実現するために、フラグ付けやミュートなどの他の既存の監視ワード機能を利用できるようです。それらのオプションを確認しましたか?


  1. スタッフ編集により投稿がロックされる ↩︎

「いいね!」 2

はい、多くのことを試しました。しかし、監視対象の単語機能は編集(ブロックされた単語を除く)では機能しないため、彼はそれらの設定を回避することができました。フラグ付け(他のユーザーによる)は機能しますが、通常は遅延があり、荒らしは通常、ユーザーがフラグを立てる前に10件の返信を投稿します。

「いいね!」 2

古い投稿に無難なコメントでネクロ行為をし、その後スパムリンクに編集するスパマーがいます。当社の目的においては一般的に文脈上正当であるため、意図的に古い投稿を閉じないようにしています。一般的なスパムをブロックするために、「承認必須単語」を使用しています。

設定可能な信頼レベル以下のユーザーの場合、編集がキューに戻るようにしていただけると嬉しいです。

「いいね!」 5

ウォッチワードは編集に適用されず、ほとんどのスパマーはTL0であるため、TL0の投稿編集を無効にしました。これは、問題を抱えてヘルプを探して参加する多くの正当な新しいフォーラムユーザーにとってフラストレーションとなっています。そのため、編集できない理由を説明するのに多くの時間を無駄にしています。

「いいね!」 3

私もこの機能を探しています。少なくとも1人のユーザーが定期的に悪用し始めています。今のところ問題のある投稿はありませんが、何が紛れ込むかわかりません。

「いいね!」 1

投稿編集にもウォッチワードフィルターを適用することに賛成です。スパマーがこの方法を理解し、フォーラムに被害が出ています。

編集:もし興味のある方がいれば、n8nでワークフローをセットアップしました。投稿が編集されるたびに、Discourseからウォッチワードのリストを取得し、新しいテキストと照合します。一致した場合、投稿をスパムとしてフラグを立て、レビューキューにプッシュします(承認が必要な投稿をフラグ立てするために必要なpost_action_type_idがわからなかったので、:person_shrugging:)。このコードを共有できますので、コピーが必要な場合はDMしてください。

「いいね!」 3

この機能も非常にありがたいです。現在、https://meta.discourse.org/t/blocking-recent-wave-of-spam で言及されているスパムの波に襲われており、ボットがランダムなコンテンツで投稿を作成し、その後「承認が必要」リストを回避するために実際のコンテンツに編集しています。このリストに追加したい表現の多くを「ブロック」リストに追加しましたが、これは過剰なブロックのリスクがあります。

「いいね!」 4

この単純なテクニック、つまり投稿を作成してから後で編集して「監視単語」フィルターを回避するという方法で、大量のスパムが発生しています。

しかし、さらに悪いことに、「監視単語」フィルターは投稿のタイトルには適用されていないようです。そのため、これがバグなのかどうかはわかりません。

「いいね!」 4

KiCad フォーラム (https://forum.kicad.info/) も、このような編集スパムが着実に増えています。全く同じスパム(偽のカスタマーサービス電話番号によるSEO汚染)は、https://neovim.discourse.group/ もほぼ壊滅させ、PHPフォーラムにも影響を与えているようです: https://discourse.thephp.foundation/

行われている編集の多くの例を見ることができます:

プラグインの ai のスパム検出について提案しようとしていました。これは編集内容のスパムチェックも行い、Meta では素晴らしい成果を上げています。最近、誰かが印象的な数字を共有していましたが、そのトピックは削除されたか非公開になったか、あるいは私が検索下手なだけかもしれません。\n\nしかし、このプラグインが存在することを知ってもらったり、過去1年間に大量のスパムの波に対処するために追加された他の機能についてお伝えしても、フォーラムのバージョンがかなり古い(2023年10月)ため、お役に立つかわかりません。

「いいね!」 1

短期的な解決策としては、ユーザーの最初の数件の投稿をモデレーションにかけることで、ボットを停止させることができるかもしれません。CloudflareのSuper Bot Fight Modeも役立つ可能性があります。

この問題にはまだ対処しなければなりません。同じ偽のカスタマーサポート番号詐欺SEOノイズです。「Stop Forum Spam」が少しは役に立っています。

編集に適用されないという事実は、監視単語の有用性を大幅に低下させます。

「いいね!」 2

「フラグ」オプションは、編集を追跡していると思います。

「いいね!」 1

ありがとうございます。Watched Words Reference Guide では、多くのカテゴリでの編集の動作について明確にされていません。しかし、残念ながら、それはあまり役に立ちません。私の知る限り、監視単語の2つのカテゴリに同じ単語を含めることはできません(少なくとも、私が試したときはいつでも、最初のリストから単語が削除されて2番目のリストに追加されます)。そのため、承認が必要またはミュートにあるものは、フラグにも含めることはできません。したがって、重複作業をして両方の場所に単語を入れたいと思ったとしても、運が悪いと思います。

編集に「承認が必要」を適用するのは難しいことは理解しています。なぜなら、承認が存在しない投稿編集のインフラ全体が必要になるからです。これがここでの機能リクエストだと思います。

「いいね!」 1

うーん。重複した監視対象の単語の問題は、自動化プラグインの Flag post on Words 自動化を使用して編集をフラグ付けすることで解決できるかもしれませんね :thinking:

「いいね!」 1

ありがとうございます!

バンドルされたプラグインになったので、インストールして有効にするために再構築する必要すらなくなりました!

これを試してみます。まだ数百の「承認が必要」という単語をすべて移行したわけではありませんが、最近よく使われる最も一般的なものをいくつか追加しました。:crossed_fingers:

「いいね!」 1

解決策として何も追加できませんが、この観察に同意します。

TL0(およびおそらくTL1)ユーザーの編集を監視単語フィルターと承認キューに通過させることで、そのフィルターの有用性が大幅に向上するでしょう。

「いいね!」 2